Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
6月14日~16日 飯塚オートの展望

 今年度ミッドナイト開催第2弾!


 iizuka_Lo_01.jpgのサムネール画像

 今年の飯塚ミッドナイトレースも今回で2度目。前回とは違い、今回は7車立てで7レース制。総勢49名の選手が優勝をかけて争う。S級選手は3人だけの参加予定で、A級やB級選手が選手層のメインになるが、個性的な選手も多く、車券の狙い方はさまざま。優勝戦に進出しそうな選手や、特徴のある選手を挙げていく。

 まずはS級の3人から。ランクトップは田中茂。前走は山陽3日間開催で優勝戦まで進出している。優勝戦では4着だったものの、予選と準決はともに1着。このところエンジン自体が高位で安定しており、今回は夜の時間帯のレースになるが、ちょっとした所で折り合わせてきそう。走りの特徴はずばり強烈な追い込み。今回のメンバーなら連日、7号車から追い込み展開になる。6周回を存分に生かして、最後には1着でゴールを駆け抜けそうだ。

 2番手は東小野正道。近況はエンジンが安定しない傾向がある。追い込みが届かないレースが多いが、今回はメンバーが大幅に軽化されている。自信を取り戻す意味でも、全て1着を取るくらいの意気込みで臨んでくるだろう。S級最後の1人は久門徹。こちらは直前までの山陽GIIで走っていたが、あまりエンジンは良くなさそうだった。

 A級の中で好調なのは丹村飛竜と丹村司の兄弟。それに竹谷隆、小林悠樹あたり。丹村飛竜は直前の山陽GIIで見事に記念初優勝。まさに今、波に乗っている。兄の丹村司は前走の浜松で優出。優勝戦では反則をしてしまったが、エンジン自体は好調と言える。竹谷隆は前走の浜松では、2日目に反則を取られてしまったりでイマイチだったが、その前の地元では優勝戦まで進んでいた。優勝戦は8着だったが、予選道中はオール1着。今回も同じ地元でのレースなので期待できる。小林悠樹は前走からハンデが軽化。今回も最重ハンの10M前でレースできるようなら得意の速攻を決めてきそう。

 他では伊勢崎勢がおおむね好調。伊勢崎の一番手は吉田恵輔。このところスタートの切れが良くなっており、レース序盤の仕掛けが決まっている。また、吉田は雨走路が大得意なので、天候に関わらず狙える貴重な選手。突然の雨にも対応できる。インコースを堅実に走れるのは中村浩章と荒川哲也。この2人はハンデ的にも恵まれているので、試走タイムが並に出ているなら狙っていける。芝崎茂信もエンジンはマズマズのところで落ち着いている。早いスタートと雨走路での対応力には定評がある。

 B級では、スピードある柴田紘志、鈴木啓示。独走に入るとペース上がる畦坪孝雄。夏場に好結果を残すことが多い磯部真樹。インコースを抑えて渋太い走りができる安東久隆、西崎洋一郎らに注目。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

田中 茂〔飯塚 S-20(26期)〕
東小野 正道〔飯塚 S-27(25期)〕
久門 徹〔飯塚 S-29(26期)〕
竹谷 隆〔飯塚 A-14(23期)〕
松尾 隆広〔飯塚 A-69(28期)〕
丹村 飛竜〔山陽 A-26(29期)〕
吉田 恵輔〔伊勢崎 A-66(29期)〕
小林 悠樹〔浜松 A-141(28期)〕


6月14日~16日 飯塚オート初日の1日出走表

2016/06/13
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.