今シーズンまだ勝ち星がなく苦しい競馬が続いているオヤコダカだが、今回は得意の内回りマイル戦となって本領発揮と見る。門別1600m戦では、一昨年のこのレースから4戦負けなし。つまり星雲賞と旭岳賞を一昨年、昨年と連覇。得意の舞台で3連覇に期待する。
別路線からの刺客がサトノプリンシパル。登録のあったグランシャリオ門別スプリントは回避してこちらに回ってきた。1200mの忙しい競馬より、少し長めのほうがいいのではという判断のよう。
コスモバルク記念、赤レンガ記念と連勝しているスーパーステションだが、さすがにこの距離になると◎○に分がありそう。
以上3頭の先行争いがどうなるかだが、北海道スプリントカップJpnIIIでもハナをとったサトノプリンシパルがすんなり逃げることになるのだろう。
格上挑戦でも55キロのモズオトコマエが上記3頭の実績馬に食い込めるかどうか。
◎5オヤコダカ
○3サトノプリンシパル
▲2スーパーステション
△4モズオトコマエ
星雲賞の出走表はこちら
ヒダカソウカップから8、10着馬が抜けて9頭による再戦。
ジュエルクイーンは本来得意と思われる内回りコースのヒダカソウカップで不覚をとってしまった。4コーナー手前あたりから手応えイマイチで直線まったく伸びず3着。まったくこの馬の走りではなかった。その前走、A1~B1の1800メートル戦では牡馬相手に3馬身差の快勝を見せており、それだけのレースができればここは巻き返してくる。
そのヒダカソウカップで、まさに鮮やかに快勝となったのがディナスティーア。4コーナーでの手応えは、ジュエルクイーンとは対照的。馬群の中でどうかと思ったが、手応えが残っていたぶん、馬群を割って出て突き抜けた。今回、さらなる距離延長がどうか。前走のレースぶりなら200メートル程度の距離延長には対応できそうだが、今度は外回りコースになってどうか。
そのヒダカソウカップで2着だったのがアップトゥユー。南関東から北海道に戻って2戦目で好走を見せた。マイル以下で実績を残してきただけに、この馬も距離延長はプラスとはいえない。ただ◎○以外に重賞で勝ち負けできそうなメンバーがいないだけに、能力の高さでカバーできそう。
C級からB級で3連勝のあとヒダカソウカップ5着だったクオリティスタート、同4着のアルティマウェポンらはどこまで近づけるか。
◎1ジュエルクイーン
○3ディナスティーア
▲9アップトゥユー
△4クオリティスタート
△6アルティマウェポン
ノースクイーンカップの出走表はこちら
中央5頭のうち3頭が重賞未勝利というメンバー。GI/JpnI勝ち馬には5キロ増、GII/JpnII勝ち馬には3キロ増、GIII/JpnIII勝ち馬には1キロ増(2歳時の成績は除く)という極端な別定重量が設定されているが、マイネルバサラがプラス3キロ、ミツバがプラス1キロの増量となるだけ。地方のJpnIII競走でのこのような極端な別定重量は、地方馬にも勝つチャンスができるようにと設定されたものだが、増量されない中央馬が何頭も出走してくるような状況では、その恩恵もあまり感じられない。しかしも増量のない3頭がいずれも近走好調とあっては、地方馬にとってはますます苦戦が強いられそう。
そんななかで重賞は昨年のこのレースを勝っただけの1キロ増、JBCクラシックJpnIでコンマ2秒差3着という実績のあるミツバにとってはかなり条件のいいレースといえる。コースを経験していることも大きい。
フェニックスマークはデビュー以来ダートの中距離のみを使われてきて7戦5勝、2着2回。休養を挟んでブリリアントステークスまで目下4連勝。坂のある東京コースを勝ちきったということでは、同じように直線に坂のある盛岡コースでも力を発揮しそうだ。
マリーンステークス4着から連闘で臨むヨシオ、ブリリアントステークスでフェニックスマークの2着だったザイディックメアらも、コース適性や展開次第では勝ち負けまでありそう。
地元期待のエンパイアペガサスは、オグリキャップ記念から3連勝と好調で臨むが、冒頭に記したような理由で、中央オープンの好調馬と同斤量での対戦となると勝ち負けまではどうだろう。
昨年5着のドラゴンエアルはどこまで食い下がれるか。
浦和記念JpnII勝ちで57キロを背負うマイネルバサラだが、あまり人気がないようなら馬券のヒモに入れてみてもおもしろいかもしれない。
◎10ミツバ
○14フェニックスマーク
▲8ヨシオ
△3ザイディックメア
△5エンパイアペガサス
△7ドラゴンエアル
△9マイネルバサラ
マーキュリーカップの出走表はこちら
断然人気が予想されるカツゲキキトキトが勝つ可能性はかなり高いと思うが、それにしてもこれほどの馬をちょっと間隔を詰めて使いすぎではないだろうか。3月、4月にはそれぞれ2戦ずつ。5月は出走しなかったものの、6月はパールオープンから帝王賞JpnIが中2週で、さらに今回そこから中2週。昨年夏は休み明けではあったものの、笠松のくろゆり賞で格下の馬に先着を許した。今回、帝王賞の激走のあと、この猛暑で状態がどうだろう。
そういうわけでエイシンニシパの連覇に期待してみた。梅見月杯ではポルタディソーニに負けているので、ポルタディソーニの本命も考えたが、安定感や総合力ではこちらのほうが上だろう。
とはいえポルタディソーニもかきつばた記念JpnIII(12着)に目をつぶれば、今年それ以外では4戦4連対。前走もA2特別とはいえ3馬身差の快勝だった。勝ち負けまでありそう。
アセイラントは、一度2着に負けただけというほぼ連戦連勝でクラスを上げ、いよいよ重賞初挑戦。一気の相手強化となるだけに、ここを経験してからだろう。
一発あれば、六甲盃を4番人気で制したノブタイザン。A1特別で好走のブランニューもあなどれない。
◎3エイシンニシパ
○4カツゲキキトキト
▲9ポルタディソーニ
△12アセイラント
△7ノブタイザン
△8ブランニュー
名港盃の出走表はこちら
6歳になっていよいよ充実したセンゴクエースの出番ではないか。昨年10月の狩勝賞で7着に負けて以降は一度も3着以内を外していないという成績。その中でも、ドリームエイジカップを制し、チャンピオンカップ、ばんえい十勝オッズパーク杯、旭川記念と、700〜800キロ台前半の重賞で、常に勝ってもおかしくないレースを見せてきた。今シーズンここまでの古馬重賞タイトルを分け合った2頭が800キロなのに対して790キロならチャンスと見る。
コウシュハウンカイ、オレノココロにとって鬼門となっているのが、このレース。2頭とも、この北斗賞は勝ったことがない。とはいえコウシュハウンカイは10キロや20キロの増量でも常に安定した成績を残し、今シーズンもここまで4戦3勝、2着1回と崩れていない。オレノココロは目下3連勝中だが、常に危うさもあって▲まで。
キサラキクは一昨年のドリームエイジカップを6番人気で制し、昨年は北見記念で6番人気3着と、重賞でも上位に来る力はある。配当妙味ならこの馬。
マルミゴウカイは、ばんえい十勝オッズパーク杯で古馬重賞初挑戦ながら3着に食い込み、さらに重量を背負うここでも好勝負ならいよいよ本物だ。
◎9センゴクエース
○8コウシュハウンカイ
▲7オレノココロ
△2キサラキク
△5マルミゴウカイ
北斗賞の出走表はこちら