Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月4日~7日 伊勢崎オートの展望 | オート祭(GⅠ)<船橋>優勝戦の直前予想 >>
10月9日~13日 船橋オートの展望

 船橋伝統のGI・オート祭が開幕!

 

 毎年この時期に船橋で開催されるオート祭。以前はGI初優勝者が出ることが多かった。果たして今回その栄冠は誰の手に。地区別に有力選手を挙げていく。

 所属選手が全国ランクのトップ3を占め、名実共に最強地区となった船橋。強力なリーダー永井大介が、今期からナンバー1レーサーに返り咲き、地元トップレーサー陣で強固な牙城を築いている。その永井の前走は地元開催だった。優勝戦では猛烈に追い込んでいたが、初優勝がかかっていた押田和也を僅かに捕らえることができなかった。それでも、その前の伊勢崎SGを制しているようにエンジン自体は好調。今回も中心選手になるだろう。

 ナンバー2は中村雅人。ここ数節は腰痛のためレースの出場を控えていた。久しぶりのレースになる不安はあるが、地元開催なのでいろいろとやりやすさはある。ナンバー3になった青山周平は伊勢崎のSG以来。優勝戦では攻め誤って後退してしまったが、エンジン自体は高い位置でキープしている。片平巧は前走が地元開催。変則的な勝ち上がりで優勝戦までは行けなかったが、車の仕上がりは悪くなさそうだった。A級では、前回に初優勝を決めた押田和也や、その優勝戦で3着に食い込んだ鈴木一馬が、勢いそのままに参戦。

 伊勢崎からの参戦でS級は高橋貢のみ。直前の地元開催ではしっかり優出していたので、いい形で今回に望めるハズ。船橋走路との相性も良いので、エンジン状態によっては優勝争いにまで加わってくる。A級では湯浅浩や鈴木清市が、このところエンジン好調。他ではスタートに不安ある田中哲だが、エンジンは上々で序盤の展開をうまくこなせば上位争いに参加できる。

 川口はランクトップが若井友和。直前の地元開催では優勝戦まで進んだものの、優勝戦の日は台風の影響で中止になってしまった。エンジン自体は悪くないので、船橋走路にどこまで合わせられるかがカギ。その開催で落車してしまった佐藤裕二だが、その後の動きはマズマズ。山田達也もエンジン良化の兆しが出ていた。A級では斎藤撤二が元気。前々節の地元で準優勝すると、前節もソコソコの動きを示していた。また、展開次第にはなるが君和田裕二も調子を上げてきている。

 飯塚からは荒尾聡、重富大輔、久門徹がS級として参戦。ランクトップは荒尾だが、前期の3位から大幅ダウンして21位になってしまった。今年の成績を見れば仕方のないことかもしれないが、元々は実力のある選手なので巻き返しに期待したい。近況で最も良いのは久門。前走の伊勢崎SGでは優出し4着。その前の地元の記念でも良い走りをしていた。爆発的スタートからの速攻に期待したい。

 山陽で調子が良いのは岡部聡。前走の川口ではシッカリと優出し、3着に食い込んだ。調子の波が穏やかな方なので、今は狙える時期となる。混戦になりそうなレースなら、より積極的に狙いたい。浜野淳の動きも悪くない。前走のSGでは準決こそ7着になってしまったが、それ以外はマズマズ。近況は試走タイムが出なくてもレースで大駆けすることが多いので、試走タイムが悪くても気にしない方がいいか。岩崎亮一はSGで準決モレとなったが、残りの2日間は悪くなかった。

 最後に浜松からは木村武之らが参戦。木村の前走は地元開催。しっかり優出したが、肝心の優勝戦は試走の後に雨が降ってしまい、重走路でのレースになった。それでも3着に入っていたので状況対応力の高さが窺えた。エンジンも良い状態なので、今回も活躍できそう。同じ優勝戦に乗っていた伊藤信夫は雨になってしまい苦しんでいた。しかし、予選、準決の良走路では良い走りをしていたので、良走路に関しては心配ないか。金子大輔は前走が伊勢崎で、29期期別戦で走っていた。同期の中でも一番の実績があるように、力強い走りを見せ、29期の代表になっていた。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

永井 大介〔船橋 S-1(25期)〕
中村 雅人〔船橋 S-2(28期)〕
青山 周平〔船橋 S-3(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-4(22期)〕
木村 武之〔浜松 S-6(26期)〕
浜野 淳〔山陽 S-13(24期)〕
若井 友和〔川口 S-18(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-21(27期)〕


10月9日~13日 船橋オート初日の1日出走表

2014/10/06
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/43797
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.