3歳馬の賞金順で、ナナカマド賞と黒ユリ賞を制して賞金1位のミスタカシマ、黒ユリ賞2着で賞金9位のアフロディーテと、牝馬2頭が回避して、牡馬とセン馬だけの争いとなった。
昨年秋には勝ちきれないレースが続いたキタノユウジロウだが、11月以降は快進撃で目下9戦連続連対中。2歳から3歳のA-1戦ですでに4勝を挙げている。たしかにここ2戦で負かしたオレワチャンピオンとは20キロ差があったが、前走、障害を5番手で降りてぐいぐいと力強く伸びたレースぶりに成長ぶりがうかがえる。その勢いを買う。
オレワチャンピオンはここ3戦、まったくいいところがないが、ヤングチャンピオンシップを勝って賞金を稼いだがため他馬より15キロ以上重い重量を負担してのもの。実績ではメンバー中ナンバーワンであることは間違いなく、ここは定量戦だけにあっさり勝つシーンもありそう。
ジェイコマンダーも年明けの5戦が5着以下という成績だが、ナナカマド賞3着、ヤングチャンピオンシップ2着という重賞での実績はあなどれない。
コウシュハレガシーも好調で、ナナカマド賞で6着だったあとの十勝産駒特別からは10戦して7戦で3着以内。その中にはヤングチャンピオンシップでの3着もあった。ここ2戦は、ともにキタノユウジロウに食い下がっての2着。能力的に差はない。
同じく2戦連続してキタノユウジロウの3着だったブラックエース、2歳から3歳にかけてのA-1戦で勝ち馬とほとんど差のない好走を続けているカネサダイマオーらも上位争いに食い込む可能性は十分。
◎6キタノユウジロウ
○8オレワチャンピオン
▲7ジェイコマンダー
△10コウシュハレガシー
△3ブラックエース
△4カネサダイマオー
イレネー記念の出走表はこちら
B級馬による1400メートルのS2重賞。
ハクユウカンベエは、B級特別で2連勝のあと5着が2回続いたが、特に前走はスタートでタイミングが合わず後方からとなって、3〜4コーナーで前にとりつこうとしたが直線では脚色が一緒になってしまった。負けたとはいえ2走前が勝ち馬からコンマ3秒差で、前走がコンマ5秒差。この条件なら常に勝ち負けの能力上位。
コスモアモルは、前走の900メートル戦を度外視すれば、そこまでの3戦はいずれも3着以内。12月の水仙特別ではハクユウカンベエにコンマ3秒差の3着、続く3走前でB-1特別を勝っているように、この条件ならいつでも勝てる力がある。
ハクユウカンベエを含めて前走向春特別に出走しているのがメンバー中7頭いて、そこで2着と最先着したのがリトルカントリー。1400メートル戦では安定して結果を残している。
ロードエスペランサは、その向春特別では7着と失速したが、昨年末にはハクユウカンベエとの接戦もあり、この距離なら再度期待しても良さそう。
テイエムトッピモンは昨年5月以来勝ち星から遠ざかっているものの、前走久々の1400メートル戦で9番人気を跳ね返す好走を見せた。
◎1ハクユウカンベエ
○8コスモアモル
▲11リトルカントリー
△7ロードエスペランサ
△9テイエムトッピモン
春望賞の出走表はこちら
B級馬による1800メートルのS2重賞。
このクラスでは常に期待の大きいキタサンシリーズだが、S2重賞初出走だった12月の師走賞を勝利して以降、勝ちきれないレースが続いている。しかし今回は、前2走で先着されたサンマルドライヴがA級戦への希望投票で不在となったため、これといった強敵が見当たらないメンバー。ここは負けられない一戦だ。
強敵となりそうなのはコウザンヒキリ。1月21日のM&Kジョッキーズカップではキタサンシリーズを負かした経験がある。岩手所属ジョッキーとの騎手交流戦だったのだが、そのときはキタサンシリーズの主戦である山口勲騎手がコウザインヒキリのほうに騎乗していたというのがおもしろい。その後の2戦もキタサンシリーズと一緒にレースをして5着、3着。再び逆転まではどうだろう。
ガブリキックは、B級-3組以下の一般戦では常に勝ち負けだが、昨年3歳5月に出走した佐賀皐月賞以来、久しぶりに古馬のB級特別・重賞への挑戦。しかも1400メートルをずっと使われてきて、中距離は9月のロータスクラウン賞以来。B級上位常連の◎○に対してどこまでやれるか試金石となりそうな一戦。
ここ2戦の2着でようやく調子を取り戻してきた感じのパイロット、勝ち星からは遠ざかっているもののB級のS2重賞や特別で上位に食い込む力のあるトモジャクールがどこまで迫れるか。
◎3キタサンシリーズ
○8コウザンヒキリ
▲1ガブリキック
△9パイロット
△2トモジャクール
すみれ賞の出走表はこちら
キクノソルの前走佐賀記念JpnIIIは、後方から向正面で位置取りを上げ、4コーナーあたりではあわや3着かというレース。結果的に差のある4着だったとはいえ、地方馬では最先着で唯一見せ場をつくった。昨年夏から秋にかけても中央ダートのオープンで勝ち馬から1秒前後の差では走っている。転入初戦の新春賞は3着だったが、園田2戦目での上積みも期待できそう。
新春賞でキクノソルに先着する2着だったのがエイシンホクトセイ。昨年の六甲盃以降園田の重賞で4戦していずれも掲示板内。今回のメンバーなら能力上位。
昨年のこのレースはカツゲキキトキトが圧勝したが、今年同じ名古屋からの遠征はアサクサポイント。前走梅見月杯が10着惨敗で10歳という年齢が気になるところだが、昨年2500メートルのオグリキャップ記念でカツゲキキトキトに1馬身半差2着だったという距離適性に期待する。
昨年の六甲盃で2着だったアサクサセーラ、前走A1特別でエイシンホクトセイの3着だったノブタイザンらも上位に食い込む可能性はありそう。
◎1キクノソル
○2エイシンホクトセイ
▲4アサクサポイント
△9アサクサセーラ
△11ノブタイザン
六甲盃の出走表はこちら
サムライドライブは連戦連勝というなかでますます力をつけている。東海・北陸という限定された範囲での交流なら、よほどの実績馬でも転入して来ない限りしばらくは敵なしではないか。真の実力を測るのは、ひとまず目標としている東海ダービーのさらに先のような気がする。
サムライドライブにとって、唯一勝負付けが済んでいない相手が金沢のノブイチ。ゴールドジュニアでは早め先頭から、兵庫の2歳チャンピオン、コーナスフロリダを寄せ付けないままの完勝だった。とはいえサムライドライブにはどこまで食い下がれるかだろう。無理に負かしに行くようだと馬券圏内を外すこともあるかもしれない。
ドリームスイーブルは、北海道から移籍後3戦して、先着されたのは前走新春ペガサスカップでのサムライドライブだけ。それが5馬身という着差から逆転は難しいだろう。今回は、昨年デビューした渡邊竜也騎手がどんなレースを見せるかに注目だ。
コスモロッソは、新春ペガサスカップこそ大敗したが、前走はやぶさ特別では、ゴールドウィング賞2着、新春ペガサスカップ3着と重賞で好走しているメモリーメディアにアタマ差2着。ここに来て力をつけている。
ユーセイスラッガーは、4連勝のあと新春ペガサスカップが4着。今回も強敵相手にどこまで迫れるか。
◎1サムライドライブ
○4ノブイチ
▲7ドリームスイーブル
△11コスモロッソ
△2ユーセイスラッガー
スプリングカップの出走表はこちら