Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (607)
  • 競馬予想 (1364)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第3回ネクストスター名古屋 @名古屋
    (2025/10/30)
  • 第3回ネクストスター園田 @園田
    (2025/10/28)
  • 第3回ネクストスター金沢 @金沢
    (2025/10/28)
  • 第22回ロータスクラウン賞 @佐賀
    (2025/10/25)
  • 第41回プリンセスカップ @盛岡
    (2025/10/25)
  • 第3回ネクストスター笠松 @笠松
    (2025/10/23)
  • 第25回トパーズカップ @盛岡
    (2025/10/19)
  • 第38回マイルチャンピオンシップ南部杯 @盛岡
    (2025/10/12)
  • 第3回ネクストスター盛岡 @盛岡
    (2025/10/11)
  • 第8回園田オータムトロフィー @園田
    (2025/10/09)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (10)
  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)

年別

  • 2025年 (100)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
第3回ネクストスター名古屋 @名古屋

  *30日(木)名古屋 第11R『第3回ネクストスター名古屋』 1500m 19:55発走*
 
10月2日の門別を皮切りに、全国各地で行われているネクストスター。ここ1週間のレースを振り返ると、23日の笠松は生え抜きのヨサリが勝利。26日の高知は新馬戦を勝ったばかりのキャリア2戦目エンドレステイルが圧勝、28日の金沢は3連勝でエムティジークが逃げ切り勝ち、そして昨日の園田はエイシンイワハシルが門別から移籍後2連勝を決めました。各地それぞれの傾向がありますが、なんとなく今年は1頭抜けた存在というよりも上位混戦模様、という印象があります。
 
本日の名古屋もそんな感じのメンバー構成。
中心は門別からの移籍初戦を勝ったミモザノキセツにします。
門別時代は新馬勝ちの1勝のみですが、オープンで強い馬たちと戦ってきました。
前走の移籍初戦は外枠から2番手につけ、直線抜け出して勝利。勝ちタイムも優秀でした。今回も外目の枠に入ったのは強調材料。前走のような競馬を期待します。
 
対抗はアルティメイタム。
新馬戦は2着に負けたものの、続く2戦目の前走は中団から外々を押し上げて直線突き抜けるという勝ちっぷり。一度使って走りが大きく変わった印象です。
あの末脚は強烈なので、前を行くミモザノキセツに差して来るアルティメイタムとの勝負が楽しみです。
 
しかも鞍上同士の対決にも注目していて、ミモザノキセツに騎乗する望月洵輝騎手とアルティメイタムに騎乗する塚本征吾騎手は激しい名古屋リーディング争いを展開中。
他場を入れた勝ち星は塚本征吾騎手の方が断然多いですが、名古屋では昨日までで143勝、そして望月騎手が140勝となっています。
今年もあと2か月となり、リーディング争いの行方も気になります。
 
さて、ネクストスター名古屋の話に戻って、3番手は門別からの移籍組であるマンデーロウリュウ。移籍2戦目の前走は、2歳1組で楽に3番手につけると、直線で粘る2着馬を競り落として勝利。初戦は序盤の行きっぷりが今一つでしたが、2戦目で変わり身を見せました。
前走ミモザノキセツの2着だったニドネ、決め手があるリトルリリイまで。
 
◎9、ミモザノキセツ
〇8、アルティメイタム
▲3、マンデーロウリュウ
△2、ニドネ
△10、リトルリリイ
 

 

 

2025/10/30
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第3回ネクストスター園田 @園田

   *29日(水)園田 第11R『第3回ネクストスター園田』 1400m 16:15発走*
 
兵庫ジュベナイルカップ上位組が中心だと考えます。
本命にしたのは2着だったリーガルタイム。
新馬戦を勝ってキャリア1戦で挑み、3コーナーではかなり狭くなるような場面がありました。勝負所の場面で加速できなかったことは致命的に見えたのですが、それでも直線盛り返して僅差2着。ド根性を見せました。
負けはしたものの、前走のレースは今後に繋がるいい経験になったのではないでしょうか。
今度こそ初重賞制覇を期待します。
 
対抗は兵庫ジュベナイルカップを制したエイシンイワハシル。
道中は4番手内から、3,4コーナースムーズに立ち回ってきました。
リーガルタイムとはここの差が勝敗を分けたと思います。
能力が高くレースセンスもいいので、今回も注目です。
 
3番手はエイシンリガーズにしました。
門別時代は栄冠賞4着、サッポロクラシックカップ3着と重賞で実績を残し、兵庫移籍初戦の前走を逃げて快勝。
もともとスピードのある馬で、1400mに対応できたことは大きいと思います。
 
兵庫ジュベナイルカップで早め先頭から3着に粘ったアングレ、前走2勝目を挙げたゴッドフェンサー、休み明けの前走エイシンリガーズの2着だったサザンウォリアーまで。
 
◎2、リーガルタイム
〇8、エイシンイワハシル
▲5、エイシンリガーズ
△1、アングレ
△3、ゴッドフェンサー
△4、サザンウォリアー


この予想印で投票

2025/10/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第3回ネクストスター金沢 @金沢

   *28日(火)金沢 第11R『第3回ネクストスター金沢』 1400m 20:10発走*

 
上位拮抗で混戦模様のメンバー構成ですが、前走でトライアルを勝ったエムティジークを本命にします!
デビューから2戦は2着だったものの、3戦目に逃げて圧勝すると覚醒し、前走は初の重賞制覇を果たしました。
時計が出やすい馬場だったとはいえ、1分27秒7は破格のタイムで、同じ日の古馬B級よりも2秒も速かったです。
今回は門別からの移籍組が気になるところですが、前走のように逃げ切り圧勝を期待しています。
 
対抗はグリーゼ。門別時代は新馬勝ちの1勝のみですが、オープンで揉まれてきました。
前走の移籍初戦はいきなり地方全国交流の重賞で、3番手から勝負所で自ら押し上げていき、直線はココキュンキュンの決め手に屈しての2着でしたが、内容の濃いレースでした。
あの立ち回りができれば1400mも問題なさそうで、上位争いに食い込んでくるのではないでしょうか。
 
3番手はケーズコマクサ。トライアルの石川テレビ杯は2着、前走のくろゆり賞は2番手から早め先頭で7馬身突き放す圧勝劇。ここに来ての成長を感じます。
鞍上は船橋の本田正重騎手。どんな競馬を見せてくれるか楽しみです。 

グラシアレスは門別では初勝利を挙げるまでに5戦を要しましたが、続く前走の移籍初戦を圧勝して2連勝。いいリズムに乗りました。一気の相手強化にはなりますが、鞍上は笠松の渡邊竜也騎手というのも注目ポイントです。
新馬戦を逃げて圧勝したレイモアナまで。
 
◎5、エムティジーク
〇1、グリーゼ
▲7、ケーズコマクサ
△8、グラシアレス
△6、レイモアナ

 



この予想印で投票

2025/10/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第22回ロータスクラウン賞 @佐賀

   *26日(日)佐賀 第6R『第22回ロータスクラウン賞』 1860m 18:15発走*

 
いよいよ佐賀三冠の締めくくり、ロータスクラウン賞!二冠馬ムーンオブザエースの三冠なるか、ここが一番のポイントです。
北海道三冠や高知三冠から比べると三冠目が遅く、夏の過ごし方が気になっておりました。
秋初戦は古馬A2に混じって2着と負けはしたものの、馬体重プラス17キロとパワーアップ。
一度使った効果はかなり大きそうですし、同世代同士であれば、抜けた存在だと感じています。
 
三冠を阻みそうなのが...、JRA未勝利から転入して4連勝中のソイジャガー。
前走は逃げて圧勝、タイムも速いですし、重賞でも要注意の1頭です。
しかも鞍上は笹川翼騎手。
ムーンオブザエースの三冠を期待しつつ、この馬がどんなレースをしてくれるかとても楽しみです。
 
ニシノリンダは1400mの佐賀ユースカップを勝った馬。
距離延長がカギになりそうですが、1800mは勝っているので、こなしてくれるのではないかと思っています。
 
高知からの遠征馬ヤマノアシオトは末脚が確かな馬。
上記に挙げた3頭が前目で意識し合うような展開になれば、この馬の末脚がさく裂するかもしれません。
 
九州優駿栄城賞は1番人気で3着だったツモ。
佐賀ユースカップは大敗となりましたが、夏場にじっくり休養して、さらに成長した姿を見せてくれるのではないかと期待します。
 
もう1頭の高知からの遠征馬ザセンチュリーまで。
 
◎2、ムーンオブザエース
〇5、ソイジャガー
▲4、ニシノリンダ
△8、ヤマノアシオト
△1、ツモ
△10、ザセンチュリー


この予想印で投票

2025/10/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第41回プリンセスカップ @盛岡

   *26日(日)盛岡 第11R『第41回プリンセスカップ』 1400m 17:35発走*
 
過去10年の勝ち馬は北海道勢が6頭、浦和1頭、そして地元岩手は3頭と北海道勢が優勢な傾向ではありますが、今年はなんといっても岩手のセイクリスティーナが中心でしょう。
デビュー戦こそ2着に敗れたものの、その後4連勝!しかもその内容は、芝重賞2勝、ダート重賞1勝で、二刀流の強さを見せています。
例年通り強力な遠征馬が参戦しますが、牡馬も混じったジュニアグランプリですでに遠征勢を撃破。
距離短縮で初の1400mも気にならないですし、ここも連勝を期待しています。
 
対抗は北海道・田中淳司厩舎のトリスティ。
新馬戦の勝ちっぷりも良く、2着馬との競り合いを制して勝負根性を見せました。3着以下は大差離しての決着だったということも強さを示しています。
そして前走は札幌の芝のレース、クローバー賞で3着!!
相当な能力の持ち主で、セイクリスティーナ相手にどんな戦いを見せてくれるか楽しみです。
 
3番手は北海道・小野望厩舎のトリップス。
前走は内からハナを主張したものの競り合いとなってかなり厳しい流れでしたが、最後までよく粘って2着。
新たな一面を見せてくれたと思います。
初の1400mがカギですが、厳しい流れだった前走の経験が活きてくるのでは。
 
安定して上位争いをしているゴールデンリング、スムーズに先行できればしぶとい川崎のサラサチャレンジ、前走すさまじい末脚を見せたフェアリーライズまで。
 
◎6、セイクリスティーナ
〇4、トリスティ
▲12、トリップス
△1、ゴールデンリング
△8、サラサチャレンジ
△9、フェアリーライズ


この予想印で投票

2025/10/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.