Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (607)
  • 競馬予想 (1367)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第73回北國王冠 @金沢
    (2025/11/08)
  • 第59回楠賞 @園田
    (2025/11/05)
  • 第48回すずらん賞 @盛岡
    (2025/11/02)
  • 第3回ネクストスター名古屋 @名古屋
    (2025/10/30)
  • 第3回ネクストスター園田 @園田
    (2025/10/28)
  • 第3回ネクストスター金沢 @金沢
    (2025/10/28)
  • 第22回ロータスクラウン賞 @佐賀
    (2025/10/25)
  • 第41回プリンセスカップ @盛岡
    (2025/10/25)
  • 第3回ネクストスター笠松 @笠松
    (2025/10/23)
  • 第25回トパーズカップ @盛岡
    (2025/10/19)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (3)
  • 2025年10月 (10)
  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)

年別

  • 2025年 (103)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 255|256|257|258|259|260|261|262|263|264|265 次へ>>
黒船賞2009

 ついに・・ついにこの日がやって来ました!!高知で行われる『黒船賞』。去年は開催することが出来なくって、本当に淋しかった〜。
 
 2年ぶりの開催となった今年、かなりいいメンバーが揃いましたよ。
 
 まず注目は【フェラーリピサ】。
前走の『フェブラリーS』では好位からよく粘って5着。最後は他の馬たちの脚色に劣りましたが、外枠からの競馬も上手く運びましたね。
 これまではレースで不器用なところも見られましたが、今では岩田騎手の指示に素直に従っているように見えます。一時心配された顔面神経痛も今ではかなり回復して、身体も戻って来ました。前走の激戦で得たものはかなり大きいはず。このメンバーに入ったら中心でしょう。
 
 対抗は園田の【アルドラゴン】。ここ最近では1400メートルでも安定してキッチリと結果を出せるようになっていますね。前よりも道中前に行けるようになったので、速い流れでも差し脚が届くようになりました。
 前走の『兵庫ゴールドトロフィー』は、最後の最後で【リミットレスビット】を交わして2着を死守!今回も速い流れをつくりそうな【ヴァンクルタテヤマ】がいるので、前走のような末脚を期待しています。
 
 そして【ヴァンクルタテヤマ】。今回は休養明けということもあり、評価が難しいところですが、もともと小回りで先行有利の高知競馬場。雨で馬場はかなり渋っているということなので、この馬の先行力は相当な武器になるはずです。
 前走の『東京盃』の直線の止まり方が気になるものの、あの時ほどは速くならないでしょうし、アッサリまであると思ってます。 
 
 地元からは【ポートジェネラル】と【フサイチバルドル】を押します。2頭ともに地元の利も大きいんですが、前に行って粘る【ポートジェネラル】、そして中団から差してくる【フサイチバルドル】。展開しだいでどちらかが台頭してくるんじゃないかな。というかしてほしい!!
 鞍上も高知のダントツリーディング赤岡修次騎手と、若手のホープ宮川実騎手。思い切った騎乗を期待してます。
 
 外目の枠に入った時の【メイショウバトラー】にも要注意なので、今回の印はちょっと多めに・・
 
 
 
 ◎フェラーリピサ
 ○アルドラゴン
 ▲ヴァンクルタテヤマ
 △ポートジェネラル
 △フサイチバルドル
 △メイショウバトラー
 
 
 
 
 さぁ、どの馬が勝つのでしょうか???
 

2009/03/20
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

大阿蘇大賞典

 荒尾競馬場にやって来ました!
春を飛び越えて初夏のような陽気。そして、向正面に広がる有明海と、人々ののどかな雰囲気☆
本当にいつ来ても素敵な競馬場です♪
 
荒尾.jpg
 
 
 
 明日はファン投票で選ばれた荒尾のスターホースたちの戦い『大阿蘇大賞典』!
2000mで競うこのレース、かなり面白いメンバーが集まりました。
 

ということで・・騎乗するジョッキーたちに突撃インタビュー☆
 
 
 まずは【10、ケイウンヘイロー】の吉田隆二騎手。

「明日は逃げます!!!
この馬はちょっと行きたがるところがあるけど、距離は2000mも大丈夫!
明日は自分の仕事、逃げることをしてくれたら。あとは後ろから来る馬がどうかでしょう。」
 
 
 同じく逃げ馬の【11、カシノマルス】の林騎手
 
「明日は前に行くつもりです。枠も外だし、2番手が理想かな。スタートしてから様子を見て決めます。
調子は良さそうだし、距離も大丈夫だと思いますよ。」
 
 
 つづいて【2、タニノウィンザー】吉留騎手。
 
「このレースにかけて調整して来たので、状態は上向きですよ。
ちょっとカリカリするところがあるけど、レースに行くと落ち着いているし、距離が長い方が、この馬には合ってますね。いつもは後ろからレースするけど、明日は中団くらいから競馬するつもりです!」
 
 
 【3、スマートフォルム】岩永千明騎手。
 
「後ろから差して来る馬なんですが、明日は少し前で、中団くらいでレースしたいですね。おとなしくて、すごく素直な馬なんですけど、最近調子がいいのか、元気いっぱいなんです。
私の指示通りに動いてくれるし、距離も長い方がいいのかも。」
 
 
 【7、エランセ】の杉村騎手。
 
「大きくてのほほんとしている馬で、とても乗りやすいですね。全盛期の時とは違うけど、2000mの距離もこなせますから。明日はゲートを切ってから作戦を考えます!」
 
 
 
 
 ジョッキーコメントから展開を予想して、私の印は・・・
 
 ◎2、タニノウィンザー
 ○10、ケイウンヘイロー
 ▲3、スマートフォルム
 △8、エムテイボーイ
 △11、カシノマルス
 
 
 となりました。
 
 
 
 明日は6レースから場内放送に出演して、7レースから10レースまでパドック解説をして来ます♪
オッズパークのネット中継でも放送されるので、ぜひ見て下さいね〜!
 
 
 

2009/03/17
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ダイオライト記念

 今日は船橋競馬場で『ダイオライト記念』が行われますよぉ〜!!
交流重賞なのでオッズパークでも買えますから、しっかりと予想したいと思います♪
 
 まず本命は【フリオーソ】。前走の『かしわ記念』では、気持ちよく逃げたとはいえ、終始【カネヒキリ】にマークされる厳しい展開でした。あれだけの強い馬がぴったりマークしているというのは、【フリオーソ】にとっても鞍上の戸崎圭太騎手にとってもかなりのプレッシャーだったはず。それで半馬身差の2着は立派☆
 
 あのレースで道中ずっと引っかかっていたにもかかわらず3着に頑張った【サクセスブロッケン】が、その後の『フェブラリーS』を勝ったように、かなりレベルの高いレースでした。
 
 
 振り返ってみると・・・3歳の時に『JDD』を勝った時は、超高速馬場で目標にされずにスイスイ逃げたので、そこまで「強い!」という印象はなかったけれど。。
 昨年の『帝王賞』を勝った時には、身震いするほど強いと感じましたね。そして負けはしたけれど、昨年の『JCD』。あのメンバーであの展開であのコースで・・見せ場を作った【フリオーソ】はもういち段階進化したと思いました。
 
 そして『川崎記念』の2着ですよ。この馬は、強いメンバーと戦って、負けて挫けるのではなく、着実に着実に成長してきてる。常に前向きな性格も、ポテンシャルの高さも、尊敬に値しますね。
 
 ぜひとも地元で2連覇を達成してほしい!!!!
 
 
 対抗は【ルースリンド】。この馬も中央・地方一線級と戦って、善戦しています。ロングスパートが持ち味で、2400mという距離もOK!前走の『金盃』は【バグパイプウィンド】を捕らえ切れませんでしたが、使ったことで状態もアップ☆地元勢ワンツーを期待したい!
 
 
 
 そして【コウエイノホシ】。今回は中央に再転入して初戦を向かえます。昨年の『帝王賞』では3着に追い込んで来た馬ですからね。鞍上もこの馬のことをよく知っている坂井英光騎手だし!
 鉄砲実績がないのが不安材料なんですが・・8ヶ月ぶりでどんなレースをしてくれるのか♪
 
 
 ◎13、フリオーソ
 ○12、ルースリンド
 ▲8、コウエイノホシ
 △5、サカラート
 △10、クレイアートビュン

2009/03/11
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

チャンピオンカップ☆

 3月1日に帯広で行なわれる『チャンピオンカップ』。
 
 今年度(2008年4月〜)の重賞を勝っていることが出走条件という特別なレースなのです。
 
 常に同じコースで戦うばんえい競馬ですが、馬場状態や斤量によってかなりの差が出るため、レースによって本当に勝ち馬が全く変わって来る。サラブレッドのように、連勝するというのはなかなか出来ないことなんです。そこが面白いんですけどね♪
 
 
 チャンピオンカップ出走表
 
 
 枠順で勝った重賞を見て見ると・・・
 
 
 
 1:ナリタボブサップ(旭川記念、北斗賞)
 
 2:トカチプリティー(ヒロインズカップ)
 
 3:ニシキユウ(カーネーションカップ)
 
 4:フクイズミ(岩見沢記念、帯広記念)
 
 5:アローファイター(天馬賞)
 
 6:シベチャタイガー(銀河賞)
 
 7:カネサブラック(ばんえい十勝オッズパーク杯)
 
 8:ホッカイヒル(柏林賞)
 
 9:ライデンロック(ばんえいダービー)
 
10:スーパークリントン(北見記念)
 
 
 
 という超豪華な顔ぶれ。
 
 単純に、2つ勝っているナリタボブサップとフクイズミはまず買いでしょう!しかもたまたまですが、ちょうど私の大好きな2頭ではないですかっ♪
 
 どっちを本命にするか悩むところなんですが・・・天気予報を見てみると、雪は降らなそうな予報。ということは馬場水分はそんなに高くない。
 
 そして今回は一番斤量が重い馬でも800キロ(ナリタボブサップ・カネサブラック)という、重賞としてはそれほど重くない斤量。
 加えてフクイズミが790キロ・・・20キロ差があったらフクイズミを本命にするところですが、今回は10キロ差しかないので、本命はナリタボブサップに決定☆
 
 昨年のNARグランプリで、ばんえい最優秀馬に選ばれた馬ですからね!管理する大友栄人調教師も、
 「現7歳世代が今のばんえいを引っ張っているから、大切にしていきたい!」
と仰っていました。
 
 ボブちゃんの身体はばんばの中でも本当に大きくて、パドックや入場行進で、勢いよく大きなクビをユサユサ振りながら歩く姿が、とぉ〜っても迫力あるんです!
 普段はものすごく大人しいということですから、オンオフがしっかりしてるんですね。
 
 
 対抗はもちろん!女帝フクイズミ!!
 今回の790キロという斤量はフクイズミさんからしてみれば軽いですからね。メチャメチャな高速馬場にはならなそうだし、フクさんの一気の追い込みに期待してますっ♪
 
 
 ◎1、ナリタボブサップ
 ○4、フクイズミ
 ▲5、アローファイター
 ☆9、ライデンロック
 △7、カネサブラック

2009/02/27
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

飛燕賞☆〜from佐賀〜

 そして明日はもう1つ重賞レースがあります!
 
 佐賀競馬場で行なわれる、3歳重賞『飛燕賞』
 
 出走表はこちら
 

 まず本命は【オヤビン】。前走はJRAに挑戦して、いつもよりかなり厳しいレースを経験して来ました。
若馬は、 [JRA挑戦→地元で結果出す]  というのが私のセオリーなので、成長力を期待しています。それに前走であの流れを経験したら、今回はかなりラクに感じると思うんですよね。そうすると最後の伸びにも繋がるし。
 騎乗するのは昨年【ヴァンクルタテヤマ】で『サマーチャンピオン』を制した倉富騎手!
倉富さん。.JPG
 
 先日の『佐賀記念』では地元の【ワンパクメロ】に騎乗して、地元最先着の6着でした!今度は【オヤビン】とともに、佐賀に新しい風を吹き込んでほしいですね♪

 
 
 対抗は【パスカル】。九州の2歳チャンピオンで、前走は古馬とも対決!佐賀に来てから初めて連対を外しましたが、それでも3着に頑張りました。この世代ではやはり能力上位でしょう。
 
 気になるのが【クラガリレイ】。北海道でデビューして、たくさんのレースを経験して佐賀にやってきました。前走は転厩戦なので、一度使った今回が狙い目ではないでしょうか♪
下條さん。.JPG
 鞍上は「佐賀のガクト」こと下條騎手!倉富騎手とともに、これからの佐賀を背負って立つ存在です!
 
 
 
 ◎11、オヤビン
 ○2、パスカル
 ▲5、クラガリレイ
 △8、グレートトップガン
 △6、カゲワフマセナイ
 
 
 
 

2009/02/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 255|256|257|258|259|260|261|262|263|264|265 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.