笠松、名古屋、兵庫からそれぞれ1頭ずつが遠征してきたが、東海地区の2頭の能力が高そうだ。
ドリームスイーブルは、サムライドライブとの対戦が多かったため、駿蹄賞を含めて2着が多く、東海ダービーではウォーターループ(3着)にも及ばず4着。しかし続く前走、地元古馬とのA3特別を勝利。この時期の3歳馬がA3特別を勝ったということでは、相当に能力が高く、ここに来て力をつけての結果といえそう。
ウォーターループも重賞戦線を使われてきて、東海クイーンカップでは兵庫のレコパンハロウィーの追撃を振り切って3馬身差の快勝。そして新設のぎふ清流カップも制したが、そのときハナ差で2着にしりぞけたクルセイズスピリツは、大井に移籍して優駿スプリントを勝利、習志野きらっとスプリントでも2着と南関東で活躍している。ウォーターループもかなりの器といえそう。
ノブイチは北日本新聞杯を大差で圧勝したが、それで断然人気に支持された石川ダービーはまったく行きっぷりが悪く、なんとか3着を確保して格好はつけた。その石川ダービーを制したアルファーティハも含めて、金沢のこの世代で上位を争っている馬たちは、勝つときは強いが負けるときはあっさりというタイプが多く、能力はあってもイマイチ信用しきれない。東海地区の実績馬2頭を迎え撃つのは、ノブイチ、アルファーティハということになるのだろう。
ハーキマーダイヤは九州ダービー栄城賞2着があり、今回が転入3戦目。古馬B級で苦戦という実力では、ここでは連下争いまで。
◎2ドリームスイーブル
○8ウォーターループ
▲9ノブイチ
△7アルファーティハ
△4ハーキマーダイヤ
MRO金賞の出走表はこちら
3歳A級での実績馬がおらず、ダート2000メートルを経験しているのが岩手ダービーダイヤモンドカップ10着だったサンタガールだけ、中央も含め芝で2000メートル以上を経験しているのがサンタガール、グランフルール、ウインストロベリーの3頭、というメンバーでは、適性を推し計るのが難しく、サイコロをころがすような予想になりそうな感じではある。
であれば距離適性よりも好調度を優先して、2連勝で3歳B1級を制したカゼノウタに期待する。前走盛岡1600メートルの勝ちタイム1分38秒2は、クラスを考えれば優秀で、そのとおり4馬身差圧勝。能力的には抜けていそうな感じはある。
グランフルールは中央芝2200メートルの未勝利戦で4着の実績。転入後は1400メートル戦で1、2着とまずまず好調で、距離伸びて能力発揮なら可能性はおおいにありそう。
シャムゴッドは中央での2戦はともに惨敗だったとはいえ、ダート1800メートルを経験した。転入後は3歳B1までとはいえ6戦してすべて3着以内。こちらも距離伸びてという期待はできそう。
中央で芝2000メートルを経験したウインストロベリー、盛岡芝2400メートルのサファイア賞で2着だったサンタガールらにもチャンスはありそう。
◎4カゼノウタ
○7グランフルール
▲1シャムゴッド
△8ウインストロベリー
△6サンタガール
ひまわり賞の出走表はこちら
門別に内回りコースができてからは1600メートルで行われていたこのレースだが、今年は外回りの1700メートルとなった。やはり内回りは経験の少ない2歳馬にはリスクが大きいのだろうか。
サクセッサーは、その1700メートルのスーパーフレッシュチャレンジを圧勝。好スタートを決めると前半は桑村騎手が行きたがるのを抑えるのに苦労していたようで、さらに道中は気の悪いところを何度か出して2番手に下げることになり、しかし直線で弾けるとあっという間に後続を突き放した。角川調教師にして「常識はずれの勝ちっぷり」。それが悪い方に出れば能力をまったく発揮できないということもありそうだが、能力が高いことは間違いない。
栄冠賞を勝ったイッキトウセンは、函館2歳ステークスの出走権を得たが、芝よりもダートで距離を伸ばしたところで、ということでこちらに出走してきた。栄冠賞での先行勢はオーバーペースで直線一杯になり、2列目から抜け出したのがこの馬。たしかに距離伸びてという感じはある。
栄冠賞3着だったステッペンウルフは、スタートでダッシュがつかず3コーナーを回ったのは14頭立ての13番手。しかしそこからラチ沿いを通って位置取りを上げ、一瞬2着はあったかという3着。上り38秒台はこの馬だけだった。この馬も距離伸びての期待だが、気性難ということでの不安もある。
ホワイトヘッドは、栄冠賞では見せ場なく10着だったが、続く前走1700メートルのルビー特別では6馬身差の圧勝。今年の門別の馬場は、例年以上にタイム比較が難しい(というかあまり意味がない)が、2歳1700メートル戦はここまで8戦行われ、ホワイトヘッドの1分50秒8は最速の勝ちタイム。
1200メートルのフレッシュチャレンジを5馬身差で圧勝したマイティウォーリアも距離伸びての期待。
◎4サクセッサー
○8イッキトウセン
▲9ステッペンウルフ
△5ホワイトヘッド
△2マイティウォーリア
ブリーダーズゴールドジュニアカップの出走表はこちら
出走していれば牝馬ながら670キロを負担することになったミスタカシマが回避となって、牡馬だけでの争いとなった。とかち皐月賞、とかちダービーでは、トップハンデではないものの牡馬と同じような重量で負けていたし、定量のイレネー記念にも出走しなかったように、むやみに賞金を稼いでしまっても今後のレースで厳しくなるため、それらを考えての回避と思われる。
中心はやはり連勝中のアアモンドグンシン。重量に恵まれたとはいえ、とかち皐月賞、とかちダービーを制し、それを含めて目下6連勝中。今シーズンは一度8着に負けた以外はほぼ完ぺきな成績。680キロが2頭いる中で、その他の馬たちと同じ670キロは恵まれたというべきだろう。3歳のこの時期はこうした急激に力をつけている上がり馬が活躍することが多い。
イレネー記念2着のキタノユウジロウは、今シーズンは1勝のみだが、とかち皐月賞3着、とかちダービー6着は、勝ったアアモンドグンシンとは20~30キロのハンデ差があった。それが今回は10キロ差。前走自己条件で2着と調子を上げて臨む一戦だけに期待できそう。
ハマノダイマオーは、今シーズン9戦4勝、2着2回と、ここに来ての充実ぶりが見て取れる。とかち皐月賞、とかちダービーはともに2着で、勝ったアアモンドグンシンより10キロ余分に負担していたものが、今回同重量となれば逆転も可能だ。
2歳シーズンの重賞上位馬、コウシュハレガシー、ジェイコマンダー、オレワチャンピオンらの巻き返しにも期待したいところ。
◎4アアモンドグンシン
◯2キタノユウジロウ
▲8ハマノダイマオー
△7コウシュハレガシー
△1ジェイコマンダー
△3オレワチャンピオン
ばんえい大賞典の出走表はこちら
芝の実績馬がそれほどいないなかで、このレース連覇を狙うサンエイゴールドの芝での安定感はやはり抜群だ。前哨戦のかきつばた賞でも中団追走から徐々に位置取りを上げて直線抜け出し、混戦の2着争いに5馬身差は圧巻だった。今回は他地区からの遠征馬が4頭加わったが、得意の舞台で盤石の競馬を見せてくれそうだ。
船橋のキャッスルクラウンは、芝の経験でいえば昨年3歳時に中央の弥生賞に挑戦(12着)したのみだが、戸塚記念3着をはじめたびたび2000メートル以上の距離を使われており、ゆったり流れるこの舞台は合いそう。
転入初戦のOROターフ特別でサンエイゴールドに4馬身差をつけて勝ったのがエイシンエルヴィン。1番人気に支持されたかきつばた賞はハイペースの逃げとなって7着に沈んだが、芝適性はあらためて見直したい。
ビクトリーミノルは、中央の500万条件ではあるものの、一昨年から昨年にかけては芝の2000メートル以上を中心に使われ、勝利には至らなかったものの3着、4着の好走はあった。兵庫のA2特別で勝ち負けの実力なら、ここでも通用しそう。
かきつばた賞では後方から直線脚を使って3着に食い込んだアズナヴァルには見どころがあった。
オパールカップを快勝したスタークニナガは、芝に適性があることは間違いないが、今回は未知の距離延長に加え、初めての古馬相手でどこまでやれるか。
◎2サンエイゴールド
○4キャッスルクラウン
▲11エイシンエルヴィン
△8ビクトリーミノル
△9アズナヴァル
△1スタークニナガ
せきれい賞の出走表はこちら