Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
オーバルチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の回顧

 加賀谷建明が3つ目のGII制覇!


 飯塚のGIIオーバルチャンピオンカップは、川口の27期・加賀谷建明が制した。加賀谷はこれまで地元のGIIを2つ制している。これでGIIは3つ目のタイトル。レースでは加賀谷らしい走りを見せていた。

 前日の予報にもあったとおり、優勝戦の日は雨で重走路となった。試走は加賀谷と桝崎陽介が一番時計の51。その次が松尾啓史の54、他は55以上のタイムだった。

 レース展開は、センターから浦田信輔が飛び出して行くが、1コーナーでは2枠の桝崎が突っ張って入っていく。そのまま桝崎が逃げ態勢に入った。しかし、3番手スタートを切った加賀谷がアウトコースで追い上げてくる。インコースをマイペースに走っていた桝崎だが、加賀谷がアウトから伸びてくる。割と早い段階で加賀谷が桝崎を捲り独走態勢に入る。結果的に加賀谷がそのまま押し切った。2着には桝崎が残り、3着には浦田を交わした松尾が渡辺篤の攻撃を抑えて入線した。黒岩明や早川清太郎は見せ場を作ることができず、当ブログ本命の篠原睦はスタートで大きく後手を踏み終始、後方のままだった。

 この優勝戦は加賀谷のいいところが全て出ていた。スタートは全国クラスで、走るコースは大きめ。スピードもそれなりにあり、一人で走る展開になればペースが上がるタイプ。スタートとスピードが重要視される近年のオートレースに大切な要素を備えている。これまでの記念タイトルはGIIが2つ。GIの制覇がないのは不思議なくらいだ。中堅の域に達しつつある27期において、能力の衰えは全く感じていない。今後も大きな舞台で活躍する可能性は大だ。それには一つだけある不安要素のフライング。これを頻発させないことが、記念で安定して活躍する大きなポイントとなるだろう。


オーバルチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦のレース結果

2017/01/22
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

1月23日~26日 伊勢崎オートの展望

 青山周平が今年初出走!


 

 伊勢崎のGIシルクカップが終わって約2週間。今度は4日間の一般開催が行なわれる。前回のシルクに出場する予定だった青山はケガで欠場していたが、今回は元気に参戦。これが今年初めてのレースとなる。どのような滑り出しを見せるのか。

 その青山は年末のSS王座決定戦以来のレース。その時は青旗過ぎの2コーナーで落車してしまった。その影響で前回のシルクは欠場。今回はしっかりと体調を整え、元気な走りを見せてくれるハズ。エンジン状態は全くの不透明。落車明けなので、車を乗り換えての出場もあるだろう。初日の試走は特に注意して見ておきたい。

 高橋貢が欠場となったので、今回出場する地元の2番手は西原智昭。前走の川口4日間開催で見事優勝してきた。予選、準決も全て2着でまとめオール連対を決めてきた。その前のシルクカップの時からエンジンは良さそうだった。今回の地元でも優勝候補の一人に挙げられる。シルクカップで惜しくも完全優勝を逃したのは田村治郎。予選、準決を全て1着で突破。優勝戦も1着が期待されたが、スタート後の展開がうまくいかなかった。それでも、浦田信輔や伊藤信夫を抜き返し準優勝。この経験は本人にとって大きな自信になったのではないだろうか。

 他の地元S級陣は新井恵匠と吉原恭佑。新井も吉原も昨年末にはSSトライアル戦に出場。新井は王座決定戦に進出するなど成長が見られている。吉原にとってもSSでの経験は今後に生かされるだろう。ただし、2人とも前走のシルクカップではやや精彩を欠いていた。どこまで機力を立て直せるかが大きなポイントだ。

 外来のS級で最も注目なのは浜野淳。今年は飯塚のお正月3日間開催に出場しており、完全優勝を決めてきた。初日は雨走路、優勝戦は試走27の上がり37。重走路でも良走路でも結果を出し、最高の形で今年を始動することができた。このまま波に乗りたいところだ。他では青島正樹が前走の地元で優出。昨年の後半は調子を欠いていたが、今年に入り上昇の兆しが見えてきた。岩崎亮一や佐々木啓もS級として参戦。2人ともエンジン崩れる事が少ない選手だが、近況の動きはやや物足りない。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
西原 智昭〔伊勢崎 S-26(28期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-28(30期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-34(32期)〕
田村 治郎〔伊勢崎 S-46(30期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-21(25期)〕
浜野 淳〔山陽 S-29(24期)〕
青島 正樹〔浜松 S-41(22期)〕


1月23日~26日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2017/01/22
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.