Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 202|203|204|205|206|207|208|209|210|211|212 次へ>>
岩鷲賞 @水沢

明日は水沢競馬場にて、8月の『クラスターカップ』へと繋がる重賞『岩鷲賞』が行われます!

 *6日水沢 第10R 『岩鷲賞』 1400m 17:05発走*


ここは、転厩初戦を快勝したコスモセンサーに期待します。
これまではJRAのOPで活躍して来た馬で、3歳時には『アーリントンカップ』に勝利するなど、長い期間盛り上げてくれました。

もともと快速馬でしたが、岩手転厩初戦を見てみると、そのスピードはここでは桁違い。
好スタートを決めて馬なりで2番手に付けると、もう抑えきれないくらいの手応えで進み、3コーナー手前で持ったまま先頭へ。直線に入って追い出すと、しっかりと伸びて勝利しました。

終始危なげのない走りで、ここでは力が違うところを見せてくれましたね。
今回は転厩2戦目ですし、1枠に入って自ら逃げることも可能でしょう。
溢れるスピードで、岩手の新たな歴史を作って欲しいです。


対抗は、そのコスモセンサーに直線で食い下がった、コスモフィナンシェ。
3,4コーナーでは、ちょっと苦しそうに見えたのですが、ゴールまでしっかりと走り切ってくれました。
道中はなかなか追いつけませんでしたが、勝負所からの反応はさすがです。

好位に付けるスピードと、直線もしっかりと伸びる根性の持ち主で、安定して力を発揮出来るのも魅力。
コスモセンサーは頭一つ抜けた存在だと感じますが、2着争いではこの馬が筆頭でしょう。


ランドオウジは、昨年岩手で復帰を果たしてから、あと一歩のところで重賞勝ちを逃して来ましたが、前走でついにタイトルを獲得しました!
どちらかというと盛岡の方がいいイメージもありますが、現在2連勝中と勢いがあり、水沢でも十分力を発揮してくれると思います。


 ◎1、コスモセンサー
 〇8、コスモフィナンシェ
 ▲10、ランドオウジ
 △4、チェリービスティー
 △11、ロッソコルサ


2014/07/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

グランダム・ジャパン古馬シーズン開幕!

明日からいよいよ、グランダム・ジャパン古馬シーズンが開幕です♪

今年は8月の門別『ブリーダーズゴールドカップ』が牝馬限定戦に生まれ変わり、古馬シーズンの5戦目として追加されました。
これで、ダートグレード3戦、全8戦でポイントを争うことになり、例年以上の高いレベルでの戦いが期待出来そうですね☆

第1戦 7月1日  金沢 読売レディス杯
第2戦 7月2日  川崎 スパーキングレディーカップ
第3戦 7月15日 門別 ノースクイーンカップ
第4戦 7月25日 園田 兵庫サマークイーン賞
第5戦 8月14日 門別 ブリーダーズゴールドカップ
第6戦 9月1日  水沢 ビューチフル・ドリーマーカップ
第7戦 9月15日名古屋 秋桜賞
第8戦 10月2日 大井 レディスプレリュード


 *1日金沢 第11R『読売レディス杯』 1500m 16:45発走*

まず第1戦の『読売レディス杯』は、愛知のピッチシフターから。
2歳の頃から長く活躍している馬で、休養のたびにパワーアップして戻って来てくれます。

昨年の『JBCレディスクラシック』まで戦って、休養に入りましたが、復帰した今年のパフォーマンスが圧巻!
前々走の『かきつばた記念』では、勝ちに行くレースを自分から仕掛けていって、最後の最後で甘くなったものの、素晴らしい内容でした。

前走の地元OPでは、牡馬相手でも敵なしの強さ。
現在、東海ナンバー1ホースといっても過言ではないでしょう。

3歳だった昨年の秋に、グランダム・ジャパン古馬シーズンの『秋桜賞』を快勝しているように、地方牝馬同士ならばまず負けないでほしい存在です!


対抗は、兵庫のエーシンサルサ。
この馬も4歳ですが、ここに来て一気に強くなった印象です。

前走は重賞ではないものの、園田のトップホースたちが集まったレースにおいて、外から勢いを付けて逃げると、3,4コーナーでキムタケ騎手が後ろを見る余裕の手応え。直線もそのまま押し切りました。

このレースは1700m戦で、これまで1400mで結果を出して来たこの馬にとってはちょっと長いかな、なんて思いましたが、全く問題なかったですね。

唯一気になるところは、初めての遠征競馬になること。
それでも、ここまで園田でしっかりと経験を積んできているので、初めての金沢でも力を発揮してくれるのではないでしょうか。


3歳馬クロスオーバーは、レベルの高かった今年のグランダム・ジャパン3歳シーズンで3位に頑張った馬です。

輸送競馬が続いていますが、レースぶりを見ていると元気いっぱい。
今回は古馬相手になりますが、これまでダートグレードでも根性を見せてくれた馬ですから、ここでも十分勝負できると思います。


 ◎2、ピッチシフター
 〇9、エーシンサルサ
 ▲6、クロスオーバー
 △10、エミーズパラダイス

2014/06/30
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

帝王賞 @大井

いよいよ、上半期を締めくくるダートの頂上決戦、『帝王賞』です!!

 *25日大井 第12R『帝王賞』 2000m 20:10発走*

大井の2000mということで、最初のコーナーまで距離があるし、外回りで最後の直線も長く、展開のまぎれの少ないチャンピオンディスタンス。
ここは持っている能力がモノを言うコースですから、本命はコパノリッキーにします。

『フェブラリーステークス』でアッと驚く勝利を飾りましたが、その時の印象は、ホッコータルマエなど注目馬たちが後ろでけん制し合った結果、前に居るコパノリッキーに有利になった...という印象でした。

しかし、前走の『かしわ記念』では、先行集団を見る位置から、3,4コーナーで大外を回って豪快な差し切り勝ち。
最後は流す余裕もあったし、改めてこの馬の力を証明してくれましたね。

振り返ってみれば、3歳の時の『兵庫チャンピオンシップ』はほぼ馬なりで圧勝だったし、骨折休養明けの2戦で結果が出なかっただけで、本当に高いレベルで頑張って来てくれた馬です。

ホッコータルマエがいない今回は、負けて欲しくない存在です。


対抗をどの馬にするかかなり迷ったのですが...ニホンピロアワーズの底力を信じます。
前走の『アンタレスステークス』がかなり物足りない内容で、絶好調の頃に比べるともう一息なのかな、という印象をぬぐえません。

それでも、『東海ステークス』や『ダイオライト記念』の勝ち方は圧巻で、さすがGI馬の風格を感じます。
とにかくこの馬は、自分の勝ちパターンに持ち込めれば相当強い馬。
今回の舞台、メンバーなら、好位から上手く立ち回れるだろうし、昨年の競馬が出来れば上位は確実でしょう。

本当に堅実なワンダーアキュートは、どんなメンバー、どんな舞台でも崩れません。
相手によっては、前にも行けるし、好位も行けるし、中団も行けるし、後方待機も出来るという、ものすごい自在性の持ち主です。

ただ、この長所が「勝ち切れない」という短所に繋がっている気もするのですが...

安定感は抜群ですから、ここでも注目の存在です。

地方勢では、サミットストーンの走りを楽しみにしていたのですが、回避ということでかなり残念...
しかしもう1頭、兵庫のオオエライジンに夢を託します!

一時期は体調が整わずに、約10か月も実戦から遠ざかっていましたが、復帰してからはもう一段階パワーアップした印象です。
先頭に立つと、急激にソラを使うところは相変わらずですが、今回はかなり強いメンバーなので、この癖が出る心配はないでしょう。

下原騎手が、「内枠が欲しい!」と言っていた通りの1枠。
ロスのない競馬で、JRA勢に一矢報いて欲しいです。


 ◎7、コパノリッキー
 〇2、ニホンピロアワーズ
 ▲10、ワンダーアキュート
 △1、オオエライジン
 △4、ソリタリーキング

2014/06/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

みちのく大賞典 @水沢

本日は水沢競馬場にて、『みちのく大賞典』が行われます!

 *22日水沢 第10R『みちのく大賞典』2000m 17:05発走*

ここはなんといってもナムラタイタンでしょう。

もともとJRA所属として高いレベルで活躍していましたが、岩手に移籍してからの2戦がとにかく圧巻の強さです。
水沢での『赤松杯』も、盛岡の『シアンモア記念』も共に大差を付けての勝利で、今回のメンバーを見ても敵はなしと考えてしまいます。

このまま連勝を続けて、強敵を迎え撃つ存在になって欲しいです。

対抗の検討がなかなかに難しいですが、スーブルソーにしました。
前走の『赤松杯』ではナムラタイタンに離され5着という成績でしたが、これまでは重賞でもコンスタントに走っています。

昨年のこのレースは10着と大敗しましたが、同じ舞台の『桐花賞』を勝っているように、コース・距離も問題なし。
ナムラタイタンを除けば、これまで戦って来たメンバー的にもここは手薄な印象です。

好位から自在に競馬が出来るので、その安定感も魅力です。


前に行って粘れる脚質のコミュニティは、岩手に移籍してから破竹の12連勝を飾り、一気にA級に顔を出しました。

前々走は古豪の壁に阻まれましたが、前走は早め先頭から、後ろを6馬身千切る圧勝ぶり。
まだまだ勢いは止まりそうにありません。


 ◎2、ナムラタイタン
 〇7、スーブルソー
 ▲1、コミュニティ
 △5、ウインベルカント

2014/06/22
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

園田FCスプリント @園田

今年も始まりました!スーパースプリントシリーズ!!

1000m以下の距離で、トライアル4戦、ファイナル1戦の合計5戦で戦うこのシリーズ。
これまでは笠松のラブミーチャンが3連覇を果たしていましたが、ラブミーチャンが引退した今、新たなスプリント王に輝くのはどの馬でしょうか。

先週の木曜日に、南関東ブロックの戦いである『川崎スパーキングスプリント』が終了。
ユーリカが見事1番人気に応え、レコードタイムで勝利しました☆

明日は、近畿・四国・九州ブロックの戦い、『園田FCスプリント』です!!


 *19日園田 第10R『園田FCスプリント』 820m 15:55発走*

今年は高知のファイアーフロートに注目しています。

昨年のこのレースは、致命的とも思える出遅れから、短い直線で巻き返して3着という驚異的な走りを見せてくれました。
もともとスタートに不安のある馬ではないので、この出遅れは本当にたまたまと考えていいでしょう。

このメンバーに入ると、これまで戦って来た相手が違います。
エプソムアーロンが参戦しないここは、ぜひとも勝って欲しいです!

対抗は高知のディープハント。
もともと船橋で頑張っていた馬で、とにかく船橋の1000mでは部類の強さを誇りました。
昨年のファイナル『習志野きらっとスプリント』では、ラブミーチャンの2着ですから、今年もファイナルに向けての活躍が期待されます。

高知に移籍してから3戦も、2勝3着1回という好成績。
今の高知はかなり層が厚いですから、そのメンバーでこの数字はさすがです。
 
地元メンバーは勝ったり負けたりの感じで、浮上するには展開がカギとなりそう。

大井から移籍して来たスターボードは、とにかくスピードがある馬。
切れというよりは、ワンペースで渋太く粘るという印象で、本来の調子が戻ればここでも十分戦えると思います。

佐賀代表のエスワンプリンスも、勝てるだけの能力を持っていると思うのですが、ここ最近はいい時の走りが見られず...。
こちらも復調待ちといった状況です。


 ◎4、ファイアーフロート
 〇11、ディープハント
 ▲10、スターボード
 △5、エスワンプリンス
 

2014/06/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 202|203|204|205|206|207|208|209|210|211|212 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.