Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
2月6日~9日 川口オートの展望

 好調車不在で大混戦の様相!

 

 今節の直後にSGが控えている関係で、S級選手とA級上位の選手は不在。更に、エンジンが突き抜けて良い選手もいないので、誰にでも優勝のチャンスが巡ってくる。B級選手でさえ、ハンデに恵まれ、エンジンの合わせ方によっては優勝も可能。各地区ごとに注目の選手を挙げていく。

 まずは地元の川口。ランクトップは深谷輝だがエンジン状態はイマイチ。それでも今回出場する選手の中ではスピード上位なので、エンジンが並の状態になれば勝ち負けできる。同じくスピード面から言えば吉田祐也や高塚義明などの29期勢もポテンシャルは高い。安定感で言えば牛沢和彦だ。車群がゴチャ付く混戦でも、冷静にインから攻め上げて行ける。B級では塚本浩司、岡崎秀二などが直線で車が伸びている。成績はムラだが相馬康夫の一発にも警戒したい。

 次に船橋地区。ランクトップの落合淳は、前走の地元GIIの準決で惜しくも3着になり優出を逃した。しかし、本人のリズムは上昇ムードなので、その動向には注目したい。佐々木敏夫もハンデ位置を活かして激走を見せることが多い。

 伊勢崎地区のランクトップは栗原俊介。前走の船橋GIIでは5レース中3レースで連対を果たした。スタートにやや不安を抱えているが、それを補って余りあるスピードは魅力。最後方から強烈な追い上げを見せてくれる。矢内昌木も調子は良い。前走の地元4日間開催で2勝を挙げている。ハンデが最重ハンの20M前に置かれるようなら善戦が多い。B級では米里信秀が動き活発。前走はイマイチだったが、その前の節では準優勝の好成績を収めている。

 浜松地区は今回やや小粒だが渋太い走りをする選手が多い。ランク的には浅野浩幸がトップ。試走タイムが出なくてもレースで好走する可能性が高い。元々、走りのセンスは高い方だ。関口隆広はタイプ的に先述の栗原に似ている。スタートを含め、序盤に不安を残しているが、そこから巻き返して行けるスピードがある。B級では橋本優一、馬場雄二の21期コンビに注意したい。レースではハンデ差を活かして、必死の粘りを見せることが多い。

 飯塚地区からは大量に参戦してくる。前走の地元開催が4日間中、2日間で降雪のため開催中止になった。レースができた2日間も重走路だったため、エンジンの評価は難しいところ。ランク的にはトップの田中輝義は、以前と比べて走りに安定感が出てきた。スタートは不安定だが、道中では攻撃的な走りができている。攻撃的で言えば、安藤定実もかなり走りは積極的。前を走る選手の射程内に入れば、必ず突っ込んで行く根性を持っている。速攻が武器の青山文敏や、捲り一本の攻めながら車速が魅力の田中進にも注目したい。

 最後に山陽地区。ランクトップの畑吉広は長欠明けから徐々に調子を取り戻してきた。もちろん全盛期ほどの迫力はないが、チャンスどころでは鋭いスタートからの速攻に期待できる状態。山崎進もエンジン的には上昇傾向にある。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

深谷 輝〔川口 A-30(26期)〕
吉田 祐也〔川口 A-46(29期)〕
秋田 貴弘〔川口 A-77(23期)〕
牛沢 和彦〔川口 A-91(20期)〕
栗原 俊介〔伊勢崎 A-34(31期)〕
田中 輝義〔飯塚 A-62(29期)〕
落合 淳〔船橋 A-68(29期)〕
畑 吉広〔山陽 A-81(20期)〕


2月6日~9日 川口オート初日の1日出走表

2016/02/05
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.