
金沢競馬で大活躍中の、金田一昌先生とお会いしました!
高崎最後の日以来です。
新天地で初年度からリーディング1位に輝いた金田先生。その努力もハンパじゃない。
移籍で一番苦労したのは、金沢の気候だという。湿度が高いので、夏を越すのに群馬時代とは違うメンテナンスが必要で、それを先手先手で行った。馬は話せないですからね。どうすれば馬たちが過ごしやすいのか、それを考え実行する事は、傍で見るより難しい。
馬だけでなく、ご自身も新しい環境で、人間関係も一変した中でのリーディング奪取ですから。色々あっただろ〜な、と想像出来る。
でも、そんな話を面白おかしく話すのが金田流。1時間くらい、笑いっぱなしでした♪
新しい仕事を始めて間もなかった私にとって、金田先生のリーディング獲得のニュースは、もの凄く励みになってました。おそらく私だけでなく、北関東の競馬人たちにとっても、同じだったと思います。
トップを獲っても絶え間ない向上心を持ち続けていて、話ているだけでパワーをもらえる。金沢の魅力もたっぷり伝授していただいたので、すんごく金沢に行きたくなっちゃいました!!
九州といえば焼酎・・というのが常識だと思ってましたが。。
実は日本酒が、マジで美味いんです!
これは【繁桝超辛口】という福岡のお酒。
あまりの美味しさに、ついつい「おかわり〜♪」。
山田勇調教師と、日本酒の話で盛り上がり、
「佐賀の【東長】ってのが美味いぞ。」
と教えていただいた。
しかしその【東長】、幻らしく普通のお店には置いてないという。
早速ネットで調べてみると、銀座の有名なお蕎麦屋さんで飲めるらしい。しかもこのお店、【東長】を扱っている事を売りにしている。さすが幻の酒!相当なお味ですぞ、きっと!!
明日はいよいよ、ダービーウィーク第2弾、『北海優駿』であります。
といっても私は東京ですが。。
しかぁ〜し!!離れていても、気持ちは北海道。山口騎手が1着でゴールを切る瞬間を夢見ている。
栄城賞も牝馬が勝ったし、この『ダービーは牝馬!』の流れが続いたら・・と思うとわくわくする♪
さて。佐賀滞在中、高崎仲間の浜田先生と佐藤先生に、美味しいお魚の店に連れて行ってもらいました。
イカの活け造り。最初はコリコリした歯ざわりですが、ちょっと置いておくと甘くなるんですよ!
食べようとすると、イカが大暴れしてビックリ!ギャーギャー騒ぎながらも、美味しくいただきました♪
・・レースを振り返っていかがですか?
「掛るクセのある馬だから、折り合いに注意したけど上手く折り合ってくれた。3コーナーから仕掛けたら、いい脚を使ってくれたね。」
・・人気でしたけど?
「うん、でもプレッシャーはなかったよ。前のレースで古馬相手にいい競馬出来たから、力はあると信じてた。2000mって事だけが気になってたんだ。」
・・この先の抱負をお願いします。
「もっともっと、面白い競馬をしていくので楽しみにしてて下さい!」
はい!楽しみにしてます♪
とっても嬉しそうだった、河津調教師。牝馬で見事、ダービー初制覇☆
「嬉しかぁ〜。ジョッキー時代からの、30年来の夢だったからね。ダービーには縁がなくて、悔しい思いばっかりだったんだ。」と、満面の笑み。
・・レースはどうご覧になりました?
「4コーナー回る時には勝ったって思ったけど、直線でギオンパワーと追い比べになりそうになった時は、一瞬ヒヤッとしたよ。前に負けた事あったから。でも心の中では、8割方勝てるかなーと思ってた。ここまで大事にしたもん。牝馬で食が細いからね、食べさせるのが大変だったよ。」
・・ジャパンダートダービーを目指すんでしょうか?
「これから考えるけど。。そこまで順調に行ったらいいな。」