Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 220|221|222|223|224|225|226|227|228|229|230 次へ>>
白銀争覇 @笠松

7日に京都・上賀茂神社で行われた、白馬奏覧神事に行って来ました!
 
白馬奏覧神事とは...年の始めに白馬(青馬)を見ると、一年の邪気が祓われる...ということで行われる行事です。
 
IMG_1985.JPG
 
こちらは神馬の神山号。
たくさんの人の前でも、しばらくジッと待たされても、大人しくしているのはさすがでした。 
 
さらに上賀茂神社は、競馬(くらべうま)発祥の地と言われる場所。
 
絵馬やお守りなど、いたるところに馬との繋がりが見れて、わたしのような馬好き人間にはたまらない場所です。
 
 
神聖な場所で、馬と人の儀式を見て、年初めからなんだか清々しい気持ち!
この勢いで、明日11日に行われる『白銀争覇』を検討したいと思います。
 
 
 *11日笠松 第11R『白銀争覇』 1400m 15:55発走*
 
 
北陸・東海・近畿・中国地方交流戦のこのレース。
今年は兵庫から【エーシンエフダンズ】、金沢から【トウショウクエスト】【ケージーアメリカン】が参戦。
迎え撃つ東海勢は7頭で、総勢10頭で争います。
 
笠松のコースは、1周1100mでゴールまでの直線が201mという小回りコース。
1400m戦は枠は特に意識していませんが、やはり先行出来るスピードのある馬を中心にしたいところ。 
 

気になる馬が何頭かいますが、本命は金沢からの刺客【ケージーアメリカン】。
現在、地元のオープン特別3連勝中で勢いがあります。
 
距離がちょっと短いかな...という気もしますが、早め早めに立ち回れる器用な脚があるのでこなしてくれるんじゃないでしょうか。
 
笠松は初遠征ですが、右回りの小回りは金沢と近いので問題ないでしょう。
このメンバーに入ってどこまで通用するか楽しみです。
 
 
対抗は【サトノサミット】。
JRAで2勝を挙げ、前走から名古屋に移籍。
 
その前走は、いきなりの重賞『名古屋記念』、さらに一気の距離短縮で初の1400m戦だったせいか、スタート後に岡部誠騎手が押してもイマイチダッシュつかず...。
向正面に入ってすぐに、岡部騎手が激しいアクションで追い出し、ゴール板までギッチリと追われました。
 
結果的には5着でしたが、走りの印象がちょっと重めに感じたし、速い流れを経験してしっかりと追われたことで、今回の方がレースはしやすそう。
 
楽に追走出来るような展開なら、前走とは全く違うレースが出来ると思います。
 
 
 
続いては中央から笠松にやって来た【アプローチミー】。
ここ2回の笠松戦では、好ダッシュを決めて逃げ先行で結果を出しています。
 
特に前走は、2番手から持ったまま早め先頭でそのまま押し切るという強い内容でした。
初の重賞挑戦になりますが、チャンスは十分あると思います。
 
 
 ◎8、ケージーアメリカン
 〇10、サトノサミット
 ▲4、アプローチミー
 △7、ラヴァリーボヌス

2013/01/11
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

岩手の力。

新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
 
2013年もスタートしてすでに5日目。
みなさん、初当たりはお済みでしょうか?
 
今日は京都競馬場にいるわたし。
 
004.JPG 
 
元旦からの馬券初めで、まだ当たりがきません!!!
今日こそはと入れ込んでおります。
 
 
さて、京都・中山の金杯の次は、水沢の金杯です☆
 
 
 *6日水沢 第10R『金杯』 1600m 15:15発走* 
 
水沢金杯の特徴は、3歳限定戦であること。
1月末にシーズンを終える岩手競馬にとっては、ここまでの2歳シーズンの総決算的な位置づけです。
 
ということで、本命は【ロックハンドパワー】。
レジェンド菅原勲調教師が送り込むこの馬は、すでに重賞2つ勝って世代をけん引する存在です。
 
特に強さが際立ったのが、前走の『寒菊賞』。
内枠からスンナリと好位を取ると、早め先頭でそのまま押し切り勝ち。
同じ舞台で行われる今回、大きな死角は見当たらないです。
 
 
唯一気になるといえば...大外枠に入ったこと。
水沢1600mといえば、スタートしてすぐにカーブになるため、一瞬で先行争いが決定してしまうスタート最重要コース。
 
内枠の先行馬が有利、外枠の差し馬は割引といわれているコースにあって、まさかの大外ですが...
【ロックハンドパワー】は、別に差し馬じゃないし。
前走ほどは楽じゃないにしても、そんなに無理せずいい位置が取れるんじゃないでしょうか。
 
この馬の力、そして脚質を考えても、大外を克服してくれると思います!
 
 
対抗には牝馬の【ブリリアントロビン】。
この馬も外枠ですが.
 
レース.jpg..
 
門別でデビューして、ここ2戦は岩手に移籍して2連勝。
特に目を引いたのが前走の『プリンセスカップ』で、4コーナーから直線入口では内の狭いところに入って動けずにいましたが、少し隙間が出来るとそこをこじ開けて伸びてくるという、かなり力強いレースを見せてくれました。
 
揉まれても怯まない勝負根性がありますから、牡馬相手でも十分勝負になるはずです。
 
 
『寒菊賞』で【ロックハンドパワー】の2着に頑張った【マンセイグレネード】も上位の存在でしょう。
 
前走はいつもと違って抑える競馬から最後伸びて2着。
揉まれる経験を積んでレースの幅も広がりました。
 
これまた外目の枠に入ってしまいましたが...
もともとは好位に行けるスピードのある馬ですから、大きな影響はないんじゃないでしょうか。
 
 
それでも...
ここまで注目馬たちが外枠になってしまうと、内枠の先行馬が気になるところ。
 
1番の【テンショウリバイヴ】は、全国交流の『南部駒賞』で岩手所属馬最先着して力のあるところを見せてくれました。
 
しかし。『寒菊賞』は2番人気に支持されながら8着。。
どうも、砂を被ると嫌がってしまうようで、本来の力が発揮できません。
 
スタートを決めて行ききってしまえばチャンスは大きいと思いますが、逆にハナに行けなければ確実に砂を被ることになる1枠。
この馬にとって、吉と出るのか凶と出るのか...ちょっと難しいところですね。
 
 
 ◎10、ロックハンドパワー
 〇9、ブリリアントロビン
 ▲8、マンセイグレネード
 △1、テンショウリバイヴ
 ☆7、ブラックタイガー
 

早く今年の初当たりがきますように...
 

2013/01/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

名古屋リーディングは、戸部尚実騎手!

『名古屋グランプリ』が行われた24日で、今年の開催をすべて終えた名古屋競馬場。
 
名古屋GP① 004.JPG
 
リーディングに輝いたのは、初の栄冠となった戸部尚実騎手でした!
 
「29年くらい乗ってて初めてです。
やっぱりケガしないで1年乗れたことが大きいですね。
周りの見る目も変わるし、いいリズムでこれたと思います。
 
来年もまたケガをしないで1年乗りたいです」
 
激戦区の名古屋競馬場で、131勝を挙げての1位獲得☆
お話をしている最中も、戸部さんらしい温かい人柄がにじみ出ていました。
 
高い技術と、この人柄で勝ち取ったリーディングですね。
 
 
戸部騎手に初リーディングの感想をお聞きしている時、検量室から騎手候補生の木之前葵ちゃんが登場!
 
リーディングから未来のジョッキーへ、アドバイスが送られました。
 
「女性騎手はみんなからも注目される存在だからね。ある意味スターだから。
厳しいこともあると思うけど、競馬場を盛り上げるような存在になって欲しい」
 
という戸部騎手の言葉を受け、
 
「はい!頑張ります!!
 
競馬場実習に来て、改めて厳しい世界だと感じてます。
でも毎日楽しいですね。デビューが待ち遠しいです」
 
この日認定が下りて決定したという、勝負服のデザインを嬉しそうに話してくれました。
葵の名前にちなんだ色と、日本初?いや世界初?となる可愛らしいデザインが認められたようです。
 
早く勝負服姿が見たいですね☆
 
...というやり取りを写真付きでお伝えしたかったんですが、、、なぜか写真がない。。
撮ったんですけど、SDカードの中に見当たらないのです。なぜなんだろう。すみません。
 
また改めて取材行った時にしっかり撮ってきます。。
 
 
こちらはトークイベントで盛り上げてくれた、宮下瞳さん。
 
名古屋GP② 001.JPG
 
すっかりママの表情で、優しい笑顔でファンの方の声援に応えていました。
育児は大変そうですが、ジョッキー時代と変わらずキラキラ輝いてました☆
 
名古屋GP② 012.JPG

2012/12/28
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

兵庫ゴールドトロフィー!!

今日は園田競馬場で『兵庫ゴールドトロフィー』です。
 
かなり寒いですが...よく晴れてます!
馬場状態は、重からやや重に回復しました。
 
園田GT① 004.JPG


 *26日園田 10R『兵庫ゴールドトロフィー』 1400m 15:50*
 
ここはもう【オオエライジン】に大きな期待を寄せています!
 
前走の『園田金盃』では、早め先頭からエンジンが掛かることなく差されてしまい、2着に甘んじてしまいましたが...
あの時は、思いっきりソラを使って本気で走らなかったため。
今回はペースも速くなるだろうし、押し出されて先頭という展開はあり得ないと思います。
 
昨年は3着だったこのレース。
早くから今年もこのレースを目標にして来ました。
『東京盃』や『JBCスプリント』で揉まれたことも、成長に繋がっているんじゃないでしょうか。
 
地元開催のダートグレード。
ここはぜひとも頑張って欲しいです!!!
 
 
対抗には【スーニ】様。
このレースは一昨年②、昨年①と相性のいいレース。
 
今年はなかなか思うような成績が上げられませんでしたが、前走の『JBCスプリント』では久しぶりに見せ場十分のレースを見せてくれました。
 
あのメンバーに入って、積極的に動いて一瞬は「やったか?!」という場面を演出。
改めて、この馬の存在感を示してくれましたね。
 
この馬は、一度スランプに陥るとなかなか立ち直れないけれど、でも良くなった時には圧倒的な強さを発揮して連勝してくれる馬。
前走で上り調子の姿を見せてくれたので、今回は本来の姿を見せてくれるんじゃないでしょうか。
 
 ◎10、オオエライジン
 〇3、スーニ
 ▲12、セイクリムズン
 △6、ティアップワイルド
 
 
今日のお昼は、新しく出来たお店『日高』にて
 
園田GT① 001.JPG 
アツアツのたこ焼き~☆
 
園田GT① 002.JPG 
かなり細かい青のりがかかっているので、食べたあと要注意! 

2012/12/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

久しぶりの名古屋遠征♪

名古屋競馬場にやって来ました!!
 
名古屋に来るのはけっこう久しぶりです。
まずは腹ごしらえ♪

名古屋GP① 001.JPG
 
『すみれ』にて、名物串カツをいただきました!
 
名古屋GP① 002.JPG
 
ソースはもちろん味噌で。
衣がカラっとしてて、ほんのり甘い味噌と合います。
 
 
腹ごしらえが終わったところで、本日のメイン『名古屋グランプリ』の展望!
 
 *24日名古屋 10R『名古屋グランプリ』 2500m 16:35*
 
ここは金沢からやって来た【ナムラダイキチ】に期待しています!

地元ではもう無敵の強さを誇っていますが、さらにJRA勢と戦った『白山大賞典』では、自分から仕掛けて攻めの競馬で2着を確保。
【二ホンピロアワーズ】には離されたものの、今回も対戦する【エーシンモアオバー】にはきっちり先着しています。
 
あの競馬が出来たことは、この馬にとっても大きな経験になったのでは。
好位に行ける脚があるし、コーナーを8回まわるコースも問題ないでしょう。
金沢に移籍してから初の遠征競馬になりますが、ここはダートグレード制覇のチャンスです!
 
 
対抗には、JRAの【トリップ】を推します。
現在単勝1番人気に支持されているように、ここまで芝ダート問わず実績を残して来ました。
 
特に印象的だったのは、初ダートだった『ジャパンダートダービー』。
積極的なレースで、直線では先頭に立つ場面もあり、最後差されはしたものの、高いダート適正を見せてくれました。
 
器用な馬で、小回りも上手にこなしてくれそうだし、54キロで戦えるのも大きなアドバンテージになりそうです。
 
 ◎7、ナムラダイキチ
 〇5、トリップ
 ▲8、エーシンモアオバー
 △3、クラシカルノヴァ
 
 
今日の名古屋競馬場は重馬場です。
 
名古屋GP① 005.JPG 

年に一度の2500m戦。どんなレースが繰り広げられるでしょうか♪

2012/12/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 220|221|222|223|224|225|226|227|228|229|230 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.