Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 2月3日~6日 川口オートの展望 | 全日本選抜オートレース(SG)<浜松>準決勝戦の直前予想 >>
2月7日~11日 浜松オートの展望

 今年のSG第一弾・全日本選抜開幕!

 

 毎年、2月に行なわれているSG全日本選抜も28回目を数える。各地区から強豪が集結し、その覇を争う。この開催の一つ前の川口一般開催から新タイヤが導入された。タイヤ一つ一つに当たり外れの差が出ないような作りになっている。となると、予想する上で大事なのはエンジンの仕上がり具合と選手の技量になる。地区別に有力選手を挙げていく。

 まずは開催地区である浜松から。ランク最上位は木村武之。前走は船橋のGII。予選3日間は良かったが、準決では追い込みが決まらず優勝戦へは進めなかった。ただ、エンジン的にはある程度の状態にあるし、今回は地元の開催なので不安要素は少ない。ランク次位が佐藤貴也。一時期の勢いはやや薄れてしまったが、それでもエンジンはマズマズの状態を保っている。地元開催で整備もやりやすいだろうし、もっと上積みも望める。同期の金子大輔は前走が地元の一般開催。準決は3着で優勝戦には進めなかったが、4日間開催で1着が3本と悪くはない内容。

 最強地区の船橋は充実している選手が多い。全国ランク1位の永井大介は、前走の地元GIIで優勝。優勝戦は重走路だったが、落ち着いて追い上げて1着ゴール。攻撃の幅が広がっている。良走路でのエンジンもかなり良さそう。2位の中村雅人は前走が飯塚GIだった。しっかり優勝戦まで進み、結果を残している。青山周平の前走は地元のGII。こちらも優勝戦まで進んできた。優勝戦ではいいスタートを切ったものの結果には繋がらなかったが、良走路でのエンジンは良さそう。浜松は特に相性のいいバンクなので注目度も高まる。新井恵匠も前走の地元GIIで優出し3着。この時は2級車で乗っていたが、開けっぷりの良さが光っていた。池田政和は前走の飯塚GIでは、かつての輝きを取り戻すかのような走りを見せた。そのままの勢いで今回に乗り込みたい。

 S級選手が最も多いのは飯塚地区。ほとんどの選手の前走は地元のGIだ。そのGIで優勝したのが大将格の浦田信輔。優勝戦では好スタートを切り、自分の展開に持ち込みV。近況の充実度で言えば、永井と同じくらいあると言える。その大会で優出したのは他に、篠原睦、久門徹、岩見貴史。特に久門は、優勝した浦田を差し返すくらいの動きがあった。流れは悪くないだろう。篠原や岩見にしても武器のスタートが決まっているし、エンジン面も良い方だ。スランプから脱出した荒尾聡は、前走のGIではイマイチだった。しかし、整備力があるのでシッカリと立て直してくる。

 川口地区のランク筆頭は森且行。前走は船橋のGII。相性の良くない船橋で優出する活躍を見せた。準決の良走路では試走27をマークするなどエンジンの仕上がりっぷりが目立つ。初のSG制覇へ向け気合も入っている。同期の若井友和は前走が飯塚GIだったが、成績はイマイチだった。初日のレースまでにどこまでエンジンを直せるか。かつて所属していた飯塚のGIで優出したのは平田雅崇。連日スタートが切れており、今回のような短ハンデ戦では大きな武器になる。佐藤裕二も飯塚GIで走っていたが、マズマズの成績でまとまっていた。

 個性派が多い山陽地区のランク筆頭は前田淳。前走は飯塚GIで、初日から2連勝を決めたがその後は失速。近況はエンジンが安定していない。岡部聡も同じ開催で3日目までは良かったが、準決では力を出せなかった。むしろ岩崎亮一の方が、エンジンは好調。5日間を通して大きな着はなかった。実力者・浜野淳は前走の船橋GIIで優出。ここ一番での勝負強さは抜群だ。佐々木啓は前走の川口一般開催で優出。予選道中の安定感はかなりのモノがある。松尾啓史はこのところ軽いスランプに入っているか。

 伊勢崎地区からのS級は3人のみ。絶対王者・高橋貢は前走の飯塚GIでは、3日目のレースが終わってから身体故障で早退となった。エンジンの方も仕上がりを欠いていたので不安は残っている。早川清太郎は前走が地元のGIで、レースは約1ヶ月ぶりだ。練習などで乗る感覚を取り戻すと同時にエンジンの方も仕上げていきたい。浅香潤の前走は船橋のGII。エンジン的には全く良くなかったので、早々に整備に入るものと思われる。

 S級以外で注目なのは鈴木圭一郎。1級車に乗り替わってから3節目になる。初節の地元GIIでは優出し5着。2節目の飯塚GIでもしっかり優出し3着。着実にキャリアを形成しつつある。今回はSGの大舞台になるが、精神面は強いので気持ちで負けることはない。台風の目的な存在になる可能性は大だ。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

木村 武之〔浜松 S-6(26期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-7(29期)〕
永井 大介〔船橋 S-1(25期)〕
中村 雅人〔船橋 S-2(28期)〕
青山 周平〔船橋 S-3(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-4(22期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-5(23期)〕
田中 茂〔飯塚 S-8(26期)〕
森 且行〔川口 S-10(25期)〕
前田 淳〔山陽 S-11(27期)〕


2月7日~11日 浜松オート初日の1日出走表

2015/02/06
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/44783
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.