Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月9日~13日 船橋オートの展望 | オート祭(GI)<船橋>優勝戦の回顧 >>
オート祭(GⅠ)<船橋>優勝戦の直前予想

 地元記念7連覇へ!永井大介が挑む!!

 船橋のGⅠオート祭もついに優勝戦を迎えた。最重ハンの有力選手が何人か苦しみ、優勝戦は0ハンに3人、10線に5人のハンデ構成。どのような戦いが展開されるのか。

 0ハン3車のスタート争いはほぼ互角の評価。枠の利で武藤博臣が先行するとみた。それに谷川一貴、鈴木一馬が続く形。本来、独走力ある武藤だが、エンジン的に大きなコースを走れずペースは上がらなそう。むしろ、準決で青山周平の追いを振り切った鈴木の方が、逃げたときはペース上がりそうだ。序盤の焦点は、鈴木が簡単に武藤を抜けるかどうか。武藤はおそらくインコースを抑え、簡単には抜かせないだろう。腕的には谷川の方が上なので、武藤を交わせるかもしれない。しかし、谷川では逃げペースにやや不安が残る。ということで、0ハンの誰かが逃げ切るケースは考えにくい。

 10線は強豪揃い。スタート争いは最内の池田政和が飛び出すとみた。それに木村武之が続きそう。枠的には金子大輔が池田の一つ外だが、スタートの切れでは木村の方が上。池田、木村に永井も乗って行きそうだ。3日目、準決と良いアシを見せた池田なら、0ハンを交わして行けそう。それを、木村が先に交わすか、それとも永井が先に交わすか。地元開催なのと、今年に入ってからの勢いから言えば、永井を重視したい。0ハン交わす池田を、永井がマークから交わしてゴール。当ブログの本命には永井を推す。永井はここまで地元の記念は6連覇中。圧倒的な強さを見せている。今回は全国ランクナンバー1に返り咲いての大会なので、8号車でのレースになる点だけがやや気がかりだが、今の永井には多少の困難なら克服できるだけの自信がある。

 永井を脅かす存在は先述の木村、それに若手成長株の青山。予選を全て1着、準決は2着で突破の青山だが、エンジンの仕上がりにはそれほどの手応えを感じていない様子。しかし、スタートは巧者なので、先行してしまえば何とかできるだけの実力はある。青山が永井に勝つには、スタート先行から常に先手の攻めができなくてはならない。道中でミスは許されず、次々と前団を交わさなければならない。それができた時は、永井の地元記念連覇を止められる。

 今回の大会で久々に輝きを放っているのは池田。かつては永井がなかなか勝てなかった池田だが、近況の力関係は完全に逆転している。しかし、今回の動きに限って言えば、互角に戦えるだけの仕上がりにある。実際、3日目は池田が永井に先着している。池田が速攻で0ハンを交わし、大きなリードを作れればまさかの展開もありそう。金子は準決でしっかりエンジンを上向かせて優出したが、優勝戦で戦うにはやや不足。優勝戦までに整備で上積みできなければ厳しいレースになるだろう。

 ◎永井大介
 ○青山周平
 △木村武之
 △池田政和
 ▲鈴木一馬


オート祭(GⅠ)<船橋>優勝戦の出走表

2014/10/06
グレードレース優勝戦の直前予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/43798
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.