Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4182)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【9/7高知・西日本3歳優駿】遠征兵庫2頭が強そう
    (2025/09/06)
  • 【9/7金沢・サラブレッド大賞典】リトルサムシングの相手探し
    (2025/09/06)
  • 【9/7盛岡・ビューチフルドリーマーカップ】昨年の雪辱果たすかラブラブパイロ
    (2025/09/06)
  • 【9/4名古屋・秋桜賞】牝馬同士なら能力上位ヒメツルイチモンジ
    (2025/09/03)
  • 【9/4佐賀・サマーチャンピオンJpnIII】連軸に53キロ・エコロクラージュ
    (2025/09/03)
  • 【9/2盛岡・不来方賞JpnII】底を見せていないナルカミ
    (2025/09/01)
  • 【8/31盛岡・ビギナーズカップ】山本兄弟の一騎打ちか
    (2025/08/30)
  • 【8/28笠松・撫子争覇】連覇狙うペップセ
    (2025/08/27)
  • 【8/24佐賀・九州チャンピオンシップ】強敵不在でアエノブライアン
    (2025/08/23)
  • 【8/24ばんえい・はまなす賞】重量有利ショータイム
    (2025/08/23)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (6)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)

年別

  • 2025年 (145)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 139|140|141|142|143|144|145|146|147|148|149 次へ>>
【6/26盛岡・ウイナーカップ】地元馬同士ならボサノヴァ

 ほとんどの馬が1600メートルや2000メートルの東北優駿からの距離短縮で、しかも水沢から盛岡への開催替わりということでは一筋縄ではいかなそうなレース。
 北海道から金沢、岩手と移籍して重賞でも成績安定のボサノヴァに期待する。金沢所属時から目下9戦連続で3着以内。そのうち6戦が重賞だ。金沢シンデレラカップでは、先日の石川ダービーを制して金沢二冠を達成したスーパーバンタムを4着に下した。留守杯日高賞は逃げて差のある3着だったが、圧倒的に強かった船橋のグラーツィアに早めに来られて苦しくなった。地元馬同士なら能力上位と見る。
 2歳時に重賞2連勝のあと落ち込んだカクテルライトだが、前走イーハトーブマイルでは逃げて2着に粘った。6馬身差はつけられたものの、その勝ち馬フジクラウンは、続く東北優駿で2着だったことを考えると評価できる内容。ただその好走がたまたまなのか、完全復活なのか。その能力がここでも発揮できれば圧勝まであってもおかしくないが、不安もあっての対抗評価。
 ビッグタマテルーフは重賞初挑戦だった留守杯日高賞でボサノヴァに先着しての2着。東北優駿10着は距離もあったし、逃げて勝ち馬に早めに来られてしまったため参考外としていいだろう。距離短縮であらためての期待だ。
 セイシーキングは2走前の1600メートル戦でフジクラウンを3/4馬身差で振り切っての勝利。続く前走東北優駿9着は、敗因が距離であれば見直しは可能。
 プチョヘンザは3歳B2ではあるが、ここに来て2連勝。重賞初挑戦でどこまでやれるか。
 あやめ賞で見事な差し切りを決めたマルルットゥは、その後はやや差のある結果が続いたが、今回、距離短縮に加えて直線勝負の展開になれば再びチャンスも。
 ◎11ボサノヴァ
 ○3カクテルライト
 ▲1ビッグタマテルーフ
 △7セイシーキング
 △10プチョヘンザ
 △6マルルットゥ
 
 ウイナーカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/06/25
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/23名古屋・トリトン争覇】地元初タイトルに期待シーアフェアリー

 昨年度まで名古屋では冬期にマイル争覇という重賞が行われていたが、新競馬場にはマイルのコース設定がなく、名称変更とともに開催時期も変更となった。回次はマイル争覇から引き継がれての第28回。ちなみに、トリトンといえば回転寿司のイメージだが、元はギリシア神話に出てくる海神らしい。
 シーアフェアリーはここ3戦は1400メートル戦を使われているが、昨年は園田1700メートルの兵庫サマークイーン賞、兵庫クイーンカップを勝利。獲得したタイトルが牝馬重賞だけなのが気になるところだが、2走前の浦和・しらさぎ賞が南関東の強敵相手、前走佐賀ヴィーナスカップも1、2着が南関東の重賞級の馬なら仕方ない。牡馬相手でもこのメンバーなら地元初タイトルに期待する。ちなみに、シーアフェアリーの「シー」は海ではなく、See a Fairyで「妖精を見る」という意味らしい。
 大井からの転入初戦となるのがマイネルティプトン。デビューした中央時代からダート1600~1800メートルを中心に使われて、近走は大井のB2特別でやや頭打ちという成績だが、それでも掲示板内で勝ち馬からは1秒以内の差。初コースをこなせれば勝負になる。
 重賞で3戦続けて2着という、なんともはがゆい成績のウインユニファイド。その3戦での勝ち馬が今回は不在というメンバーなら、10歳での重賞初制覇もおおいにありそう。
 湾岸スターカップでウインユニファイドに次ぐ3着だったクインザヒーロー、2020年の東海ゴールドカップを制した実績のウインハイラントらも上位争いの可能性は十分ありそう。
 ◎11シーアフェアリー
 ○3マイネルティプトン
 ▲10ウインユニファイド
 △9クインザヒーロー
 △4ウインハイラント
 
 トリトン争覇の出走表はこちら


この予想印で投票

2022/06/22
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/23園田FCスプリント】連覇なるかダノングッド

 ダノングッドはここ2戦が期待にこたえられていないが、2走前の東海桜花賞は出遅れ、前走福永洋一記念は、勝ったララメダイユドールが圧倒的に強かった。と、敗因ははっきりしている。なにより3走前の黒船賞JpnIIIでは4コーナーで内をうまく立ち回っての3着は見事だった。10歳でも衰えはなく、連覇は可能と見る。
 相手筆頭は、船橋から兵庫に戻ってきた(ただし以前と厩舎は違う)メイプルグレイト。昨年の兵庫ゴールドカップでは、南関東の短距離路線でもトップクラスのコパノフィーリングの2着。船橋1200メートルのA2特別勝ちもあり、兵庫に戻っての初戦となった前走では、初めての820メートル戦で他馬より4キロ以上重い58キロを背負って直線での競り合いから抜け出した。その時の勝ちタムが49秒7で、ここを勝ち切るにはもう少しタイムを縮める必要があるが、前走はやや格下相手でもあり、前走以上の時計にも対応はできそう。
 昨年のこのレース3着だったダノンジャスティスが、同厩舎のダノングッドとともに再度の挑戦。その昨年が、勝ったダノングッドから6馬身+クビという差だっただけに、その差をどこまで詰められるか。
 スマートメイスは12戦連続3着以内という成績で、B2級からクラスを上げてきた。ここ8戦は1230メートル戦を使われており、今回は重賞初挑戦で初めての820メートル戦でもそのレースぶりには注目だ。
 休養を挟んで1年以上勝ち星から遠ざかっているワシヅカミだが、内目の3番枠に入っただけにハナを主張してこのメンバーでどこまで粘れるか。
 ◎6ダノングッド
 ○11メイプルグレイト
 ▲10ダノンジャスティス
 △9スマートメイス
 △3ワシヅカミ
 
 園田FCスプリントの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/06/22
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/21金沢・石川ダービー】スーパーバンタムの二冠濃厚

 北日本新聞杯上位組の力関係があらためてどうかという一戦だが、勝ったスーパーバンタムはみずからペースをつくり、3コーナー過ぎの勝負どころで後続勢が懸命に追い出しているのに対してまだ持ったまま。直線を向いていざ追い出されると、2番手を追走してきたスタイルユアセルフに4馬身差をつける完勝となった。ほかにこれといった新興勢力もいないことから、年末のあての木賞から続く連勝と二冠制覇は濃厚と見る。
 リュウノガルシアは北日本新聞杯で2番人気に支持されたものの結果は案外の5着。しかしながら岩手から転入初戦だった3歳A1特別では、2歳の転入後金沢ではほとんど敵なしだったエムティアンジェにクビ差2着、さらに少頭数だったとはいえ古馬A2特別でも1着。あらためて対抗勢力の筆頭として見直したい。ただ北日本新聞杯の直線で脚が上がっていたところを見ると、距離延長はよくない可能性もある。
 北日本新聞杯で2着だったスタイルユアセルフは、前半からスーパーバンタムをぴたりとマークしていって、最後は4馬身差をつけられたとはいえ大きくバテることはなく、直線勝負の3、4着馬を完封しての2着確保は評価できる。
 唯一新興勢力といえるのが中央未勝利からの転入初戦を勝ったビーブルー。その前走はやや軽い相手だったのでこのメンバーに入ってどうかだが、余裕のある勝ち方だっただけに上積みは期待できる。
 北日本新聞杯4着だったウインイノセンス、同6着のキープクライミングらは、あらためてどこまで迫れるか。
 ◎11スーパーバンタム
 ○4リュウノガルシア
 ▲1スタイルユアセルフ
 △8ビーブルー
 △3ウインイノセンス
 △5キープクライミング
 
 石川ダービーの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/06/20
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/19ばんえい・北斗賞】安定感抜群メムロボブサップ

 向こう何年か、ばんえいの古馬重賞戦線で中心となるのはメムロボブサップ、アオノブラックの現6歳2頭であることはほぼ間違いないだろう。そこに基礎重量や展開次第でメジロゴーリキやアアモンドグンシンがどう戦うか。
 今回、別定10kg増で780kgのメムロボブサップだが、このくらいの重量は問題なくこなせると見る。ばんえい記念で2着に好走した反動もなく、今シーズン1、2、1着。その安定感なら連軸として信頼できる。
 ばんえい記念の反動が心配されたアアモンドグンシンだが、今シーズンは開幕から2、3、1着と好走。前走大雪賞は第2障害で最初に仕掛けたが、坂の中腹で止まってしばらく反応がなかった。もともと障害はあてにならず、ひと腰で越えられれば強いが、詰まってしまえばどこにもないというタイプ。ただ700kg台の重量なら障害で失敗する可能性は低いと見ての相手筆頭。
 ばんえい十勝オッズパーク杯を制したアオノブラックだが、今シーズン4戦して1戦おきに凡走と好走。今回はどちらに出るか。
 マツカゼウンカイは今シーズン3戦、キタノユウジロウは2戦、ともに調子はいまひとつだが、昨年の北斗賞の2着、1着馬であり侮れない存在。特にマツカゼウンカイは、ばんえい十勝オッズパーク杯では障害ひと腰4着の内容なら、ここで一発があってもおかしくない。
 このメンバーに入って5歳馬は勝負になるかどうか。ちなみに近4年、5歳馬は勝ってはいないものの毎年2着か3着に入っている。4年前から順に、マルミゴウカイ2着、メジロゴーリキ3着、アアモンドグンシン2着、メムロボブサップ3着。そのうちアアモンドグンシン以外の3頭は直前のばんえい十勝オッズパーク杯でも3着以内に入っており、アアモンドグンシンは5着から巻き返した。今回の5歳馬では、カイセドクターがばんえい十勝オッズパーク杯では最先着の5着で、今年2月のチャンピオンカップでも3着の実力なら、ここでも連下の可能性はありそう。
 メジロゴーリキの今シーズンは、スプリングカップ3着のあとの3戦がいまひとつ。700kg台の重量では見送り。
 ◎2メムロボブサップ
 ○3アアモンドグンシン
 ▲7アオノブラック
 △6マツカゼウンカイ
 △8キタノユウジロウ
 △4カイセドクター
 
 北斗賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2022/06/18
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 139|140|141|142|143|144|145|146|147|148|149 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.