Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 255|256|257|258|259|260|261|262|263|264|265 次へ>>
名古屋大賞典

 3年ぶりくらいに、愛馬に再会しました!
 【オンワードマリオン】
まりおん.jpg


 私にとって生涯最愛の競走馬だった【オンワードクラフト】の甥っ子であり、高崎競馬の廃止直前に一勝して、中央へ戻った馬であります。
 こやつは・・・走る能力はずば抜けているのに、とにかくずば抜けてゲートを出ない。ゲートの中に入ると、まるでコタツでお茶を飲んでいるように、くつろいでしまう・・という致命的な癖がありました。私の現役生活の中で、ここまでゲートを出ない馬は初めて見たってくらい、開いてもびくともしないんです。
 高崎は終わってしまう・・とにかく一勝しないと中央に帰れない・・ということで、かなりのプレッシャーと責任感を持って、マリオンの調教をしました。無事に勝った時には、久しぶりに涙が出るほど嬉しかったし、私を育ててくれた【オンワードクラフト】に出来なかった恩返しをすることが出来た気がして、本当に嬉しかったものです。
 【オンワードクラフト】の話は、この仕事を始めてから未だ書けずにいます。思い出が生々しすぎて、客観視出来ない。いつか冷静にクラフトのことを書けるようになりたいけど、もうちょっと大人になる必要があるようで・・30にもなって大人になるもないもんですが(笑)。


 さて、今日は名古屋大賞典。私の本命は【アルドラゴン】です!昨年のチャンピオンホースであり、現在は園田所属に。移籍して2戦2勝!2400mと1400mという全く距離が違うレースで勝っているのは凄い☆どんな展開でも自分の力を出せるというのは、かなりの強みです!
 対抗は【サカラート】。約8ヶ月ぶりだった『ダイオライト記念』では好メンバーの中3着と大健闘★ここは叩き2戦目で更に調子を上げて来るはずです。
 そして注目しているのが【キクノアロー】。前走が負けすぎの感がありますが・・・あの時は久々のうえ、激烈な先行争いに巻き込まれてしまったため、相当辛いレースになってしまいました。この馬、本来の力はこんなもんじゃないです。一時より人気薄になってるし、そろそろ狙い頃♪

 ◎5、アルドラゴン
 ○3、サカラート
 ▲12、キクノアロー
 △10、クインオブクイン
 △2、メイショウトウコン
 ×1、ムーンバレイ

2008/03/20
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

初心者

 よく、「競馬って難しくってわからない・・」という、初心者の女子の声を聞きます。
競馬通にはあたりまえの言葉も、初めての人には何がなんだかわからない・・そりゃそうですよね。『マルチ』とか『フォーメーション』とか『ボックス』とかって馬券の買い方はたくさんあるし、それを説明しようとする時に、「買い目が〜」とか「馬番が〜」とかって専門用語連発なので、相手にはなかなか伝わりにくいものです。
 私だって今でも買い目の点数を間違えて、発券機の前でアタフタすることもあるし、【馬券を買う】という行為はなかなかどうして奥が深いものです。


 私自身、それを特に実感するのがばんえい競馬。平地の競走なら、新聞を見ればある程度予想をつけることが出来る。でもばんえいはより数学チック(個人的意見ですが・・)な感じで、あの新聞を解読するのが難しい・・
 決め手は水分量なんですよ。コレがよくわからない。だから一年以上もばんえい競馬を続けているのに、馬券を買う時はかなりアバウトな・・というか、ロマン派な予想をしています。煩悩にジャマされない分、以外と的中率はよかったりするのですが。


 早く私も矢野アナウンサーや斉藤さんのように、ばんえい競馬の伝道師になりたいのですが、まだまだその道のりは、遠く険しいのです。
こ.JPG
 こういう赤ちゃんの時なら、サラブレッドとあんまり変わらない気がするんだけどなぁ〜・・大きくなると、ぜんっせん身体つきが違ってきますからね。ばんばって面白い♪


 さて、明日のばんえいは『チャンピオンカップ』です!昨年の最優秀馬に選ばれた【トモエパワー】や、【カネサブラック】【ナリタボブサップ】といった、バリバリのオープン馬たちが出走します。23日の『ばんえい記念』に向けても、ここは見逃せない一戦ですよ!
 私の注目馬は【ペガサスプリティー】。今回は藤野騎手に乗り替わりです。【アンローズ】の引退が決まった今、新たな女傑の誕生に期待したい☆
 牡馬一線級との対決やいかに???

2008/03/01
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ゴールデンジョッキーC

 明日はバレンタインデーですよ(≧ω≦)わくわく♪
 といっても今年も『お世話になりました』チョコのみの私ですが。。。中にはね、ドラマが始まっちゃう人もいるでしょうから。
 バレンタイン当日の男子の気持ちってどうなんですかね?「気にしてない」って言う人が多いけど、私がもし男子だったら、角を曲がるたびにドキドキかも。


 競馬界では明日は[ゴールデンジョッキーC]です!日本全国の2000勝以上のジョッキーの中から選ばれし12人が戦うのです!!
 〔出場騎手〕
・小牧太(JRA)  ・石崎隆之(船橋)  ・安部幸夫(愛知)
・武豊(JRA)    ・的場文男(大井)  ・内田利雄(福山)
・岩田康成(JRA) ・内田博幸(大井)  ・有馬澄男(兵庫)
・小林俊彦(岩手) ・吉田稔(愛知)   ・川原正一(兵庫)


 すごいメンバーですねぇ。佐々木竹見Cとはまた違った意味で、すごい騎手が集まりました☆
さてレースですが、7R・8R・10Rの3戦で争われます。
 このメンバーだと、ペースは極端には速くならないでしょう。なぜなら全員ペースがわかる人たちだからです。リーディング上位や何千勝もしているジョッキーが口々に言うのは、
「自分の馬のリズムを大切にする。」
 これですよ。それに、こういう遠征大会のようなレースでは、馬やジョッキーの細かい癖がわからないので、
「かけひきはない。」
 のだそうですよ。明日はキレイなレースが見られそうですね。


    【7Rの予想】 
 ◎5、武豊騎手
 ○9、岩田康成騎手
 ▲6、小牧太騎手
 △1、内田利雄騎手
 本命5番は、園田で崩れていない。ハナ〜好位で進める脚質も、展開に左右されないので軸にしやすい。対抗9番は近走安定した成績。中団から早めマクリ型も、園田のコースを熟知している岩田騎手鞍上でハマリそう。

    【8Rの予想】
 ◎2、川原正一騎手
 ○8、内田博幸騎手
 ▲7、小牧太騎手
 △9、吉田稔騎手
 本命2番は園田に移籍して4連勝中!園田では初の1700mだけど、中央で経験しているので問題はないでしょう。前に行けるので競馬しやすそう。対抗は8番。園田で負けたのは前々走の1回だけ。その時は道中いつもよりかなり後ろになってしまった。ゲート上手な内田博幸騎手なので安心。


    【10Rの予想】
 ◎7、岩田康成騎手
 ○6、吉田稔騎手
 ▲4、小林俊彦騎手
 △5、的場文男騎手
 本命は7番。前走は移籍初戦。前に行けるともっとやれる馬。距離も今回の方が断然良さそう。
対抗の6番は、混戦に浮上しそう。抜けた存在がいないレースは強い馬たちと戦ってきた実績がある馬から。

 と、予想してみましたが。。それぞれのジョッキーによる、数々のファインプレーがあるでしょうから、馬券の買い方が難しいです。悩みます。
 園田に帰ってくると、岩田騎手や小牧騎手が元の自分の勝負服で騎乗するのがいいですよね。粋な計らいです(o^∀^o)

昨年.JPG
 昨年の集合写真。小牧騎手は騎乗してていません。。

2008/02/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

明日は佐賀記念

 雪のせいで・・武豊騎手も安藤勝騎手も乗れないって・・
 なんてことなんでしょう!どうして今年の雪は週末好きなんでしょう!


 と、怒ってみても仕方がない。気を取り直して予想しよっと。。
まず展開。【サイレントディール】鮫島騎手が行くでしょう。行くと決めたら絶対行く騎手ですから。絶妙な逃げになるでしょう。その後ろから【クーリンガー】と【マコトスパルビエロ】ですね。おそらく1番人気の【マコトスパルビエロ】、川野騎手に乗り替わりです。
 これはジョッキーにとって、もんのすごいチャンスですよ!グレードレース勝てるかもしれないってこともそうですけど、ここまで強い馬に乗る機会というのは、地方のジョッキーにとってはなかなかない経験です。ジョッキーは、走る馬に競馬を教えてもらうんです。川野騎手は経験豊富な方ですが、ジョッキーたちは常に上を目指してますから、このチャンスを勝負にも自分のためにも生かしてほしいですね。


 それに。今回は【チャンストウライ】にもチャンス到来ですよ!な〜んて。名古屋GP以来の競馬ですが、あの時勝った【フィールドルージュ】の力を考えると・・佐賀までは遠いですが、ベストの状態でレースが出来たら勝負出来そう☆
 そしてもう1頭、先日も書きましたが【ワンパクメロ】。この馬ですよ。今までとは違うペースで最後の脚をどう生かすか。でも思ったんですけど、ハナが鮫島騎手だったらそこまで極端に速くはならないのでは?2,3番手にもよりますけどね。


 とにかく明日は地方にチャンスが大ありということで、今からどきどきしてます!
 ◎12、マコトスパルビエロ
 ○5、ワンパクメロ
 ▲1、サイレントディール
 △3、チャンストウライ
 △2、テンショウボス
 ×11、キクノアロー

 9連勝中の【ワンパクメロ】を管理する川田先生。JRAの川田騎手の父上です。今どんな心境なんだろう・・

かわだ.JPG

2008/02/10
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

帯広記念

 みなさま、明けましておめでとうございます☆
年が明けてから、早速花園神社へ初詣に行って来ました。

花園.JPG
 ものすごく寒い&混んでいる中、なんとか参拝を終え、おみくじを引く。。いまいちの内容だったため、なんて書いてあったか忘れましたが・・・結んで来たのでいいことありそう♪

 さて、今年一発目は帯広記念で勝負!!
天気を見てみると、晴れマークで雪は降らなそうですね。ばんえいでは平地よりもさらに馬場状態がキーポイントになりますからね!
 ということで、良馬場(←そうは言わないけど)なら力が必要なので、高重量もこなす【トモエパワー】を本命にする。今年は高重量戦に狙いを絞っているところが男らしいというか、いさぎいいというか。
 対抗は【カネサブラック】。この馬は安定して走れる馬。レベルの高い明け6歳世代の中でもトップに君臨して来たということで、強さは実証済み。
 そして気になるのが【アンローズ】。今だ帯広では勝利がないけれど、前走は2着に好走。格下とはいえ、彼女の場合コースとの戦いなので、好走は素直に評価したい。

 ◎トモエパワー
 ○カネサブラック
 ▲アンローズ
 △スターエンジェル
 ×シンエイキンカイ


 そいうえば、この前大井の場立ちをしている時に、ばんえいプチ情報を教えていただいた。
ばんえいのスタート地点は、ソリの後ろなんですって!確かに、ゴールもソリの後ろですもんね。だから、全員ソリの後ろを合わせているので、小柄な馬はちょっと不利ですよね〜。ゲートがスタート点じゃないなんて。。あのゲートは前扉だけってこと?どうなっているんだろう。今度取材に行って確かめて来ます!
 あと、29日は大雪・大吹雪のせいで、ソリを運ぶトロッコが一時動かなくなってしまったんです。でも、ばんえいの関係者さんは、
「馬がいるから大丈夫」と安心している。
 ????どういうこと?と不思議に思っていたんですが、なんと空いている馬がトロッコの代わりにソリを引くから・・・という意味でした!そりゃすげぇ〜。なんて温かい協力体制なんだ。平地じゃ考えられませんよ。絶対に、
「うちの馬はいついつレースがあるから出せない!」
とかってなるもの。
 そんな人情味あふれるばんえい競馬、今年もみなさん応援して下さいね〜♪

2008/01/01
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 255|256|257|258|259|260|261|262|263|264|265 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.