Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (607)
  • 競馬予想 (1365)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第48回すずらん賞 @盛岡
    (2025/11/02)
  • 第3回ネクストスター名古屋 @名古屋
    (2025/10/30)
  • 第3回ネクストスター園田 @園田
    (2025/10/28)
  • 第3回ネクストスター金沢 @金沢
    (2025/10/28)
  • 第22回ロータスクラウン賞 @佐賀
    (2025/10/25)
  • 第41回プリンセスカップ @盛岡
    (2025/10/25)
  • 第3回ネクストスター笠松 @笠松
    (2025/10/23)
  • 第25回トパーズカップ @盛岡
    (2025/10/19)
  • 第38回マイルチャンピオンシップ南部杯 @盛岡
    (2025/10/12)
  • 第3回ネクストスター盛岡 @盛岡
    (2025/10/11)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (1)
  • 2025年10月 (10)
  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)

年別

  • 2025年 (101)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 45|46|47|48|49|50|51|52|53|54|55 次へ>>
第55回摂津盃 @園田

          *11日(金)園田 第11R『第55回摂津盃』 1700m 19:55発走*
 
ここは1枠1番に入ったタガノウィリアムが中心でしょう。
昨年は2番人気に支持されたものの、スタートダッシュがつかずに後方から10着というレース...。
前に行く馬だけにこういう怖さはありますが、今回は絶好の1枠1番。
多少スタートでロスがあったとしても盛り返しやすい枠ですし、先手が取れればしぶとく粘ってくれるでしょう。
前走休み明けで勝った相手が多いですから、初重賞制覇のチャンス到来です。
 
対抗はツムタイザン。
長期休養もありましたが、もともと実力のある馬が、古馬になってからも着実に成長しているイメージです。
前走はタガノウィリアムを捉え切れずの僅差2着でしたが、自在にレースを運べるし、安定感があるところも信頼できるポイントでしょう。
 
サンライズラポールは移籍初戦の前走で1番人気に支持されたものの3着。
JRAオープンで戦って来たことを考えると、ちょっと物足りない内容でした。
今回は移籍2戦目で変わり身があるかもしれません。
 
ナムラタタは六甲盃で5着と、やはり距離が長かったようですね。
距離1700mに戻れば重賞でも上位争いしてくれるのでは。
アキュートガールは勢いが途切れてしまった印象ですが、力はある馬なので要注意。
 
◎1、タガノウィリアム
〇12、ツムタイザン
▲3、サンライズラポール
△7、ナムラタタ
△8、アキュートガール


この予想印で投票

2023/08/10
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第41回読売レディス杯 @金沢

    *8日(火)金沢 第12R『第41回読売レディス杯』 1500m 18:30発走*
 
昨年の覇者、グランパラディーゾが本命です。
昨年はJRAからの移籍2戦目、初めての金沢遠征でしたが、勝負所からグングン上がって行って、直線きっちり差し切りました。
秋桜賞3着の後は約半年休養し、復帰初戦のティアラカップで勝利。
中団から徐々に押し上げて、アタマ差という着差以上に余裕のある内容でした。
今回は約3ヵ月半ぶりですが、休み明けは苦にしないタイプ。
本田騎手からの乗り替わりとはいえ吉原騎手ですからね、ここは連覇に期待です!
 
対抗は北海道のクーファアチャラ。
秋桜賞では逃げてしぶとく粘り込み、ダノンレジーナ相手にハナ差2着。グランパラディーゾの追撃は退けました。
マイペースで逃げるととてもしぶとい馬で、絶好枠を引きましたね。
初コンビとなる田中学騎手のエスコートにも注目しています。
 
3番手は大井のジュランビル。
兵庫サマークイーン賞ではハクサンアマゾネスの2着。
佐賀ヴィーナスカップは好位から直線伸びて完勝でしたし、ここでも上位争いでしょう。
 
地元筆頭は4歳のエムティアンジェ。
1番人気に支持されたお松の方賞では、中団から伸び切れずちょっと物足りない内容...。ただ、少し間隔を開けた前走はきっちり巻き返して来ました。
地元の利を活かしてどこまで食い込めるでしょうか。
 
兵庫サマークイーン賞では後方から追い込んで3着だったクリノメガミエース、実績馬のアンティキティラまで。
 
◎5、グランパラディーゾ
〇2、クーファアチャラ
▲1、ジュランビル
△3、エムティアンジェ
△10、クリノメガミエース
△9、アンティキティラ


この予想印で投票

2023/08/07
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第45回せきれい賞 @盛岡

      *30日(日)盛岡 第11R『第45回せきれい賞』 芝2400m 18:15発走*
 
大混戦のせきれい賞。どの馬からでも入れそうですがどの馬も怪しい面があって、本当に難しいです!!
本命にしたのはゴールドギア。
もともとはJRAオープン勝ちの実績馬。
他にも同じようなor同じ以上の経歴のある馬がいますが、前走で盛岡の芝で勝っているというところが大きいポイントだと考えました。
かきつばた賞では序盤ゆっくり構えて、ゴーサインを出すとグイグイ伸びて差し切り勝ち。
着差はあまりなかったですが、着差以上に余裕を感じる勝ちっぷりでした。
距離が延びるのはむしろ大歓迎の馬ですし、ここのところ重賞でも目立ちまくっている高橋悠里騎手騎乗。
先週のハヤテスプリントもクラティアラに騎乗して積極的に動いての2着と魅せてくれました。
人馬ともに大注目しています。
 
対抗は今回が移籍初戦となるアルサトワ。
3月の名古屋大賞典では逃げて最後まで粘っての4着でしたが、この馬も芝適性が高い馬。
しかも全国で重賞を勝ちまくっている吉原寛人騎手騎乗ですから、ここも人気になりそうですね。
 
ノーチカルチャートは昨年2着だった舞台。
休み明けの前走は伸び切れずの9着でしたが、一度使った効果はあると思います。
 
山本聡哉騎手騎乗のマウントゴールドは最近の成績こそいまいちですが、過去の実績を考えればもっとやれていい馬です。
盛岡芝実績の高いロードクエストまで。
 
◎3、ゴールドギア
〇5、アルサトワ
▲12、ノーチカルチャート
△2、マウントゴールド
△9、ロードクエスト


この予想印で投票

2023/07/30
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第25回吉野ヶ里記念 @佐賀

    *23日(日)佐賀 第6R『第25回吉野ヶ里記念』 1400m 18:05発走*
 
実績的にはリュウノシンゲン断然ですが、前走の負けっぷりが響いていないかと心配...。
道中の反応がいまいちで、山田義貴騎手がかなり追っても全然ハミを取りませんでしたね。
何か気分が乗らなかったのか...。それにしてもこの相手で負けるとなると、今回も付け入るスキはあるのではないかと考えます。
 
本命にしたのはスーパースナッズ。
8歳の今年はスタートダッシュと最後の粘りが増した印象で、佐賀がばいダッシュで初重賞制覇を果たしました。
圧倒的人気だったロトヴィグラスを下してのもので、ちょっとびっくりはしたものの、金山騎手の初重賞制覇と相まってドラマチックな勝利になりました。
前走は門別に遠征し、逃げて5着。
1800m戦でしぶとく粘れたことは収穫ではないでしょうか。
現在佐賀リーディングである飛田愛斗騎手が鞍上。
人馬ともに勢いがあるので、ここも注目しています。
 
対抗はリュウノシンゲン。
普通に走れば圧倒的ですからね、このメンバーでは負けて欲しくないくらいの存在ですが、おそらく人気でしょうから、不安材料があるならばと対抗評価にしました。
 
エスケイファーストはそのリュウノシンゲンを下した馬。
なかなかハミを取らないリュウノシンゲンとは対照的に、スイスイ加速してそのまま押し切りました。
今回もスムーズな競馬ができそうで、怖い存在です。
 
ロンドンテソーロは自身の競走除外と天候によるレース取り止めで、今回が移籍初戦。
これまでの成績からはいきなり通用しそうですが、今回は様子見の印にしました。
最近はいまいちなミスカゴシマですが、このレースは連覇した舞台。復活に期待したいです。
 
◎6、スーパースナッズ
〇5、リュウノシンゲン
▲8、エスケイファースト
△4、ロンドンテソーロ
△7、ミスカゴシマ 


この予想印で投票

2023/07/22
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第11回ハヤテスプリント @盛岡

    *23日(日)盛岡 第11R『第11回ハヤテスプリント』 1200m 18:15発走*
 
全国交流戦で南関東から5頭の参戦がありますが、本命にしたのは地元のヌンヌンシーです。
ウイナーカップでも期待しましたが、速いペースの流れを先行し、直線半ばでは勝ったかと思うような競馬を見せてくれましたが、最後の最後に甘くなっての6着。
上位2頭は揃って後方から行った馬たちでしたから、展開の面も大きかったと思います。
前走は距離1000m戦で圧勝。しかも連勝中だったエイシンゲッコウを突き放しましたから、改めて強い馬だなと。
ロールボヌール産駒というのも応援したいポイントで、ぜひとも重賞制覇して欲しいです。
 
対抗は大井のスタードラマー。
前走の優駿スプリントは、速い流れで前に行った馬たちが残るという、中団・後方組には厳しい馬場状態&展開の中、最後はよく伸びて7着でした。
力のある馬で、左回りも問題なし。
混戦のメンバーで吉原寛人騎手が乗る、というのも注目ポイントです。
 
ピノホホッアはニューイヤーカップが実に惜しい競馬でした。
早めスパートから完全に勝ったかと思いましたが、盛り返したポリゴンウェイヴの勢いに負けて2着。
休み明けの東京湾カップは特殊な展開もあって4着、東京ダービーは距離が長かった印象です。
距離短縮はプラスですが、久しぶりの1200mがカギでしょう。
 
クラティアラは弥生スプリントの勝ちっぷりが圧巻で、接戦の追い比べになれば怖い存在です。
優駿スプリント組の中では最先着の5着だったボルドートロギルまで。
 
◎5、ヌンヌンシー
〇7、スタードラマー
▲4、ピノホホッア
△10、クラティアラ
△9、ボルドートロギル


この予想印で投票

2023/07/22
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 45|46|47|48|49|50|51|52|53|54|55 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.