Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4230)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【11/6園田・楠賞】重賞連勝で本格化ケイズレーヴ
    (2025/11/05)
  • 【11/2高知・土佐秋月賞】強敵不在でユラリユラメイテ
    (2025/11/01)
  • 【11/2佐賀・九州大賞典】連覇狙うアエノブライアン
    (2025/11/01)
  • 【11/2ばんえい菊花賞】ハンデにも恵まれスターイチバン二冠へ
    (2025/11/01)
  • 【11/2盛岡・すずらん賞】ヒロシクンがマイペースで逃げ切る
    (2025/11/01)
  • 【10/30名古屋・ネクストスター名古屋】門別での経験でミモザノキセツ
    (2025/10/29)
  • 【10/29園田・ネクストスター園田】エイシンイワハシルの連勝期待
    (2025/10/28)
  • 【10/28金沢・ネクストスター金沢】圧倒的な強さで2連勝エムティジーク
    (2025/10/27)
  • 【10/26高知・ネクストスター高知】圧倒的なスピードでエンドレステイル
    (2025/10/25)
  • 【10/26佐賀・ロータスクラウン賞】底を見せていないソイジャガー
    (2025/10/25)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (5)
  • 2025年10月 (26)
  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)

年別

  • 2025年 (193)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 284|285|286|287|288|289|290|291|292|293|294 次へ>>
【6/20園田FCスプリント】中央相手でもスピード互角のコスタアレグレ

 園田820mを経験しているのは、昨年3着だったサンライズトーク、同5着だったモンドールだけ。それ以外はこのコースは初体験というメンバー。
 高知のコスタアレグレは昨年の北海道スプリントカップJpnIIIで楽に2番手を追走し、4コーナーでは先頭に立とうかという勢いだった(9着)。中央馬相手でも手応え十分に先行というスピードは、地方同士なら確実に生きるはず。今年9歳でも2走前には福永洋一記念を制しており衰えもない。
 エイシンエンジョイは大井から転入後3連勝。前走では1230メートルのA1特別を制した。デビューした北海道、そしてその後の大井では1200メートル以下しか使われておらず、距離は短ければ短いほど能力を発揮しそう。
 タガノカピートは、1400メートルのA1特別を2連勝中。ただ重賞の園田ウインターカップで大敗していることと、転入2戦目に一度だけ1230メートルを使われただけで、それ以外園田では1400メートル戦ばかりを使われているのは気になるところ。
 エイシンヴィーヴォは全9戦のうち6勝が1230メートル戦。今回重賞初挑戦でどこまでやれるか。
 A2勝ちまでではあるが、まだまだ上のクラスでもやれそうなタラニス、昨年3着だったサンライズトークらは連下争いまで。
 ◎1コスタアレグレ
 ○8エイシンエンジョイ
 ▲7タガノカピート
 △10エイシンヴィーヴォ
 △2タラニス
 △4サンライズトーク
 
 園田FCスプリントの出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/19
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/19門別・北海優駿】外回り2000mでジョウランが逆転

 出走全馬の前走が北斗盃という再戦で、14頭立てだった北斗盃から6着以下のうちから4頭が離脱しての10頭立て。
 その北斗盃は、先に先頭に立っていたジョウランを直線でとらえたリンゾウチャネルが突き放し3馬身差をつけての完勝だった。
 ただジョウランは、逃げたスティールティアラをピタリとマークしていって競り落とし、人気のリンゾウチャネルにはうしろからマークされる役回りだった。今度は外回りの2000メートルで、前半もう少しゆったり行ければ逆転の目もあるのではないか。
 とはいえリンゾウチャネルも距離延長でマイナスになることはなさそう。
 リンノレジェンドは北海道2歳優駿JpnIIIで 6着があり、冬の間一時移籍していた大井でも1800メートルの3歳特別を制した。門別の外回りコースに替ってさらに能力発揮ということは考えられる。
 北斗盃3着だったシベリアンプラウドは、今年デビューで今回がキャリア4戦目。北斗盃で初めて世代のトップクラスと戦った経験で、さらに力をつけた可能性はある。
 北斗盃4着だったミスシェーンハイトは、1600メートルまでしか距離経験がなく、一気の距離延長がどうか。
 ◎7ジョウラン
 ○8リンゾウチャネル
 ▲4リンノレジェンド
 △2シベリアンプラウド
 △5ミスシェーンハイト
 
 北海優駿の出走表はこちら

2019/06/18
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/16高知優駿】ダービー・ダブル狙うスーパージンガ

 昨年のスーパージェットに続いて九州ダービー栄城賞を制したスーパージンガが佐賀から遠征してきた。ここまで佐賀では9戦して一度2着に負けただけ。ル・プランタン賞ではナンヨーオボロヅキを4馬身突き放しての完勝。栄城賞でも2着に5馬身差をつけており、距離延長での安定感が際立つ。
 他地区勢は選定されていた馬の回避がかなりあって、繰り上がったアイオブザタイガー。兵庫の二冠はともに着外だったが、2走前の特別戦では外枠から出ムチを入れてハナに立つと、直線でも後続を寄せ付けず逃げ切り。そのレースぶりは評価できる。
 ナンヨーオボロヅキは、前走山桃特別では縦長の展開ながら道中はかなり溜めての逃げで、そのまま後続を振り切った。2着コスモアニモーソに2馬身半差は完勝だが、最後はやや一杯になっていた。今回は遠征勢も強力で、やはり距離に不安はある。
 2歳時に園田プリンセスカップを制したリリコだが、その後は重賞で2着4回、3着2回。名古屋への遠征では強敵相手に差のある結果。今回も牡馬相手のこのメンバーとなると連下争いまで。
 コスモアニモーソは、前走山桃特別ではナンヨーオボロヅキをとらえきれなかったものの、ここまで高知では6戦してすべて3着以内と崩れていない。さらに距離が伸びた今回、ナンヨーオボロヅキに対して逆転の可能性も考えられる。
 ◎11スーパージンガ
 ○5アイオブザタイガー
 ▲12ナンヨーオボロヅキ
 △7リリコ
 △1コスモアニモーソ
 
 高知優駿の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/16水沢・一條記念みちのく大賞典】3連覇なるかエンパイアペガサス

 オグリキャップ記念連覇はならなかったエンパイアペガサスだが、ここ1年、岩手の地方同士のレースで負けたのは絆カップの5着だけ。水沢コースとなると、負けたのは3歳時のダービーグランプリの2着だけ。地元馬同士で2000メートルならまず負けることはなさそう。3連覇濃厚だ。
 前哨戦のあすなろ賞は、船橋から再転入初戦のハドソンホーネットが逃げ切り、チェリーピッカーは直線で差を詰められず2着、4コーナーで直後に迫っていたグランユニヴェールが3着という結果。ただチェリーピッカーは昨年のこのレースでも2着だったように、水沢2000メートルが舞台なら見直したい。最後までしっかり脚を使っていたグランユニヴェールも連下争いの圏内。
 期待のサンエイキャピタルは、古馬初対戦となったシアンモア記念では直線で失速。それが休み明けの影響なのか、それとも古馬の壁なのか、今回が試金石となりそう。
 ◎7エンパイアペガサス
 ○3チェリーピッカー
 ▲6ハドソンホーネット
 △4サンエイキャピタル
 △10グランユニヴェール
 
 一條記念みちのく大賞典の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/14園田・六甲盃】重賞連勝狙うエイシンニシパ

 エイシンニシパが絶好調。佐賀記念JpnIII(7着)はさすがに相手が強かったが、今年地方同士の重賞で3戦全勝。前走、兵庫大賞典でもマイタイザン、タガノゴールドをぴたりと3番手でマークし、4コーナーでラチ沿いを突いて直線抜け出すと、あっという間に突き放すという強い勝ち方だった。今年も全国リーディングに立っている吉村騎手の好調ぶりをアピールするレース内容でもあった。ここも連軸はゆるぎない。
 タガノゴールドは昨年度(今年3月)の六甲盃で、メイショウオオゼキと内外離れての接戦をハナ差で制した。今回、大外枠だがエイシンニシパの隣。下原騎手がどんな作戦で挑むのかが見どころとなりそう。
 メイショウオオゼキは特別戦4連勝のあと、六甲盃ではタガノゴールドにハナ差、オグリキャップ記念ではカツゲキキトキトにアタマ差で、ともに2着。それらの相手関係から、展開ひとつで逆転も視野に入る。
 一発があるなら、北海道から遠征のモズオトコマエ、前走A1A2特別を制したマコトタリスマン。
 ◎11エイシンニシパ
 ○12タガノゴールド
 ▲6メイショウオオゼキ
 △2モズオトコマエ
 △5マコトタリスマン
 
 六甲盃の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/13
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 284|285|286|287|288|289|290|291|292|293|294 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.