Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2
未来優駿開催中!

今年も未来のダービー馬を彷彿させる2歳馬たちの戦い「未来優駿」が全国各地で開催されています。
 
 
まず第1戦は12日に行われた、大井『ハイセイコー記念』。
 
勝ったのは牝馬の【ドラゴンシップ】でした。
 
レースはすんなりと2番手外をキープして、道中リラックスして進みます。
4コーナーでは持ったまま押し出されるようにして先頭に立ち、コーナーを回り切って手前を変えてから追い出すと、グンと加速します。
 
最後は内から【アイキャンデイ】が伸びて来ましたが、ゴール前でも脚色は衰えることなくそのまま押し切って勝利☆
 
これで4戦2勝。
ここ2戦は勝ち切れないレースが続いていましたが、重賞の舞台で力強い走りを見せてくれましたね。
 
 
 
続く2戦目は、17日盛岡で行われた『若駒賞』。
 
1番人気に応えて、【アスペクト】が快勝しました!
 
8枠8番から飛び出すと、すんなりと先手を奪って逃げる展開。
3コーナーでは後ろの馬たちが追い出しますが、【アスペクト】はもったままリードを広げます。
4コーナーで肩ムチを入れるとグングン加速して、直線は独走態勢。最後は2着に10馬身の差をつけて、圧巻のパフォーマンスを見せつけました。
 
これで9戦5勝。
JRAへの遠征では力を発揮することは出来なかったけれど、経験を積んで順調にキャリアを重ねていますね。
時計もかなり優秀だし、今後がとても楽しみです。
 
2着馬が同厩舎だったこともあって、口取り写真を2頭で撮影したというのも、関係者の人柄が感じられて、なんだかホッコリしてしまいます♪
 
 
 
そして明日は第3戦、園田『兵庫若駒賞』です!
 
 『兵庫若駒賞』 1400m 16:00発走
 
 
本命にしたのは【ウインスパート】。
 
7月にデビューして初勝利は4戦目でしたが、そこから2連勝。
前走は内で砂を被る展開もしっかりと我慢して、直線では前が開くと伸びて2着。
我慢するレースが出来たことはとても収穫だったと思うし、今回は大外枠に入ってすんなりといいところに付けられそう。
 
気持ちよく走れれば、逆転は十分可能だと思います。
 
 
後方から追い上げる【ケンスターハーバー】は時計も優秀。

なかなかエンジンが掛からないのか、スタートしてから川原騎手の手が動いているものの、後方からの競馬が続きます。
それでも、エンジンが掛かると一気にスパートをかけ、しかも長く脚を使うことが出来ます。
前走の1組戦でも、強いレースを見せてくれましたね。 
  
 
前走で【ウインスパート】を破っている【ハクサンドリーム】は、小柄な牝馬ながら、ここまで4戦2勝2着1回3着1回と安定して力を発揮しています。スタートがよく、常に前で競馬が出来るのも魅力。
すんなりと前に行けたら、渋太く粘る根性も持っています。
 
 
8月の新馬戦以来のレースとなる【マイアヴァロン】は、キャリア1戦ながら能力の高さを見せてくれました。
820mの新馬戦は、なかなかダッシュがつかなかったけれど、途中からスピードに乗るとグイグイ追い上げて勝利☆
 
すでに砂を被るレースをしているので、揉まれる展開になっても力を出してくれるんじゃないでしょうか。
 
 
 ◎9、ウインスパート
 〇8、ケンスターハーバー
 ▲7、ハクサンドリーム
 △3、マイアヴァロン
 
 
今後の「未来優駿」の日程は、
 
  20日(木)園田『兵庫若駒賞』
  28日(金)荒尾『九州ジュニアグランプリ』
  31日(月)福山『福山2歳優駿』
11月1日(火)門別『サッポロクラシックカップ』
   4日(金)名古屋『ゴールドウィング賞』
 
と続きます。
 
未来のダービー馬目指して熱い戦いが繰り広げられるので、皆さんもぜひ楽しんで下さいね♪
 

2011/10/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ロックハンドスター

10月10日、東京競馬場で行われた『南部杯』。
 
岩手の星【ロックハンドスター】が、スタート直後に競走中止し、予後不良というとても残酷な結果となってしまいました。
 
IMG_6653.JPG

パドックでのロックは、並み居る強豪の中に混じっても臆することなく落ち着いて歩いていました。
 
生でロックを見たのは昨年の『JDD』以来。
前はお腹回りやクビ回りなどが、少し線が細い感じでしたが、今回はお腹回りがムッチリとしていて、全体的にパワーアップしている印象でした。
 
返し馬では、今回初のパートナーとなった菅原俊吏騎手が、何度も芝とダートの切れ目を通って、ロックに見せていました。
 
それでも、レースでは切れ目を嫌ってジャンプしてしまい、その影響で骨折...予後不良と判断されてしまいました。
 

 

初めてロックに会ったのは、2009年の未来優駿『若駒賞』。
 
09、未来優駿 003.jpg
 
まだあどけない表情をしていましたが、すでに圧倒的な強さを見せて、これからの岩手を背負って立つ雰囲気を持っていました。
 
 
年が明けて、2010年の『岩手ダービー・ダイヤモンドカップ』。

この時には、すでに勝つことは当然で、それよりもどう勝って南関東に乗り込むか...ということが重要になっていました。
 
「ダービーを勝つことが当然」というプレッシャーは、計り知れなかったと思います。
 
もともと、そんなに強い体質ではなくとても繊細な面があって、食も細くなかなか体が大きくならないという課題がありました。
 
rr1.jpg


そんなロックを、陣営は細心の注意を払いながら鍛え上げ、岩手ダービーを圧勝!
大井『ジャパンダートダービー』へ駒を進めました。
 
 
しかし、初の南関東遠征では見せ場なく、ロック本来の輝きを見せることは出来ませんでした。
この時菅原勲騎手は、
「強い相手に揉まれて強くなるのか、心が折れていじけてしまうかは馬次第。ロックがどっちになるかは、この後の走りでわかる」
と仰っていました。
 
繊細な馬だけに、くじけてしまうんじゃないか...そんな不安が心を過ったと、後になって話してくれました。
 
続く『黒潮盃』では、『JDD』の時よりもペース慣れして5着入線。 
地元に戻ってからの初戦は古馬と戦って2着。それでも、3着以下を9馬身以上突き放してのもの。
  
このレースで、ロックはくじけずに成長している...そう感じました。
 
 
『不来方賞』を圧勝し、迎えた『ダービーグランプリ』。
岩手三冠がかかったこのレース、大井『羽田盃』を勝った【シーズザゴールド】が遠征して来て、1番人気の座を奪います。
 
レースは4番手外の位置から進み、直線では前に粘る金沢【ナムラアンカー】、すぐ後ろには【シーズザゴールド】がやって来ましたが、力強く抜け出して三冠を達成☆
 
ロックは見事に壁を乗り越え、大きな成長を見せてくれたのです!
水沢のファンの大声援、そして大熱狂が、中継を通しても聞こえて来ました。
 

 
その後12月の『桐花賞』で古馬一蹴し、名実ともに岩手の星として君臨しました。
 
 
 
  

骨折後も一生懸命走り続けるロックの姿に、本当に胸がいっぱいになりました。
 
IMG_6689.JPG
 
陣営や、岩手のファンの悲しみを考えると...
 
 
でも、ロックの残した功績は、ずっとずっと消えません。 
 
 
rr2.jpg

 
ありがとう、ロックハンドスター
 
安らかに...

2011/10/13
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

南部杯

10月10日、東京競馬場で『南部杯』が行われました。
 
大きな震災を乗り越えて、前に進んでいる岩手に向けて、競馬ファンの心がひとつになって熱い気持ちを送りました。
 
 
 
当日はたくさんの岩手関連の催しがありましたよ!
 
 
チャグチャグ馬コの披露や...
IMG_6650.JPG

岩手のアイドル・ふじポンが駆け付け...
IMG_6651.JPG
 
東京競馬場内の岩手場外で、たくさんのファンの方と盛り上がっていました!
 
 
 
 
 
レースは【エスポワールシチー】がロケットスタートを決めてハナ、外から【トランセンド】が押しながら2番手に続きます。
直線に入った時には【エスポワールシチー】が押し切るかに見えましたが、好位にいた【ダノンカモン】がグイグイ伸びて先頭、その内で【トランセンド】も踏ん張って、大外からは【シルクフォーチュン】が豪快に伸びて来ました。
 
ゴール前に【トランセンド】が内から差し返してアタマ差で1着!
2着は一度先頭に立った【ダノンカモン】、3着は後方から追い上げた【シルクフォーチュン】でした。
 
 
1着【トランセンド】
IMG_6679.JPG 
 
藤田伸二騎手
 
「岩手の支援に繋がるレースで、期待に応えられて本当に嬉しいです。
 
今日は休み明けのせいか、いつもより落ち着いていました。スタートは出たけど、そこから行き脚がつかなかったですね。
この馬はもともとおっとりしていて、どっちかというと走るのそんなに好きじゃないみたいで(笑)、道中は遊びながら走ってました。
だから、余力が残ってるのはわかってたし、馬がバテてないので人間がバテないよう気を付けました。
最後は世界で戦った力を見せてくれましたね。
 
この後は距離も伸びるし、次のレースは今日より気合いが乗って乗りやすいと思います。
道中遊びながら走ってこのメンバーで勝つんだから、まだまだ可能性を秘めていると思いますよ」
 
 
安田隆行調教師
 
「直線に入って、今日は3着か...と思った所からまた頑張ってくれました。かなり力が入ったので、ゴールした後はどっと疲れましたよ(笑)。
 
ドバイ以来のレースだったけど、仕上がりは良かったし、追い切り本数も十分で息は出来ていました。それでも1倍台の人気になったのでちょっと怖かったですね...
 
今日はエスポワールがいるし、トランセンドよりも内枠に入ったので、行くようなら2番手でと相談していました。今後のためにも、控えるレースを教えたかったので。味のある勝ち方をしてくれましたね。
 
この後、最大目標は『ジャパンカップダート』を連覇することです!
ジョッキーも話していましたが、ちょっと落ち着き過ぎる所があるので、馬の体調次第ですが『JBCクラシック』にも登録します」
 
 
トランセンド、本当に味のある勝ち方を見せてくれましたね。
馬券を持っていた方はハラハラしたんじゃないでしょうか?
 
道中遊びながら、しかも直線に入ってからもなかなか本来のエンジンが掛からなかった中で、ゴール前きっちり交わす...
本当に強いと感じました。
 
パドックに現れた【トランセンド】は、本当にリラックスしていて、サラサラのタテガミをなびかせながら、同じペースで歩いていました。
 
IMG_6666.JPG 

周回を重ねるごとに気合いが乗って入れ込みが見られる馬が多い中、何周回っても変わることなくずっと同じペースで軽やかに歩いている姿からは、精神的な余裕と芯の強さを感じました。
 
順調に行けば、来年またドバイに挑戦したいというお話もありました!
この先の夢が大きく広がりますね♪
 
 
 
2着はいったん先頭に立った【ダノンカモン】
IMG_6661.JPG

福永祐一騎手
 
「最後ソラ使ってしまいました...
先頭に立つとフワッとするのはわかってたけど、相手も強いし加減出来るような手ごたえじゃなかったんで、思いのほか早めに先頭に立ってしまいました。
 
悔しいけど...、馬はよく頑張ってくれたので。
今日はスムーズに3番手が取れたのが大きかったですね」
 
 
後方からすごい追い上げを見せた【シルクフォーチュン】が3着
IMG_6663.JPG

藤岡康太騎手
 
「やったと思ったんだけど...
 
スタートも出たし、無理せずいいポジションが取れました。直線もすごく良く反応してくれましたね。
ただ、道中掛かってはいないけど、少しハミを銜えてるんで、最後はその分かな。
本質的には1400がベストです。
でもこの距離でこの相手で、本当に頑張ってくれましたね」
 
 
4着は逃げた【エスポワールシチー】
IMG_6662.JPG 
 
松岡正海騎手
 
「行ったと思ったんだけど...、申し訳ないです。
佐藤哲三騎手とも相談して、今のエスポにはきっかけが欲しいということになって、一番の薬は圧勝だ!と思って、早めに追い出す積極的なレースをしました。
 
帝王賞の時より具合は良くなってると思うし、今日もすごく頑張ってくれました。
まだ良くなりますよ」
 
 
ここ2戦、頂点に輝いたエスポワールにしては物足りないレースが続いていました。
毎回佐藤哲三騎手や陣営が、一生懸命にケアしていますが、今回その想いを託された松岡騎手。
「また哲三さんと話してきます」と、競馬場を後にしました。
 
 
今回のパドックでは、最初に現れた時は少し覇気がないのかなと思ったんですが、よく見るとかなり目つきが鋭く、内に秘める闘志を感じました。
IMG_6677.JPG
 
松岡騎手が騎乗してリップチェーンが外されると、さらに目力が強くなっていました。
今回着順は4着でしたが、内容的にはすごく濃かったし、強いレースを見せてくれましたね。
鳥肌が立つほど強いエスポワールが、もうすぐ帰ってくると信じています。

2011/10/12
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

岩手競馬を応援する日

今日は、「岩手競馬を支援する日」と題して、さまざまな取り組みが行われます!
 
 
東京競馬場では『南部杯』、盛岡では『絆カップ』『東北ジョッキーズカップ』が行われ、全国の地方競馬場では盛岡の馬券発売や岩手名産品の販売などなど...
 
競馬を通して岩手競馬や復興のための支援が出来るというのは、とても素敵な取り組みだと思います。
 
 
 
 

『第1回絆カップ』は、北海道から1頭、南関東から2頭、笠松から1頭の遠征馬たちがやって来て、地元勢9頭で迎え撃ちます。
 
 『第1回絆カップ』 1400m 16:45発走
 
 
まず注目しているのは、船橋【リュウノボーイ】。
 
もともとは岩手所属馬で、【ロックハンドスター】と同期。
南関東に移籍してからも何度も岩手に遠征しているので、輸送やコースは問題なし。
昨年末から格付けされてB級に入ると、古馬たちを相手に2連勝してA級へ。その後も安定した力を見せています。
 
後方からレースを進めて、最後はかならずいい脚を使ってくれる馬。
【ロックハンドスター】不在のここは、強いレースを見せて欲しいところです。
 
 
【ロックハンドスター】と共に『南部杯』に参戦するんだとばかり思っていた菅原勲騎手は、地元での騎乗を選択。
『絆カップ』で手綱を取る【マイネルプロートス】は、今年の春岩手に移籍して来て大活躍。
初戦でOPを勝ち、今回と同じ1400mの『岩鷲賞』を制覇しています。
 
 
同じく中央から移籍して来た【ファーストメジャー】にも注目。
初戦では3コーナーで少し追うと即座に反応。押えきれないくらいの手ごたえで4コーナーを回り先頭に並びます。
その分、最後脚色がいっぱいに見えましたが、着差以上に強い内容だったと思います。
メンバー的にも揃っていたし、能力の高さを見せてくれました。
昨年の『南部杯』、【グランシュヴァリエ】であわやの3着を演出した阿部騎手とのコンビで、どんなレースをしてくれるか楽しみです。 
 
 
 ◎11、リュウノボーイ
 〇8、マイネルプロートス
 ▲5、ファーストメジャー
 △6、マイネルビスタ
 
 
 

 
9R10Rで行われる、『東北ジョッキーカップ』の出場騎手はこちら↓
 
北海道:小国博行騎手(山形県出身)
 浦和:秋元耕成騎手(青森県出身)
 船橋:江川伸幸騎手(福島県出身)
 大井:高野毅騎手(福島県出身)
 川崎:拜原靖之騎手(福島県出身)
 金沢:服部大地騎手(宮城県出身)
名古屋:戸部尚実騎手(青森県出身)
 佐賀:小松丈二騎手(岩手県出身)
 
 岩手:阿部英俊騎手(秋田県出身)
    村上忍騎手(岩手県出身)
    菅原勲騎手(岩手県出身)
    山本政聡騎手(岩手県出身)
 
12名の東北魂で、熱い戦いを見せて欲しいですね。 
 

2011/10/10
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

SJT in 川崎

今年もワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)の出場権を賭けた戦い、スーパージョッキーズトライアルが始まりました!!
 
まず昨日、川崎競馬場でファーストステージが行われました。
出場者は14名。
 
IMG_6571.JPG

 北海道:服部茂史騎手
  岩手:村上忍騎手
  大井:戸崎圭太騎手 御神本訓史騎手
  船橋:森泰斗騎手
  川崎:今野忠成騎手
 名古屋:岡部誠騎手
  笠松:東川公則騎手
  金沢:吉原寛人騎手
  園田:木村健騎手
  福山:三村展久騎手
  高知:赤岡修次騎手
  佐賀:山口勲騎手
  荒尾:杉村一樹騎手
 
IMG_6574.JPG
 
SJT特製ジャンパーを着てパチリ☆
 
各競馬場のリーディングジョッキーたちが一同に集結すると壮観ですね!
 
  
セカンドステージに出場できる枠は12名。
ファーストステージでは2名が脱落となってしまいます...
 
各ジョッキーたち、「ここで終わりたくない」「名古屋に行きたい」という強い気持ちでレースに挑んでいました。
 
 
 
第1戦。
IMG_6580.JPG

なんと、いきなりアクシデント発生!
先出しだった赤岡修次騎手騎乗の【ミリオンスイート】が返し馬で放馬してしまい、馬場入りしようとした他の馬たちはもう一度パドックに戻ることに...
 
【ミリオンスイート】は元気いっぱいに走ってしまい、残念ながら除外になってしまいました。
 
 
レースがスタートすると、今度は1コーナー手前で岡部誠騎手騎乗の【ヤマニンフィズ】が故障してしまい、岡部騎手が落馬。
2つの大きなアクシデントが起こり、波乱の幕開けとなってしまいました。
 
 
レースは中団内から進んだ村上忍騎手騎乗【プリティーパイン】が勝利☆
IMG_6612.JPG 

村上忍騎手
「とても乗りやすかったですね。位置もこだわらなくていいと言われていたので、出たなりで行きました。
終始手ごたえ良かったし、強いレースでしたね。
今年は特に、岩手から応援してくれてる人がいっぱいいるので、結果を出せて良かったです」
 
IMG_6614.JPG


2着は逃げ粘った御神本騎手騎乗の【キタサンメール】。
IMG_6582.JPG
 
3着は東川公則騎手騎乗【ヴィップクオリティ】でした。
IMG_6588.JPG

 
残念ながら落馬してしまった岡部誠騎手...
 
IMG_6619.JPG
一度は救護室に行きましたが、しばらくして「次乗ります」と戻ってきた時はホッとしました。
 
 
 
2戦目。
IMG_6620.JPG

今度は無事にスタート。
戸崎圭太騎手騎乗の【ラヴァリーズーム】が逃げる展開で、服部騎手が2番手。
1番人気の今野騎手が先団を見る形で進み、勝負所で外から上がってきます。
しかし、戸崎騎手が絶妙の逃げで粘って勝利☆
 
IMG_6622.JPG
 
戸崎圭太騎手
「1つ目のレースが最後方だったので、ここでいい結果出せて良かったです。
とてもいい馬に乗せてもらって、スタートだけ気を付けていました。
名古屋には行きたいなと思っていたので良かったですね。このまま結果残して、WSJSに行きたいです!」
 
 
2着は今野忠成騎手【エスケイドリーム】。
IMG_6643.JPG
 
3着はロスなくコーナーを回った吉原寛人騎手【エンジンソウル】でした。
IMG_6640.JPG

5番人気馬で3着に健闘した吉原騎手でしたが、レース後はかなり悔しそうな表情。
 
「残念な騎乗をしてしまいました...。
勝負所で内を回ったけど、思い切って外に出して勝負するような乗り方をしたかったです。セコイ乗り方をしてしまったのが心残りで...。でも、とにかく名古屋に行けて良かったです」
 
と、最後は笑顔を見せてくれました。
 
初戦では除外となってしまった赤岡修次騎手は、中団から粘って5着を確保。
IMG_6638.JPG

11番人気ながら掲示板に載る大健闘を見せてくれました!
 
「狙い通り、内に潜り込んでいいレースが出来ました。
初戦は申し訳なかったし、とてもショックでした。まいったなと思ったけど、名古屋に行けて良かったです!!」
 
 
 
ファーストステージの順位は、
 
 1位:戸崎圭太騎手 21P
 2位:村上忍騎手  21P
 3位:吉原寛人騎手 19P
 4位:今野忠成騎手 17P
 5位:御神本訓史騎手16P
 6位:服部茂史騎手 16P
 7位:木村健騎手  16P
 8位:東川公則騎手 15P
 9位:森泰斗騎手  12P
10位:赤岡修次騎手 11P
11位:三村展久騎手  9P
12位:岡部誠騎手   5P
13位:山口勲騎手   5P
14位:杉村一樹騎手  5P
 
 
かなりの大接戦です!
 
〈合計得点が同点の場合は最上位の着順を得た者を優先し、最上位の着順が同じ場合は、第2戦の着順が上位の者を優先する〉
 
というルールから、1位は戸崎圭太騎手!村上忍騎手が同ポイントで続きます。
残念ながらファーストステージ敗退となってしまったのは、山口勲騎手と杉村一樹騎手。お2人が名古屋に参戦出来ないのは淋しいです...。
 
ファーストステージは本当に大接戦でほとんど差のないポイントなので、セカンドステージの名古屋(10月21日)はさらに白熱した戦いが見られそうですね♪
 


 

2011/10/08
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.