Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1326)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (61)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 95|96|97|98|99|100|101|102|103|104|105 次へ>>
イノセントカップ @門別

 *24日(木)門別 第12R『イノセントカップ』 1200m 20:35*

ここは栄冠賞で3着に頑張ったリーチに期待しています。
栄冠賞はトンデコパが速いペースで引っ張る中で、サイダイゲンカイが早めにねじ伏せに行くという競馬だったわけですが、
リーチは中団から渋太く伸びて、差のない3着に追い込みました。
続くターフチャレンジはタイム差なしのハナ差2着ですから、門別では3戦ともにレベルの高い競馬を見せてくれています。
前走は札幌に遠征して初めての芝に挑戦し、7着まで追い込みました。
今回は地元門別に戻ってのレース。
中団から必ず伸びてくる末脚を持っている馬で、ここも上位争いに食い込んで来ると期待しています。

対抗はモズアンビリバボーにしました。
勝ち星自体は新馬戦の1勝のみですが、3戦目だったウィナーズチャレンジは中団から伸びてハナ差の2着、
サファイア特別では長くいい脚で2着に入りました。
クローバー賞で12着と惨敗したもののいい経験になったと思うし、重賞でも力差はないのでは。

チサットはここ2戦1700m戦で好走していますが、スピードのある馬なので距離短縮は問題なさそう。
母があのネフェルメモリーというところも成長力を感じるし、
このメンバーに入ってもスピードを活かした競馬が出来ると思います。

ウワサノシブコは前走アタックチャレンジを勝利。
後方からの競馬になりましたが、直線で外から豪快に伸びて差し切りました。
こういう競馬が出来るという新たな一面を見せましたし、前がやり合って飛ばす展開になれば、この馬の決め手が活きそうです。

新馬戦を大差で千切ったアサナトまで。


 ◎6、リーチ
 ○9、モズアンビリバボー
 ▲4、チサット
 △11、ウワサノシブコ
 △2、アサナト


2020/09/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

珊瑚冠賞 @高知

 *21日(月)高知 第7R『珊瑚冠賞』 1900m 18:10発走*

本命にしたのはダノングッドです。
高知移籍後4戦2勝、もともと実績のある馬ですが、最近は以前よりもいい位置につけられるようになった印象です。
遠征した園田FCスプリントでは凄まじい鬼脚でクビ差の2着に追い込むと、続くトレノ賞では好位から抜け出して圧勝して見せました。
ただ...前走の建依別賞では道中の追走が大変そうな感じで、最後は伸びて2着に来たものの、道中の手ごたえから「よく2着に来たな」と感じました。
短い距離で活躍したイメージでしたが、JRA時代には1800m、1900mでの勝ち星がありますし、前走の手ごたえを見ても、1900mに距離延長するのはプラスに働くのではないかと考えます。

対抗はスペルマロン。
前走はスタートで躓いて落馬競走中止というアクシデントがありましたが、これまで距離展開問わず、安定して力を発揮してくれる馬ですね。
1900mという距離自体は初めてですが、JRA時代は中距離を中心に走って来た馬で、高知県知事賞で勝利した実績もありますから、距離延長はまったく気になりません。
トレノ賞ではダノングッドに千切られましたが、ここも大崩れなく頑張ってくれるのではないでしょうか。

3番手評価にしたのはパルクリール。
スペルマロンがスタートで落馬競走中止となったミッキーロケット賞では、4コーナー先頭で押し切る強い内容で勝利しました。
スペルマロンが普通に走っていたら...という気もしますが、他のメンバーも建依別賞を勝つスリラーインマニラなど重賞で活躍している馬が揃っていましたし、
今回初の重賞挑戦となるパルクリールですが、いきなり勝負出来るのではないかと思っています。

エイシンヴァラーは距離延長がカギになりそうですが、実力的にはこなしてもおかしくありません。
着実に力を付けて来たキモンクラブまで。


 ◎12、ダノングッド
 ○5、スペルマロン
 ▲2、パルクリール
 △9、エイシンヴァラー
 △4、キモンクラブ

2020/09/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ジュニアグランプリ @盛岡

 *21日(月)盛岡 第10R『ジュニアグランプリ』 芝1600m 17:05発走*

過去3年は北海道勢が連勝しているこのレースですが、今年は地元岩手のマツリダスティールに期待しています!
新馬戦を圧勝後に挑んだ若鮎賞では、スタートでタイミングが合わず絶望的な位置取りになったものの、そこから外々を回って差し切るという豪快な競馬を見せてくれました。
まだまだ粗削りな面はあるものの、前走初ダートのビギナーズカップでは、スムーズなレース運びで成長を感じましたし、若鮎賞の勝ち時計が優秀で、例年のジュニアグランプリでも勝ち負け出来るもの。
最初は井上オークスさん命名馬ということで注目していましたが、相当な能力の持ち主だと思うので、ぜひ岩手を代表する馬に育って欲しいです。

対抗は北海道からの遠征馬スマイルミュ。
クローバー賞は初めての芝でしたが、好スタートから楽に好位につけると、抜群の手ごたえで追走。
最後はいっぱいになりましたが、ズルズル下がらずに6着に踏ん張ったところは立派だと思います。
芝適性が高そうだし、長距離輸送をこなせれば、十分戦えるのではないでしょうか。

ここまではすんなり決められたんですが...3番手評価は迷いに迷ってロンギングベイビーにしました。
門別デビューで、門別では勝利を挙げることは出来ませんでしたが、岩手移籍初戦の前走で好位から直線抜け出して強い内容でした。
ドゥラメンテ産駒で芝は合いそうですし、岩手2戦目で慣れも見込めますから、重賞でも存在感を見せて欲しいです。

6戦3勝のエイシンビッグボスは勝った3勝すべてが短距離なので、マイルへの適性と初芝がカギ。
南関東からの遠征馬トーセンダーウィンまで。


 ◎3、マツリダスティール
 ○7、スマイルミュ
 ▲8、ロンギングベイビー
 △9、エイシンビッグボス
 △6、トーセンダーウィン



この予想印で投票

2020/09/20
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

黒潮菊花賞 @高知

 *13日(日)高知 第7R『黒潮菊花賞』 1900m 18:10発走*

高知三冠競走の最終戦で、黒潮皐月賞を勝ったレインズパワー、高知優駿を勝ったリワードアヴァロンが出走して来ましたから、ここもハイレベルな戦いになりそうです。
本命にしたのはリワードアヴァロン。
気性の難しい面があって、自分の形に持ち込めないともろいところがありますが、
すんなりハナを奪って気持ちよく逃げると、高知優駿の時のように渋太く粘ってくれる馬。

ここ2戦は内枠を引いて揉まれる競馬になってしまい、力を発揮出来ていませんが、今回は6枠8番。
リワードアヴァロンより外に強力な先行馬はいませんし、自分の形に持ち込めるのではないでしょうか。

高知で活躍したグランシュヴァリエの仔ということで、応援したい気持ちも大きいのですが、
それだけではなくて、勝ち切る力のある馬だと思っています。

対抗はフルゴリラにしました。
初の1900mだった高知優駿では惨敗という結果でしたが、その頃に比べると馬体重が増えてパワーアップ。
前走も間をぬって伸びて来る競馬で差し切りました。
宮川実騎手が負傷ということでどんな様子なのかとても心配ですが...
フルゴリラ、成長した今なら1900mも十分こなしてくれると思います。

レインズパワーは高知移籍後9戦してすべて馬券圏内という堅実な走りを見せています。
前走は先行していっぱいになり差されて3着でしたが、競馬が上手でどんな展開になっても崩れないのはさすがです。
距離延長に関しても、初の1900mだった高知優駿で2着に頑張っているので問題ないでしょう。

高知移籍後2連勝中と勢いがあるマイネルスタイルは、中距離経験が豊富ですから、今回のメンバーに入ってもいきなりやれそうです。


 ◎8、リワードアヴァロン
 ○3、フルゴリラ
 ▲10、レインズパワー
 △7、マイネルスタイル


この予想印で投票

2020/09/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ビギナーズカップ @盛岡

 *5日(土)盛岡 第9R『ビギナーズカップ』 1400m 17:10発走*

芝2連勝で若鮎賞を勝ったマツリダスティールが初ダート。
ここが大きなポイントだと思います。
新馬戦は圧勝、若鮎賞はスタートダッシュが付かずに後方からの競馬となり、正直「ダメだ...」と思ってしまいましたが、絶望的な位置から差し切り勝ち。
相当インパクトがある勝ち方で、粗削りながらも能力の高さを見せてくれました。
今後は芝のジュニアグランプリを目指すというお話でしたが、ダートに関しては普段の調教から走っているので特に問題ないと思います。
ただ、初めてのキックバックは驚く可能性があるし、これまで揉まれる競馬をした経験がないので、揉まれないスムーズな競馬が理想ではないでしょうか。

同厩舎のリュウノシンゲンはすでにダートで結果を出していて、こちらも注目の存在。
新馬戦は2着馬とは半馬身差でしたが3着以下を9馬身離してのもの。
続く2戦目は今回と同じ盛岡1400mで、2番手から直線力強く抜け出すという王道の競馬で勝利しました。
若鮎賞では前2頭には離されたものの、渋太く伸びて3着。
レースが上手だし、ここも崩れないのではないかと信頼します。

門別からの転入初戦のポップディーヴァは、勝ち星は新馬戦の1勝のみですが、かなり強い相手と戦って来ました。
今回は初めてのことが多いですが、いきなり好勝負しても不思議ではありません。

スターサーバルはスピードのある馬で、先手が取れるのが武器。
移籍初戦だった若鮎賞は惨敗しましたが、ダートならもう少しやれるかと。

まだ未勝利ながら安定しているシタベッドまで。


 ◎5、マツリダスティール
 ○2、リュウノシンゲン
 ▲10、ポップディーヴァ
 △7、スターサーバル
 △1、シタベッド
 


この予想印で投票

2020/09/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 95|96|97|98|99|100|101|102|103|104|105 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.