Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 6月30日~7月3日 伊勢崎オートの展望 | 7月5日~7日 飯塚オートの展望 >>
7月4日~7日 川口オートの展望

 地元川口勢がメインの開催!


 kawaguchi_G1_03.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 今節、外来S級は1人だけの参戦予定で、更にA級、B級も地元勢が多数参戦。外来勢が優勝を持って行くのは厳しくなりそうだが、果たしてどのようなシリーズになるのか。

 前走の浜松開催で、5節連続優勝を狙った永井大介だが、重走路の優勝戦で佐藤貴也に阻まれてしまった。しかし、良走路に関しては全く問題ない走りを見せており、再び快進撃を開始すべく、今回も初日から飛ばして行きそう。近況の1着率は物凄く高いので、アタマから狙っていきたい。

 永井が優出した浜松のレースに乗っていたのは益春菜と池田政和。益の復帰後は順調な経過を見せている。浜松で優出する前は、地元GIIでも優出していた。しかもその地元GIIでは、予選道中の4日間を全て1着と万全の内容。ナイターから昼間の開催に移行するが、良いリズムのまま今回を迎えられる。池田は浜松の優勝戦で8着だった。このところ優勝戦まで進んでも、肝心のレースで結果を出せないでいるが、予選道中の走りはソコソコ安定しており、初日から連対に期待できる。

 6月25日が最終日だった伊勢崎開催で優出したのは山田達也と中野憲人。山田が7着で、中野が6着だった。しかし、2人とも予選中の動きはマズマズ良かった。共に、レース後半で威力が増してくるタイプだ。

 その伊勢崎開催で優出はできなかった若井友和だが、準決の5着以外は全て車券に絡む活躍。エンジンはある程度の位置で推移している。他に地元S級では、大木光が前走の地元GIIの3日目にフライングを切ってしまったが、シリーズを通して成績はまとまっていた。佐藤裕二、岩田裕臣、加賀谷建明の3者は、エンジンもう少し欲しい現状。

 外来からS級として唯一参戦の丹村飛竜は、エンジン完調ではないものの、マズマズといったところ。前走の地元では優出できなかったが、その前までの3節は全て優勝戦まで駒を進めている。

 外来で特注は斎藤隆充。前走の地元3日間開催で完全優勝を決めてきた。これが自身2度目の優勝。最重ハンの20M前からの激走だったが、優勝後の今回はハンデが重化されそう。エンジン自体は良いので、序盤で素早い攻めができれば、ハンデ重化にも対応できるハズ。その優勝戦では林弘明も乗っていた。スタートにやや課題を残しているが、道中は的確な攻めで追い上げてくるタイプだ。

 B級では、牛沢和彦がレースを重ねるごとに調子を取り戻してきている。松永幸二も前走の地元4日間開催で1着、2着、2着、5着と3回連対があり、独走の展開に持ち込めれば見せ場を作れる状態。相馬康夫も自分の展開を作れれば快速を発揮できている。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

永井 大介〔川口 S-5(25期)〕
若井 友和〔川口 S-18(25期)〕
山田 達也〔川口 S-23(28期)〕
大木 光〔川口 S-24(28期)〕
池田 政和〔川口 S-25(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-37(29期)〕
益 春菜〔川口 A-68(32期)〕
斎藤 隆充〔山陽 A-217(23期)〕


7月4日~7日 川口オート初日の1日出走表

2017/07/03
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/51637
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.