Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 6月30日~7月3日 飯塚オートの展望 | 7月4日~7日 川口オートの展望 >>
6月30日~7月3日 伊勢崎オートの展望

 地元ビック3の対決は見もの!


 isesaki_G1_02.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

 前回から4日間を空けて再び伊勢崎ナイター開催が行われる。獲得タイトル数など、実績には大きく差がある地元3トップ(青山周平、高橋貢、早川清太郎)だが、現況は力関係が拮抗しており、この3者が揃ったレースは見ごたえがある。今回も、この3者を軸に、抵抗勢力が加わり大いにシリーズを盛り上げる。

 先述の地元トップ3は、今のところ高橋貢が一歩抜きん出ている。前回の伊勢崎開催でも、優勝戦は高橋貢が試走27を出し、レースでも圧巻の走りを見せていた。更に、初日の選抜戦では、試走タイムは劣勢ながらレース運びの巧さで白星をゲットしていた。エンジンが仕上がればもちろん、そうでなくても経験の差を生かして首位に立つことができる高橋貢は頼もしい存在。

 早川清太郎の場合は、この3者とのレースになる時はランキング的に内枠に置かれる。長い間、課題だったスタート力が上向いており、外枠の高橋貢、青山より先に出るケースが目立ってきた。道中のレース運びは元々、定評があっただけに、スタートで枠ナリを死守できると好勝負に持っていける。エンジン自体も前回の優勝戦で試走29を出し、準優勝していたように、十分戦える状態にある。青山周平の場合は展開的に厳しいレースを強いられる。全国ランク2位、伊勢崎ではトップランクなので、ハンデ的には必ず早川、高橋貢の外に置かれてしまう。切れに切れていた時とは違い、今はスタートで外から先行できにくくなっている。更に、エンジン的にも早川、高橋貢よりも仕上がる事が少なく、追い込みが効きにくくなっている。スタート力、エンジン力のどちらか少しでも上回っておきたいところ。

 他の地元勢では栗原俊介が元気良い。前走でも優勝戦まで進み3着だった。エンジンが良い今は、最重ハンの10M前ならS級陣を苦しめるスピードレースが展開できる。雨走路も苦にしないのは大きな強み。また、前走でエンジン乗り換えた清岡優一が良化ムード。自身初優勝へ向け気合も入ってきている。

 地元S級陣では、新井恵匠、内山高秀、吉原恭佑あたりもエンジン堅調。各々の個性を出し、地元トップ3に簡単には勝たせない走りが見られそう。

 外来ではA級ではあるが、久門徹が絶好調。前走の地元3日間開催で完全Vを達成した。久門は数節前にも地元で優勝しており、ここ最近の流れはかなり良い。伊勢崎では記念タイトルを奪取した経験もあり、走路との相性はバッチリ。連続優勝へ向け、万全の態勢で臨んでくるだろう。久門が優勝した飯塚開催で優出していたのは青島正樹。一時期は調子を落としていたが、ここにきてやや復調気配が出てきた。

 長欠明けから数節を消化した金子大輔は、マズマズ順調な回復を見せている。そろそろ優勝争いに参加してくるころだろう。山陽からは前田淳がS級としての参戦。前走の飯塚では、優勝戦までは進めなかったが、エンジン自体は悪くなかった。

 若手注目株は中村友和。スピードに関してはS級上位にも引けを取らないモノがある。特に、捲りでツボにハマったときの威力は、良い時の角南一如を彷彿とさせる迫力がある。地元の三浦康平も、伊勢崎走路に関してはレベルの高い走りを披露できている。スタート一発からの大駆けには注意したい。


 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-3(22期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-9(29期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-10(30期)〕
金子 大輔〔浜松 S-7(29期)〕
笠木 美孝〔浜松 S-32(22期)〕
青島 正樹〔浜松 S-35(22期)〕
前田 淳〔山陽 S-30(27期)〕


6月30日~7月3日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2017/06/29
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/51619
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.