南関東のオープンではやや苦戦していたノーブルサターンだが、移籍初戦となったトウケイニセイ記念では3番手外目の絶好位をキープすると、持ったまま前をとらえ直線で突き放して完勝。水沢コースを一度経験し、2000メートルの距離も南関東で経験十分ということであれば、トウケイニセイ記念以上のレースも期待できる。ひとつ不安があるとすれば、トウケイニセイ記念が稍重だったのに対し、今回はドロドロの不良馬場の可能性が高いこと。
今シーズン転入したヴァケーションはここまでシアンモア記念を勝ったのみだが、マーキュリーカップJpnIIIでは3着に好走し、古巣川崎に遠征したスパーキングサマーカップでも勝ち馬から0秒6差の4着ならまずまず。2000メートルは本質的には長いと思われるが、能力だけでいえばあっさりという可能性もある。
セイヴァリアントも今シーズン南関東からの転入で、8戦して3勝、2着4回。連対を外したのは青藍賞(4着)だけで、そのとき先着された3頭は今回不在。前走トウケイニセイ記念はノーブルサターンに3馬身差をつけられての2着だったが、4コーナー大外を回らされながら直線よく伸びた。あとは2000メートルへの距離延長がどうか。
ややメンバーが薄かった北上川大賞典を制したジェイケイブラック、ダートでは崩れないグランコージー、前走水沢への開催替わりのA一組を勝ったスパイスマジックらもそれほど差はない。
◎5ノーブルサターン
○11ヴァケーション
▲6セイヴァリアント
△2ジェイケイブラック
△12グランコージー
△8スパイスマジック
桐花賞の出走表はこちら
ララメダイユドールは、中央3勝クラスから転入し、今年1月9日のの初戦から6連勝で、重賞を3勝。前走黒潮マイルチャンピオンシップでの2着との着差3馬身がこれまでの最小着差だが、直線は後続の脚色を確認しながらというレースぶりだけに、その着差にはあまり意味がない。高知7戦全勝で1年を締めくくる。
相手は同厩舎のグッドヒューマー。こちらは中央2勝クラスから転入して14戦12勝、2着2回。前走1800メートルの準重賞を逃げ切って、今回が重賞初挑戦。さらなる距離延長がどうかだが、底を見せていないだけに、ララメダイユドールを負かす可能性があればこの馬。
昨年、7番人気ながら直線先頭のスペルマロンを差し切ったのがグリードパルフェ。その後しばらく勝ち星から遠ざかったが、前走を勝って臨む一戦。今年もあっと言わせる場面があるかどうか。
エイシンピストンは、1900メートルの二十四万石賞、珊瑚冠賞で直線追い込み、それぞれ3着、2着と見せ場をつくった。2400メートルの長丁場で、末脚を生かせる流れになれば見せ場がありそう。
前走ラニ賞でグッドヒューマーの3着だったアポロティアモはこの距離が向く可能性はある。
◎2ララメダイユドール
○3グッドヒューマー
▲5グリードパルフェ
△7エイシンピストン
△9アポロティアモ
高知県知事賞の出走表はこちら
ナナカマド賞を勝って9戦7勝、2着2回のタカラキングダムか、ナナカマド賞は2着だったものの11戦9勝、2着2回のキョウエイプラスか、という2強の争い。ともに2着に負けたのは、互いに先着されてのもの。その4回の直接対決では、障害を先に越えたほうが勝っていて、この2頭の間では障害を越えてからの逆転はない。しかもいずれもその着差はわずか。
甲乙つけがたい成績だが、2開催休んでの前走、勝ちタイム1分1秒7というスピード決着を抜け出したキョウエイプラスが、現在の速い馬場には有利と見て上にとった。
ジェイヒーローは、十勝産駒特別でキョウエイプラスに3秒0差、前走でも2秒1差とそれほど差がないだけに、展開やペース次第で逆転の可能性も。
近走好調のコウシュハメジャーが連下の可能性まで。
2強がお互いを意識し早仕掛けとなっての共倒れがちょっと怖い。
◎5キョウエイプラス
○9タカラキングダム
▲6ジェイヒーロー
△1コウシュハメジャー
ヤングチャンピオンシップの出走表はこちら
エムエスドンはここまで9戦して3勝、2着3回、3着2回で、馬券にからめなかったのはゴールドウィング賞の4着だけ。常にトップレベルの相手と戦ってきて、セブンカラーズやトリマゴクイーンなど、これまで先着された馬は今回不在というメンバー。さらに前走古馬格付けされてのB2特別で勝ち馬とコンマ1秒差で3着というのもおおいに評価できるもの。今回のメンバーでは実績最上位。
セイジグラットは、デビューした門別では2戦着外だったが、笠松転入後3着、2着のあと、除外を挟んでの5連勝中はいずれも逃げ切り。前走は2着メイクストームに2馬身差だが、着差以上の楽勝で、ここにきての充実ぶりが目立つ。
門別でJRA認定アタックチャレンジ勝ちがあり、金沢に移籍して2連勝で兼六園ジュニアカップを制したのがノブノビスケッツ。前走金沢ヤングチャンピオンは8着だが、気性的に難しいところがあり、前走はまったく力が発揮できなかった。今回初めての輸送競馬がどうかだが、持てる能力を発揮できれば勝ち負けまである。
イグアスワークは、ラブミーチャン記念3着のあとの前走寒椿特別を勝利。その勝ちタイム1分30秒9(良)は、セイジグラットの笠松1400メートルの持ちタイムを上回るもの。
ジュニアキングでセイジグラットの2着メイクストーム、同3着のヒロチャンらも印上位とそれほど差はない。
◎5エムエスドン
○4セイジグラット
▲10ノブノビスケッツ
△9イグアスワーク
△2メイクストーム
△6ヒロチャン
定量戦ゆえまぎれは少なく、強い馬が勝つレース。過去5年の成績を見ても、勝ち馬は1番人気か2番人気。1番人気の2勝はともに牡馬で、負けてしまった1番人気はいずれも牝馬で、しかも馬券にはからめなかった。ばんえい菊花賞で牝馬が3着まで独占した昨年も、ばんえいダービーでは牡馬が3着以内を占めたように、素直に格上の牡馬が強い。
イレネー記念、ばんえい菊花賞など重賞4勝のキングフェスタは、メンバー中唯一のオープン格付け。そのオープンクラスでも一線級の古馬相手に差のないレースをしているだけに、同世代同士では能力が抜けている。
相手は A1格付けの3頭で、順にヘッチャラ、クリスタルコルド、ヤマカツエース。
ヘッチャラは重賞タイトルこそないが、重賞では2着3回、3着3回。唯一重賞で馬券圏内を外したのがばんえい菊花賞(9着)だが、その後は自己条件のA1で3、2、3着と僅差の勝負をしているだけに調子落ちはない。
クリスタルコルドは、ばんえい大賞典、はまなす賞を連勝と、今年春から夏にかけて充実を見せた。ばんえい菊花賞でもキングフェスタの次に重い720kgで3着に入った。ここ2戦は惨敗だが、重賞で賞金を稼いでクラスが急に上がったため。同世代同士なら互角にやれるはず。
ヤングチャンピオンシップを制したヤマカツエースは、その後、同世代同士の重賞では結果は出ていないが、ここ2戦の自己条件では5、3着と、クリスタルコルドには先着している。
イレネー記念やばんえい大賞典など重賞2着が3回あるトワイチロ、ばんえい菊花賞4着のあと自己条件で3連勝とここに来て調子を挙げているレグルスらも連下争いなら。
◎6キングフェスタ
○3ヘッチャラ
▲9クリスタルコルド
△10ヤマカツエース
△7トワイチロ
△2レグルス
ばんえいダービーの出走表はこちら