
7頭立てと少頭数ではあるものの、勝ち負けまでは難しい感じなのはドリームズラインだけで、なかなかに難解なメンバーとなった。
コスモバルク記念から距離延長の2000メートルとなれば、その1、2着馬がなお有利になると見る。で、2着だったドラゴンエアルだが、相手はオヤコダカと見たこともあるだろうが、道中で早くから鞍上の手が動いていて、それがこの馬の本来の走りではない。ひと叩きされての上積みに期待する。
コスモバルク記念を逃げ切ったスーパーステション。南関東で惨敗した2戦は何だったんだという復活劇。この馬も距離は2000mか、それ以上あってもよさそう。
そしてオヤコダカだが、コスモバルク記念では直線で脚が上ってしまった。たしかに内回り1600メートルに比べると外回りはよくないが、それにしても昨年までの快進撃ほどの勢いがない。
道営記念4着だったスティールキングも差はなく、道営記念を制してコスモバルク記念は8着惨敗だったステージインパクトにも巻き返しが期待される一戦。
◎1ドラゴンエアル
○5スーパーステション
▲6オヤコダカ
△2スティールキング
△3ステージインパクト
赤レンガ記念の出走表はこちら