Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13 次へ>>
第56回イレネー記念 @帯広

     *9日(日)帯広 第11R『第56回イレネー記念』 200m 19:30発走*
 
2歳シーズンのチャンピオンを決める戦い、イレネー記念。
ここは定量戦になるので、これまで重い重量で戦ってきた馬たちが有利だと考えます。
本命はスーパーシン。
翔雲賞では660kgで3着。1着2着の馬たちとは20kgの差がありましたから、今回同重量になるのは大きなアドバンテージでしょう。
デビューからここまで12戦して、馬券圏内を外したのが3戦目の1度だけという堅実さも光ります。
馬体も順調に成長していて、初めての690kgもこなしてくれるのではないでしょうか。
 
対抗はキョウエイエース。
10月のナナカマド賞は1頭だけ580kgを曳いて勝ち、ヤングチャンピオンは4着に負けましたが1頭だけ610kg、翔雲賞は5着に負けましたが660kgと、常に一番重い重量を曳いて戦ってきました。
力のある馬なので、定量戦になれば巻き返しに期待です。
 
スターイチバンは上記に挙げた2頭よりも20kg軽い重量で翔雲賞を制覇しました。
ここに来て力をつけているので、同重量でどこまで戦えるか注目しています。
 
翔雲賞で2着だったココロノニダイメ、馬体重が戻ってくればアバシリタカラコマも怖いです。
 
◎4、スーパーシン
〇5、キョウエイエース
▲9、スターイチバン
△3、ココロノニダイメ
△1、アバシリタカラコマ

3連単フォーメーション
4,5-4,5-9,3,1 6点


この予想印で投票

2025/03/08
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

本日、レディスジョッキーズシリーズ佐賀ラウンド!

本日佐賀競馬場で、レディスジョッキーズシリーズ2025が開幕します!!
 
LJSばんえいエキシビション出場騎手(提供NAR).jpg
[写真提供:地方競馬全国協会]

先日の帯広競馬場でのエキシビジョンレースは和気あいあいと楽しんでいる姿が印象的で、ほっこりする場面が多かったです。

Image.jpg
[写真提供:地方競馬全国協会]


今度は真剣勝負の2レース。熱い戦いが見られそうですね。
  
     *8日(土)佐賀 第3R『佐賀ラウンド第1戦』 1400m 16:30発走* 
 
ここはC2-13組のメンバーで、近走で逃げた馬が1頭もいないという...。
展開を読むのが非常に難しいメンバー構成な上にジョッキー戦ですから、本当に難しいですね。
注目したのは1枠1番ピークカラー。
近走の成績が安定しているし、2走前は早めに動いて行っての勝利。
木之前葵騎手(愛知)が鞍上ですから、積極的なレースをしてくれるのではないでしょうか。
 
対抗は濱尚美騎手(高知)騎乗のエムズマン。
こちらは3戦2着が続いています。前走は先行しているので、今回も前に行きたいところです。
 
前走で差し切り勝ちした、神尾香澄騎手(川崎)騎乗のフラッシュダンス、前に行ってくれそうな宮下瞳騎手(愛知)と佐々木世麗騎手(兵庫)まで。
 
◎1、ピークカラー木之前葵騎手
〇3、エムズマン濱尚美騎手
▲9、フラッシュダンス神尾香澄騎手
△4、スターオブステップ宮下瞳騎手
△6、フェリマール佐々木世麗騎手
 
 
    *8日(土)佐賀 第5R『佐賀ラウンド第2戦』 1400m 17:35発走* 

ここはC1-6組で、転入初戦のショウナンハルカゼをどう捉えるかがカギになりそうです。
笠松のB5からの転入初戦で力の比較が難しいところですが、3走前に僅差2着だった時の勝ち馬はもともとA級にいた馬なので、今回のメンバーに入ればあっさりもあるのではないか、と考えました。
しかも鞍上は笠松所属の深澤杏花騎手。ショウナンハルカゼとは何度も同じレースで対戦していますから、馬を知っていることは大きなアドバンテージでしょう。
 
対抗は関本玲花騎手騎乗のバイコーン。
先行でも差しでもOKで、ここ3戦安定して上位争いをしています。
 
宮下瞳騎手騎乗のハクアイウィンザー、中島良美騎手(浦和)騎乗のインターロード、木之前葵騎手騎乗のグレイソニックまで。
 
◎6、ショウナンハルカゼ深澤杏花騎手
〇1、バイコーン関本玲花騎手
▲5、ハクアイウィンザー宮下瞳騎手
△8、インターロード中島良美騎手
△9、グレイソニック木之前葵騎手

2025/03/08
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第17回兵庫若駒賞 @姫路

   *6日(木)姫路 第11R『第17回兵庫若駒賞』 1800m 16:15発走*


姫路で開催するのは初となる兵庫若駒賞。
デビューから4戦無敗で重賞連勝中のオケマルVS門別デビューで現在は3連勝中のべラジオドリームの初対戦です。
本命にしたのはオケマル。
ネクストスター園田では、直線外から豪快な末脚で差し切り勝ち。
続く園田ジュニアカップは初めての1700mでしたが、好ダッシュからまさかの逃げに持ち込むと、後続を突き放して圧勝して見せました。
キャリアが浅く、まだ戦法が定まっていませんが、逃げてよし差してよしの万能な競馬ができる馬。
距離が延びてより強さを発揮したところを見ると、1800mも歓迎でしょう。
大晦日のレースから少し間隔が開きましたが、さらに成長した姿を期待しています。
 
対抗はべラジオドリーム。
門別時代は1勝のみですが、サッポロクラシックカップとネクストスター門別で2着。
世代トップクラスの実力を示しました。
兵庫ジュニアグランプリは2番手から勝負所で失速して6着でしたが、ダートグレードで経験を積んだことは大きいです。
その後兵庫に移籍して3連勝。
特に前走のトライアルで、今回と同じ舞台で勝ち切っているというのがアドバンテージ。
今回も先行策を取ると思っているので、オケマルとどんな戦いを見せてくれるか楽しみです。
 
この2頭が抜けていると考えていて、その他の馬たちはかなりの混戦模様ではないでしょうか。
石川倭騎手騎乗のサンジュウロウは、前走JRA交流競走で、4コーナーを回る時にはまだ中団でしたが、直線一気の差し切り勝ち。
末脚が確かな馬なので、上記2頭で速い流れになれば、この馬の決め手が活きるのではないかと思います。
 
トライアルで3着だったイザグリーンライトまで。
 
◎8、オケマル
〇6、べラジオドリーム
▲4、サンジュウロウ
△5、イザグリーンライト

2025/03/06
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

セットクルール、4連勝なるか?!

     *25日(火)名古屋 第9R『メジロ特別』 1700m 19:35発走*
 
オッズパーク地方競馬応援プロジェクトの一員であるセットクルールが、明日4戦目を迎えます。
デビューからこれまでは無傷の3連勝!素晴らしい活躍を見せてくれていますね。
まずデビュー戦は、終始外々を回ってそれほど追うことなく勝利、着差以上に余裕のある勝ちっぷりでした。
休養を挟んで、2戦目は1500mへの距離延長。中団馬群の中で初めて揉まれる競馬となりましたが、3,4コーナー間から上がって行くと、直線軽やかに加速してぶっちぎりました。そして1月の3戦目。1700mへの距離延長だった梅桜賞。
好ダッシュで楽に3番手につけると、勝負所からは初めて煽られるような形で馬体を併せた追い比べになりましたが、そこからもうひと伸びして勝ち切りました。
この3戦、それぞれ違う勝ち方をして、いろいろな経験を積んできたのは心強いかぎり。
今回は先行馬が少ないため、前に行ってマークされる形になりそうではありますが、ここも突破して4連勝してくれると期待しています。
 
相手筆頭はフークタオユエン。
ここ2戦は重賞で負けていますが、今回は最内枠に入って逃げる競馬ができるのでは。
しかも他にどうしても行きたいタイプがいないので、展開的にも向きそうです。
スムーズに先行できるとしぶとい馬なので、巻き返しもあると思います。
 
3番手はメイクン。
門別デビュー馬で、名古屋では一度も馬券圏内を外していません。
先行・中団と自在に競馬ができるところも強みでしょう。
 
前走セットクルールに真っ向勝負してきて2着だったテレヴァカ、末脚確かなカムイノウタゲまで。
 
◎6、セットクルール
〇1、フークタオユエン
▲7、メイクン
△12、テレヴァカ
△5、カムイノウタゲ


この予想印で投票

2025/02/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第27回かきつばた記念 @名古屋

   *24日(月)名古屋 第7R『第27回かきつばた記念』 1500m 18:00発走*
 
今年はかなりの混戦メンバーだと考えます。
ただ名古屋の馬場はタフな上に内を大きく開ける難しいコース。しかも毎日のようにどの辺りが伸びるかというところが違ってくるので、馬場経験がある馬からいきたいと思います。
本命はペイシャエスにしました。
2022年の名古屋グランプリを差し切っていて、今回は距離が1500mになりますが、武蔵野ステークスを見ても、今は先行して競馬ができる馬なので特に心配はしていません。
フェブラリーステークス除外は残念ですが、この日程できっちり仕上げてきているので状態も問題ないでしょう。
エートラックスやシャマルという先行勢を見ながら競馬ができそうなところもポイントです。
 
対抗はサントノーレ。4か月半ぶりではありますが、休み明けは苦にしない馬。
この馬もフェブラリーステークスに向けて調整されてきて、追い切りを重ねてきました。
名古屋は初ですが、タフな門別で走っているし、名古屋経験豊富な吉原騎手なのでこなしてくれるのでは。
強豪相手に58キロは楽ではないですが、底力のある馬なので期待しています。
 
サンライズホークは昨年の勝ち馬で、相当な力の持ち主。昨年はスタートいまいちで最内から上がって行っての逃げ切り勝ちという、ちょっと他の馬にはマネのできない勝ち方でした。
スムーズに運べた時の爆発力は相当なので、序盤の流れと位置取りがカギになりそうです。
前走59キロでも好走したので、57キロになるのは大きなアドバンテージでしょう。
 
シャマルは昨年のこのレースで4着でしたが、その後は黒船賞、かしわ記念と連勝を重ねました。
今回は初の59キロがカギですが、基本的に地方小回りのコーナー4つは得意としているコースです。
 
先行してしぶといエートラックス、初コースをこなせれば一発もありそうなロードフォンスまで。
 
◎7、ペイシャエス
〇4、サントノーレ
▲8、サンライズホーク
△5、シャマル
△2、エートラックス
△1、ロードフォンス

3連単フォーメーション
7,4,8-7,4,8-7,4,8,5,2,1 24点


この予想印で投票

2025/02/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.