
今日は中山競馬場で行なわれた、『ブリーズアップセール』に行って来ました。
かなり競り合ってましたよ。かる〜く1千万越えの馬続出でした(´Д`)
「競走馬は高い」というイメージが先行していますが、ピンキリです。何億の馬もいれば、何十万の馬もいる。そういえばタダの馬もいましたよ!「○○万円の馬を買ったらおまけで付いてきた」という馬に乗ったことがあります。こういう馬で高馬を負かすとドラマなんだけどなぁ〜。現実はなかなか厳しいものです。。
ぶっちゃけ、馬はかなり敏感な動物ですから、自分が大切に扱われているか、安く見られているか、ちゃんと知ってます。だから天狗になってる馬もいるし、グレてる馬もいるし、媚売る馬までいます。脚が痛くないのに痛いフリをする演技派だっているんですよ。みんな、人間と同じ。愛すべき、可愛い奴らなのです(o^∀^o)
騎乗供覧では、【タマルファイター】の主戦、丸山侯彦元騎手の息子、丸山元気くんが騎乗してました!中央の競馬学校の3年生で、いよいよ来年デビューです。
そしてJRA職員として、中津から佐賀競馬場に移籍して活躍した、森田直哉元騎手も騎乗していました!!騎手を引退しても、馬の背中で頑張ってましたよ。癒し系の笑顔は変わっていませんでした(≧ω≦)この2人の写真はこちらにアップしました【馬女(まじょ)のひとりごと】よかったらみて見て下さい♪
セリで高値で買われたとしても、デビューできるとは限らないし、デビューしても勝てるとは限らない・・馬主さんてすごいなぁ〜って思いますよ。いつか私も馬主になって、
「今のレースは私が乗ってたら勝ってたわ。」とかって言ったりして(≧ω≦)実は私自身言われたことあり(笑)。名前は何がいいかな?やっぱり買うなら芦毛かな?う〜ん・・妄想が膨らみます。
セリを見に行くと、普段のレースでは見えない競馬の側面を見ることができます。ロマンだけではない、かといってギャンブルだけでもない。。。競馬はやっぱり面白い♪こんなスポーツ他にないもの(≧▼≦)
さて、明日は園田で『兵庫チャンピオンシップ』です!ここは武豊騎手【ナンヨーリバー】に死角ナシと見てます。難しいのが岩田騎手【ウイントリガー】。岩田騎手だからね。去年の【フェラーリピサ】もすごかったもの。でも・・・今年3戦負けすぎではないでしょうか?負けすぎですよね?園田で岩田騎手を外すのはかなり勇気が要りますが・・・えぇ〜い!外してしまえ。
ということで対抗は内田博幸騎手【ピエナエイム】。【ナンヨーリバー】がハナ行くでしょうから、中途半端に先行すると、この馬のペースに巻き込まれることになる。その点【ピエナエイム】は後方からの競馬だし、日曜日にJRA移籍後初重賞制覇を成し遂げた内田博幸騎手鞍上。なんて心強いのだo(^∇^o)
◎ナンヨーリバー
○ピエナエイム
▲ディアスパークル
△マヤノベンケイ
△パセティックシーン
×バンバンバンク
そして明日からいよいよホッカイドウ競馬が開幕ですよ!日本一早い新馬戦が行なわれます。今日セリで売られていた子たちと同世代ですからねぇ〜。確かに早い。
明日はいよいよ笠松競馬場で『オグリキャップ記念』が行なわれます!
今年の注目は前回チャンピオンである【ウイニングウインド】でしょう。ただ・・今回は2,500mというのがカギ。去年は1,900m戦でしたから。
私の本命は高知から遠征して来る【スペシャリスト】。距離は高知で2,400mを勝っているし、【スペシャルウィーク】産駒ですから全然大丈夫!ここ2戦はダートグレードで強い馬たちと戦って、厳しい競馬の中で人気以上の着順で走っている。鞍上も赤岡修二騎手、信頼できます。
楽しみなのが【クインオブクイン】の濱口騎手のレース運び。この馬にとって2,500mは長いけれど、やはりここも逃げるでしょう。【ウイニングウインド】は好位でレースをするはずなので、この馬にとっては苦しい展開に思えるけれど・・【ウイニングウインド】は早めに先頭に立つような競馬はしないと思うので、並んだとしてもかわされるのは直線になってから。そういう展開になると・・クインちゃんは渋太いですよ〜。
ベテラン濱口騎手は絶妙なペースで逃げるだろうし、多少距離が長くてもごまかして乗ってくれる。距離が長いレースこそ、騎手の能力が大切☆
「暖かくなってきたらもっと良くなる。」と言っていた濱口騎手。牡馬相手でも、いいところ見せてくれそうです♪
◎2、スペシャリスト
○7、クインオブクイン
▲9、ウイニングウインド
△6、セイウンドリーム
×5、エイシンセイテン
明日は高知で薄暮競馬が始まってから初の重賞ですよ〜。発走時間17:50ですから買いやすいですね♪
そういえば薄暮って【はくぼ】って読むって知ってましたか?私は2年前まで【うすぼ】だと思ってました(汗)。。2年前の浦和競馬場で、みんなが「はくば・・はくば・・」って言っているのかと思って、
「白馬がいるんですか?」って聞いたらそこにいた全員が「???」
無知って怖いですね(T_T)。。まぁ、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ってことで。
さて高知の『二十四万石賞』ですが・・私の注目は【ケイエスゴーウェイ】。近走5戦はダートグレードで桁違いに強い馬たちと戦ってきました!厳しいレースを経験して、どんな風に変わっているか楽しみです(≧▼≦)
しかも鞍上は赤岡騎手ですよ〜。人馬ともに全国区です。
相手も強そうですが、その中でも昨年同レースチャンピオンの【ストロングボス】を推します!宮川実騎手は本当にゲートが上手い!逃げ馬に乗せたら天下一品です☆
明日5日(土)から、みちのく岩手競馬の新シーズンが、水沢競馬場で開幕します!
3月に開催された、19年度ラスト開催がありましたが、今年度開催の開幕ということになります。
初日から3日間は、入場料無料や色々なイベント目白押しですよ〜
残念ながら現地には行くことができない私ですが、そういう時のためのオッズパーク☆ということで、明日のメイン『栗駒賞』を予想!!
ここは・・調子がいい馬、実績がある馬といいメンバーが集まりました。開幕初日にふさわしい、華やかなレースになりそうですよ。
私は、3月の年度ラスト開催で一度叩いた馬たちから狙います。本命は【ヤマニンエグザルト】。前走は好位から強い競馬でした!相手は強くなりますが、あの勢いが持続していればここでも好勝負です。対抗は【ブラーボウッズ】。頭数も少ないことだし、前が捌きやすくこの馬の末脚が生きる展開になりそう。
評価に迷うのが【タイキリオン】。実績的には確実上位、そして1600mで完全復活を果たしているので無視は禁物ですが。。使った馬たちの勢いを信じます!
◎1、ヤマニンエグザルト
○4、ブラーボウッズ
▲2、マンジュデンコウベ
△8、タイキリオン
×5、セイントセーリング
水沢の思い出といえば・・ホルモン!!めちゃくちゃ柔らかくて美味しかったなぁ〜♪しかも、青空の下・・というか外のベンチで食べたので、清々しくて気持ちよくて(o^∀^o)
ついついビールがほしくなって、飲んじゃおうかしら?と思ったところにオッズパークの方が!
「赤見さん、お疲れ様です。」
と声をかけられ、慌てちゃいました。。神様は見てるんですねぇ(T_T)
今週末は良く晴れて絶好の競馬日和になりそうです!今週こそ今週こそ、プラス収支になりますように・・