Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1326)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (61)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 126|127|128|129|130|131|132|133|134|135|136 次へ>>
TCK女王盃 @大井

 *23日(水)大井 第11R『TCK女王盃』 1800m 16:10発走*

実績馬、上がり馬とかなりいいメンバーが集まって、印が足りないのですが、、、
本命ラビットランはすんなりと決まりました。

前走のJBCレディスクラシックは2着でしたが、負けて強しの競馬でした。
ブリーダーズゴールドCは強かったし、
何より久しぶりのダート、初の地方コースだったスパーキングレディCでも3着に頑張っているわけで、
今回も崩れる要素が見当たりません。

このメンバーならばある程度いい位置が取れるだろうし、競馬の上手な馬で、流れに乗って力を発揮してくれると思います。

対抗はアイアンテーラーにしました。
JBCレディスクラシックはいっぱいになってしまい、上位馬との力の差を見せてしまいましたが、
クイーン賞は強かった!

すんなりと先手を取って自分のペースで行ければ相当強い馬。
2着だったサルサディオーネも力のある馬ですが、最後突き放しましたから。

今回は同型のクレイジーアクセルが中枠、自身は大外ということで、2番手からの競馬になることもあり得るかと思いますが、
大外な分、揉まれることはないと思います。
スムーズな競馬ができれば、上位争い可能ではないでしょうか。

3番手評価はブランシェクール。
昨年のこのレースは大雪で特殊な馬場になった中で2着に頑張ったし、
レディスプレリュードもあわや1着か?という見せ場十分の競馬で2着。

この舞台はベスト条件だし、巻き返しは十分可能だと考えます。

末脚勝負のビスカリア、3連勝中のエイシンセラード、復活期待のワンミリオンスまで。

 ◎6、ラビットラン
 ○13、アイアンテーラー
 ▲10、ブランシェクール
 △1、ビスカリア
 △3、エイシンセラード
 △4、ワンミリオンス


2019/01/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

福山コンビの重賞制覇に期待です!

 *20日(日)佐賀 第12R『花吹雪賞』 1800m 18:10発走*

四国・九州地区限定戦ですが今年は高知からの参戦がなく地元勢のみ10頭で戦います。
本命にしたのはスーパージンガ。
門別デビューで佐賀に移籍してから3連勝。
前走は3歳1組での戦いでしたが、中団からのロングスパートで4馬身突き抜けました。

今回初の重賞挑戦になりますが、10頭のうちの5頭が前走で負かした相手。
初重賞制覇のチャンスです。

しかも!
福山から移籍して、昨年の10月に調教師に転身した渡辺博文厩舎所属。
騎乗するのは同じく福山から北海道に移籍し、現在は期間限定騎乗で佐賀に来ている松井伸也騎手。
スーパージンガは渡辺厩舎にとって記念すべき初勝利を挙げた馬だし、バンブーエール産駒だし。
応援したい要素が次から次へと出て来る馬。

ぜひとも福山コンビでの重賞制覇を見たいです!!

対抗は九州ジュニアチャンピオンを勝っているローズカラー。
実績は断然だし、前走オープンの佐賀若駒賞を制覇。
距離が延びてから2戦続けて負けていたこともあってか4番人気でしたが、2番手から渋太く粘って7着までがコンマ3秒差という大接戦を制しました。
向正面から竹吉騎手が追い通しではありましたが、1800mを克服したことは大きいです。
しかも、競りかけられて控えて2番手からという競馬でも結果を出した。

レースの幅も広がったし、要注目の1頭ではないでしょうか。

ヤーラシカは門別からの移籍3戦目になります。
移籍初戦の3組は逃げて快勝、1組に昇級した前走は一気の距離延長もあり、3コーナー辺りでいっぱいになってしまいました。
ただ、血統的にも中距離がダメとは思わないし、一度経験したことで今回はスムーズに力が発揮できるのではないかと思っています。

南関東から移籍してきたスウォードクイーン、佐賀若駒賞3着だったモリデンベーまで。


 ◎8、スーパージンガ
 ○6、ローズカラー
 ▲10、ヤーラシカ
 △7、スウォードクイーン
 △2、モリデンベー



この予想印で投票

2019/01/20
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

園田クイーンセレクション @園田

 *17日(木)園田 第11R『園田クイーンセレクション』 1400m 15:55発走*

本命にしたのはリリコです。
兵庫生え抜きで、ここまで7戦3勝2着3回。園田プリンセスカップの勝ち馬です。
唯一崩れたのは牡馬混合の兵庫若駒賞の7着のみ。

この時はスタートダッシュがつかず、徐々に上がって行って向正面ではいい勢いでしたが、
4コーナーではすでに脚色が怪しくなって、伸びることができませんでした。
しかし。
前走の園田ジュニアカップでは、同じような相手に2着。
好スタートから内枠を活かしてイン3番手で流れに乗ると、テンマダイウェーヴに唯一食い下がりました。

スタートを決めて流れに乗れれば力を発揮してくれる馬。
ここは牝馬同士だし、重賞2勝目のチャンスです。

対抗はアリアナティー。
前走の認定競走では強豪を退けて2勝目を挙げました。
後方から長くいい脚を使う馬で、前がやり合って展開が速くなるほど末脚が活きそうです。
兵庫若駒賞ではリリコに先着の5着に頑張っているし、ここも差はないのではないでしょうか。

兵庫若駒賞で2着に粘っているアヴニールレーヴ。
前走は8着と大きく崩れましたが、自分のペースで行ければ渋太い馬。
内目の枠に入ったし、すんなりハナを取れれば巻き返しも十分考えられます。

安定感のあるアークダイヤ、先行できそうなムーンコムレードまで。


 ◎5、リリコ
 ○6、アリアナティー
 ▲4、アヴニールレーヴ
 △8、アークダイヤ
 △2、ムーンコムレード


この予想印で投票

2019/01/17
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

新春ペガサスカップ @名古屋

 *16日(水)名古屋 第11R『新春ペガサスカップ』 1600m 15:45発走*

すでに重賞で結果を出している馬たちもいますが、ここは新興勢力のアンタエウスに注目してみました。
名古屋生え抜きで、デビューから6戦4勝2着1回3着1回とすべて馬券圏内で頑張っています。

逃げ、先行で競馬ができる馬で、前走も逃げて圧倒的な力を見せつけました。
前々走で2着に負けた時の勝ち馬はエムエスクイーン。
ここまで破竹の8連勝でライデンリーダー記念を勝った馬ですから、この2着は悲観する必要まったくなしです。
認定競走や特別戦を使って経験を重ね、いよいよ重賞挑戦です。
 
ただし、今回が初重賞で力の比較が難しいところなのですが。
エムエスクイーンを物差しにすると、前々走7馬身差をつけられたアンタエウスに対して、
ライデンリーダー記念ではボルドープラージュがクビ差の2着。
単純比較ではボルドープラージュに分があるようにも思いますが、今回は名古屋が舞台な上にエムエスクイーンがいないということを考慮して、
アンタエウスが初めての重賞でも自分の競馬ができるのではないか、と考え本命にします。

対抗はボルドープラージュ。
門別デビュー馬で、ラブミーチャン記念1着、ライデンリーダー記念2着と実績のある馬です。
好位から上手に立ち回れる馬で、安定感もバツグン。
今回は初の名古屋での競馬がカギですが、ここも大崩れはないと思っています。

ライデンリーダー記念3着のリードメロディーにも注目。
好位、中団から競馬ができるので、アンタエウス、ボルドープラージュが意識し合う形になれば浮上しそう。

笠松移籍後2連勝中のマサノビジョン、前走初勝利を挙げたトリマゴラッキまで。


 ◎6、アンタエウス
 ○9、ボルドープラージュ
 ▲12、リードメロディー
 △11、マサノビジョン
 △10、トリマゴラッキ

2019/01/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

大高坂賞 @高知

 *14日(月)高知 第7R『大高坂賞』 1400m 18:10発走*

ここは圧倒的にサクラレグナムが抜けていると考えます。
昨年は全国交流戦の習志野きらっとスプリントで3着、地元で建依別賞をぶっちぎり、
笠松グランプリは2着、兵庫ゴールドトロフィー4着と全国をまたにかけて大活躍でした。

地元同士の戦いになれば、頭いくつか抜けた存在だと思います。
同じ距離の建依別賞も強かったし、10歳初戦もパワフルなレースを期待しています。

対抗はコスタアレグレにしました。

JRA4勝の実績があり、高知に移籍してからも順調に使われて、11月の黒潮マイルチャンピオンシップで遂に重賞制覇。
逃げてそのまま押し切る強い内容でした。
前走の総の国オープンでは2番手から食い下がって4着。
7番人気でしたが、3着のバンドオンザランにハナ差と見せ場は作ってくれました。

高知1400mは4戦4勝と相性のいいコース。
実力馬サクラレグナム相手にどこまで踏ん張れるか楽しみです。

前走好メンバーの中で勝ち切ったヨッテケ、久しぶりの重賞参戦になるバーントシェンナまで。


 ◎1、サクラレグナム
 ○2、コスタアレグレ
 ▲5、ヨッテケ
 △3、バーントシェンナ


この予想印で投票

2019/01/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 126|127|128|129|130|131|132|133|134|135|136 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.