Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 5月15日~18日 浜松オートの展望 | 5月17日~20日 川口オートの展望 >>
スターライトチャンピオンカップ争奪戦(GⅡ)<伊勢崎>優勝戦の回顧

 前田淳が速攻決め、外枠勢を振り切る!

 GⅡスターライトチャンピオンカップ争奪戦の優勝戦は、山陽の前田淳が制した。

 序盤は0ハン2車がどこまで逃げるかに焦点が当てられたが、試走タイムが表す通りペースは上がらなかった。10線から飛び出した前田が0ハン両者を落ち着いて捌き、最後までタレることなく逃げ切った。前日の準決からエンジンは良さそうだったが、その状態を持続して優勝戦でも力強い走りを見せてくれた。

 2番手以下は激戦だった。10線大外からマズマズのスタートを切った高橋貢が、順調に番手を上げて行ったが、佐藤貴也が一瞬の隙を突いて逆転。今度は佐藤が前田を追う展開になった。そのまま佐藤が2番手でゴールするかに見えたが、最後方からのレースになった池田政和が猛追を見せる。最終回で佐藤を交わし、池田が準優勝となった。

 優勝した前田は、自分の得意な展開に持ち込めたのが勝因だと思われる。前田の武器は、短ハンデ戦における爆発的なスタート力からの速攻。先頭に立ってからはそこまでペースが上がるわけではないが、インコースを外さず走りきって先頭ゴールするのが勝ちパターン。今回はエンジン的に、またハンデ位置的に前田に絶好のチャンスが巡ってきた。それを取りこぼさず、しっかりモノにする前田は流石の一言。独走力が付いてくれば、更に活躍の場は広がるだろう。

 他で、今回動きが目立ったのは池田と佐藤。展開的に厳しくなった池田だが、レース内容は素晴らしいモノがあった。今回くらいのエンジン状態さえあれば、以前のような走りができることが確認できた。また、佐藤も今年に入ってからの好調を示すかのような好走。デビューしてから果敢さが売りだったが、一時期それが失われていた。しかし、近況は積極的な姿が成績に結びついている。まだまだ伸びシロがたくさんあるだけに期待せずにはいられない。

 優勝戦では機力不足だった0ハン両者、鐘ヶ江将平と鈴木一馬もこれから楽しみな選手。大舞台での経験が積まれれば、何かしらのタイトル奪取も近づいてくるだろう。


スターライトチャンピオンカップ争奪戦(GⅡ)<伊勢崎>優勝戦のレース結果

2014/05/14
グレードレースの結果

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/42620
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.