この世代は、イレネー記念を制したホクショウムゲンが賞金を稼いだために苦戦しているのはわかるとして、B級の自己条件でまったく結果を残していなかったカネサスペシャルがほとんど人気薄でばんえい大賞典と秋桜賞だけは勝つという、正直なところ力関係が判然としない。
ならば別定増量がない好調馬から、ウンカイタイショウを狙ってみたい。ばんえい大賞典は障害で転倒して失格となってしまったが、その後7着のあと8戦して6連対。調子を上げて臨む一戦だ。
メジロゴーリキも、前走でB1級-1・2組の決勝を勝って別定増量なし。ナナカマド賞3着、ばんえい大賞典2着と重賞でも好走している勝負強さに期待だ。
ばんえい大賞典7着のあと自己条件で一度も掲示板を外していないマツカゼウンカイも好調な上に増量なしで期待できそう。
ミノルシャープは、はまなす賞を制したものの、秋桜賞で5着に負けたのは別定20kg増もあって仕方のないところ。今回もあまり強気にはなれない。
ばんえい大賞典3着、はまなす賞2着と重賞で上位に食い込んだコウシュハサマーは前走は障害でヒザを追って6着。巻き返しがかかる一戦。
A1級に格付けされ苦戦を続けてきたホクショウムゲンだが、前走の3着で復調なら見限れない。
◎7ウンカイタイショウ
○4メジロゴーリキ
▲6マツカゼウンカイ
△9ミノルシャープ
△1コウシュハサマー
△3ホクショウムゲン
ばんえい菊花賞の出走表はこちら
期待されたエンパイアペガサスのいよいよ復帰戦。南関東の一時移籍で報知グランプリカップを制し、岩手に戻ってからも、あすなろ賞、みちのく大賞典と連勝。マーキュリーカップJpnIIIで中央との対戦が期待されたが、脚部不安のため休養。今回は4カ月半ぶりの復帰戦となるが、地元同士の対戦なら負けられないところ。
岩手の有力オープン馬が勢揃いとなって相手は迷うところだが、筆頭はチェリーピッカーとした。昨年、中央未勝利から転入して下級条件から連戦連勝。2着が一度だけあったものの、重賞初挑戦となった青藍賞を見事に勝利。中央時代から岩手転入後も短距離を中心に使われていたが、盛岡コースでは1800メートルも勝っており、青藍賞の勝ち方からもマイルはまったく問題ない。主戦の山本聡哉騎手がラブバレットに騎乗するため大井から御神本騎手が呼ばれた。
ラブバレットのクラスターカップJpnIIIは、レコード決着となってタイム差なしのクビ差2着は、まことに惜しいレースだった。しかしながら一昨年の絆カップが4着で、それを含め盛岡ダート1600メートルは、なんと勝ち星なし。ここは笠松グランプリへ向けてのひと叩きと考えるべきかもしれない。
中央オープンから転入初戦のタイセイファントム、中央から移籍して2連勝中のプリンスダム、南部杯地方最先着でチェリーピッカーに先着しているメイショウオセアン、シアンモア記念を制したユッコなど、とにかく可能性を感じさせる馬が多い。
◎4エンパイアペガサス
○12チェリーピッカー
▲13ラブバレット
△14タイセイファントム
△3プリンスダム
△10メイショウオセアン
△7ユッコ
絆カップの出走表はこちら
九州ジュニアチャンピオンは佐賀デビュー馬限定戦だったが、ここは転入馬も出走可能。九州ジュニアチャンピオンに出走した4頭(出走取消だったエスワンノホシも含めて)以外の5頭はいずれもデビューがホッカイドウ競馬。
なかでもスターオブソレイユは門別で2戦したのみで早々と見切りをつけて佐賀に転入。その後はここまで6戦5勝、2着1回とまだ底を見せていない。ただ1400メートル戦は好タイムで勝っているが、今回佐賀では初めての中距離戦。門別1700メートル戦で大敗しているだけに距離不安はあるが、それでもこれまでのパフォーマンスからは能力上位と見る。
ニッポンタイショウはJRA認定ではない未勝利戦を勝ち、アタックチャレンジでもきわどいレースをしていた。特に7月19日のアタックチャレンジでは、その後にJRA札幌のコスモス賞で2着、重賞フローラルカップを制することになるミスマンマミーアにコンマ3秒差という好走があった。転入初戦はスターオブソレイユの4着に敗れているが、門別では1500~1600メートルで好走していただけに、この距離で逆転ということも考えられる。
ベルセルクは転入初戦が7馬身差の圧勝。ただ門別の好走歴も短距離戦だけで、能力は高そうだが、この距離でどうかという不安はある。
リンノゲレイロは門別で1000メートルの未勝利戦を勝利。ウィナーズチャレンジではさすがにレベルが高く勝負にならなかったが、転入しての変わり身に期待。
◎スターオブソレイユに佐賀で唯一土をつけたのがムーンパスイエロー。ただその後距離が伸びての2戦が今ひとつの成績だけに、ここでもあまり高い評価はできない。
九州ジュニアチャンピオン2着だったエリザベスセーラが門別デビュー組にどこまで食い下がれるか。
◎3スターオブソレイユ
○8ニッポンタイショウ
▲9ベルセルク
△7リンノゲレイロ
△5ムーンパスイエロー
△4エリザベスセーラ
カペラ賞の出走表はこちら
園田では短距離の古馬重賞が少なく、それゆえに新設されたであろう第1回の兵庫ゴールドカップ。
いつか重賞を勝てそうで、惜しいところで勝てないまま8歳になってしまったドリームコンサート。今年ここまで5戦して勝ち星こそないものの、すべて掲示板内。金沢に遠征した金沢スプリントカップはまことに惜しい2着だった。徹底的に短距離だけを使われているだけに、ここはようやく巡ってきたチャンスといえそうだ。勝率が毎年のように20%を超えている柏原誠路調教師にとっても、この馬で初タイトルをという思いは強いだろう。
バズーカは、3歳時に重賞戦線で活躍し、東海ダービーなど重賞4勝のうち3勝が1900メートル戦。ところが3歳12月以降の勝ち星を見ると、5勝のうち3勝が1400メートル戦。父スニッツェルでもあり、本質的には短距離が向いている。
ランドクイーンは、ここまでの重賞3勝が820メートルの園田FCスプリントに、園田チャレンジカップと笠松・白銀争覇は1400メートル戦と、短距離重賞を待っていた1頭。ただ今回は半年ぶりの実戦ということで▲まで。
ハタノキセキ、ナナヨンハーバー、ナチュラリーらは、いずれも近走掲示板内の好走を続けており、やはり実績のほとんどが1400メートル以下という面々。
◎3ドリームコンサート
○2バズーカ
▲4ランドクイーン
△7ハタノキセキ
△8ナナヨンハーバー
△6ナチュラリー
兵庫ゴールドカップの出走表はこちら
1997年にJRAとの交流となって以降、今回の9頭立ては最少の頭数だが、充実のメンバーが揃った。
地元の前哨戦ともなっているサンライズカップは出世レースで、必ずしも勝てなくとも、2着、3着に入った馬が、その後南関東などに移籍して活躍するのはよく見られるケース。今年は接戦の1〜3着馬がここに駒を進めてきた。
ヤマノファイトは1200メートルのイノセントカップからサンライズカップを連勝。中央の芝挑戦では結果を残せなかったものの門別のダートでは6戦4勝、2着3着が1回ずつ。エスポワールシチー産駒だけにやはりダートでこそ。栄冠賞ではサザンヴィグラス、ハッピーグリンの3着に敗れていたが、重賞連勝はここにきての充実ぶりを示していると見ての本命。
ハッピーグリンは中央芝へ2度の挑戦も含めて、デビュー以来すべて3着以内。レースぶりは安定しており、芝でもダートでもというタイプ。サンライズカップでのヤマノファイトとの半馬身差は4コーナーで大外を回らされたぶんとも考えられる。ただ芝でも激走してきた反動が懸念され、対抗評価とした。
中央勢では未勝利戦からヤマボウシ賞を連勝したドンフォルティスに期待。ヤマボウシ賞はスタートいまいちだったが、徐々に位置取りを上げて4コーナー中団から1頭だけ際立った脚色で楽々と差し切った。1400メートルまでしか経験がないが、その脚質から門別や大井のような長い直線で力を発揮しそう。印は▲だが圧勝という場面があっても驚けない。
プラタナス賞で差のある3着だったフィールシュパースは、上記3頭からはやや差があっての4番手評価。
サンライズカップで半馬身+半馬身差の3着だったサザンヴィグラスだが、外回りでさらに距離延長となるここで巻き返しはどうだろう。
東京ダート1600メートルの未勝利戦を2歳のレコードで勝ったムルシェラゴだが、不良馬場でもあり、経験豊富な相手との対戦ということでは連下評価まで。
◎8ヤマノファイト
○4ハッピーグリン
▲7ドンフォルティス
△2フィールシュパース
△6サザンヴィグラス
△9ムルシェラゴ
北海道2歳優駿の出走表はこちら