
本日のメインレース、『オッズパーク ファンセレクション』の情報を集めて参りました!
まずは高崎時代、大変お世話になった森山先生から。
森山先生と、所属の阪上騎手。
・・【オーナーズレオン】はいかがですか?
「勝ちたいねぇ!勝つ気満々だよ。馬も勝気な性格だし。」
と笑顔で話す。
阪上騎手は、
「ゲートがカギですね。ポーンと出れたら勝てるかもしれない。」
という事です。【オーナーズレオン】くん、要注意の1頭です!
続いて【オグリスティンガー】と【オグリスマイル】を送り出す山中先生。
「オグリスティンガーはいいよ。2,3番手から競馬出来れば面白いね。」
というコメント。
笠松は、とーっても和気藹々としていて、初対面の私にみなさんフレンドリーにお話してくれるんです!なんて素敵な競馬場♪
我が同期生・湯前良人騎手。
次々と結婚し、子供も生まれている同期の中で、名古屋の横井君と3人、勝手に『花の(?)独身組』を結成!
湯前君は、【帝王】らしい。何のじゃ??
センター時代は、68期一真面目な奴だったのに。。なぁんて。今でも真面目な奴ですが。
5人に減ってしまった、我が68期生現役組。みんな、尊敬出来るジョッキーになっている事が誇らしい私であります。
新潟リーディングだった、向山牧騎手。
高崎・新潟は交流があったので、私の現役時代には同じレースに騎乗して、怖い思いをさせた仲であります。
普段寡黙な牧さんですが、お酒を飲むと超明るくなるらしい。そんな牧さん、見てみたい!
若い子達を連れて飲みに行くそうなんですが、
「最近若い子が相手してくれない。。」なぁんて可愛い事を言う。
笠松での馬券の買い方を聞くと、
「笠松はパドックが特殊で、初めての馬はけっこう驚くんだ。だから、パドックでは落ち着いているのがいいね。1,400mのゲートの所は電車の音がするし。。あとは、やっぱり前に行く馬だろうね。」
参考になりました?
名鉄本線に揺られていると、窓の外にいきなり競馬場が出現!電車から、ここまで近くに見える競馬場は、日本で唯一では?
笠松といえば、名馬&名手の出身地!そして高崎時代の先生たちも大勢活躍しているトコロ。
どんなカラーの競馬場なのか、楽しみです♪
7月6日に行われる、『オッズパーク ファンセレクション イン 笠松』の投票結果が発表されましたね。みなさん、投票しましたか?
第1位キャプテンハート
第2位ワイティタッチ
第3位トミノダンディ
という結果になりました。上位はかなり接戦だったようです。
こんな風に、ファン投票で上位に入る事は、関係者にとっても誇らしい事であります。
その昔、高崎競馬が存在した頃、12月31日に【高崎大賞典】という1年を締めくくる大レースがありました。このレースはファン投票と、それまでの実績で出走馬が選ばれるレースで、デビューして何年も、私には騎乗機会がなかったのです。
しかぁ〜し。ある年、【エアーホースワン】というOP馬が、私のお手馬になりました!先輩の米田真由美騎手が北関東菊花賞を制した馬で、米田騎手と、その後鞍上だった工藤騎手の引退に伴って、私に回って来たのでした。
その年の【エアーホースワン】は、大賞典に出場出来るか微妙な位置にいたので、どうしてもファン投票で選出されたい!と思った私は両親に、
「エアーホースに投票してね。」と頼みました。
すると、娘思いの両親は、親戚・友人・知人に投票を頼み、馬主さんもかなりの組織票を動かし、なんとファン投票1位という事になりました!
2年連続で大賞典連対中の、バリバリOP馬【デルマキングオー】を押さえての1位ですから、ものすごい事なんです。【デルキン】の鞍上・水野騎手に、
「人気はエアーホースの方が上です!」
と鼻高々に宣言しても、全く相手にされなかったけれど。。
結果は4コーナーまで逃げて、【デルキン】に並ぶ間もなく交わされましたが。。見せ場は作ったという事で、ファン投票1位の名誉は守ったつもりです。
ちなみに、写真は【エアーホース】ではありませんが。。こうやって、いつも運動してたなぁ。