登録のみで回避となったナガラオリオン不在というメンバーなら、実績的にメイジンが最上位と見る。昨年の中日杯ではスタートから先頭に立って一度もハナを譲らず、直線で後続を突き放して4馬身差の圧勝。その後は遠征、地元戦とも精彩を欠いたが、前走のA1特別では危なげなく逃げ切って本来の力を発揮。今の金沢の馬場は内枠から逃げた馬が圧倒的に有利で、1番枠のアドバンテージもありそう。
対するのはジッテ。中央から転入してA2~A1特別を4連勝中とまだ底を見せていない。今回は重賞初挑戦に加え、距離も初めてなだけに、試金石となる一戦。
ムーンファーストは、前走金沢スプリングカップでは激しい先行争いからハナをとって逃げ切った。今回、◎○ともに逃げる可能性があり、それで大外枠からのスタートでは分が悪いと見て▲まで。
ちなみに昨年11月の金沢ヤングチャンピオンをノブイチが勝って以降、金沢の重賞を勝っているのは鈴木長次厩舎か金田一昌厩舎のどちらか。ジッテが前者で、メイジンとムーンファーストが後者。ここでもその有力2厩舎の争いとなりそう。
マイネルリボーンは、2歳時から重賞でたびたび2着3着の好走はあり、しかしいまだ勝利には至らず。昨シーズン金沢に戻ってからは A1級の特別戦でも勝ちきれないレースが多く、ここも連下争いまで。
昨年末から今年にかけて転入したディアグリスター、ノースウッドは、ともにA1特別を勝っているものの、このメンバーに入るとちょっと壁が高い。
◎1メイジン
○10ジッテ
▲12ムーンファースト
△2マイネルリボーン
△6ディアグリスター
△5ノースウッド
百万石賞の出走表はこちら
ダービーシリーズの6戦目となるが、ここまで5戦、1番人気は1頭も勝っていない。そればかりか、そのうちの3頭は単勝1倍台の断然人気だった。1番人気でなんとか2着を確保したのも、東海ダービーと兵庫ダービーだけ。勝ったのは、3、3、4、2、3番人気馬と、3番人気馬が圧倒的に強い。
ここで断然人気になりそうなチャイヤプーンが、そのジンクスを断ち切ることができるかどうか。冬休みを挟んで目下4連勝中。これといった新興勢力もなく、前走1800メートルのやまびこ賞ではスタートで出遅れても楽勝していることから、距離的な不安もない。これまでの実績では本命にしない理由がない。
そのやまびこ賞では、先行した3頭が並びを変えて2〜4着に入った。直線半ばまでチャイヤプーンに食い下がって2着に入ったのがナナヒカリ。北海道2歳優駿JpnIII・7着のあと岩手に移籍。ここまで3戦して先着を許したのはチャイヤプーンのみという成績だけに、やはり対抗はこの馬。
グランフェルメールは、やまびこ賞4着。差をつけられたものの、ゴール前ではもう一度伸びていた。水沢の準重賞・スプリングカップを勝ったという実績から、この馬が逆転して2着という可能性は考えておきたい。
アップバングは、やまびこ賞では5着だったが、続くJRAとの条件交流では5着も地元最先着。そして前走キショウブ賞を勝っているということでは、調子を上げて臨む一戦だ。
やまびこ賞3着のエルノヴィオ、キショウブ賞でアップバングにコンマ1秒差の3着だったベストランニングらもそれほど差はない。
チャイヤプーン1着固定にしても、これら5頭が2着3着という3連単では儲からなそうで、馬券の買い方は難しい。○以下は、当日の様子で取捨選択か。
◎6チャイヤプーン
○7ナナヒカリ
▲10グランフェルメール
△8アップバング
△4エルノヴィオ
△11ベストランニング
岩手ダービーダイヤモンドカップの出走表はこちら
グランダム・ジャパン古馬シーズンは、今年からこの佐賀ヴィーナスカップが加わって全9戦となり、その初戦として行われる。
昨年第1回として行われたこのレースだが、佐賀では2002年限りで休止となっていた九州クイーン賞以来となる、古馬牝馬重賞の復活となった。
兵庫から遠征のナナヨンハーバーは、重賞勝ちこそないものの、園田1230/1400メートルのA級特別で2017年以降、ずっと掲示板を外しておらず、特に今年になってからはすべて3着以内。初めての遠征競馬であり、佐賀のダートが合うかどうかという不安はあるものの、1400メートルが舞台でもあり、ここでは一枚能力が抜けている。全国リーディング独走中の吉村智洋騎手にも注目だ。
迎え撃つのは地元のベルモントナイト。昨年6月に浦和から移籍して佐賀では勝利に至っていないが、吉野ヶ里記念3着や九州大賞典4着などかつてのS1重賞での好走があり、前走でもウルトラカイザー、マサヤというS1重賞の上位常連馬相手に4着とまずまずの好走。牝馬同士なら勝負になる。
高知のディアマルコは、一昨年3歳時には、グランダム・ジャパン3歳シーズンで2位、さらに古馬シーズンでも3位と全国区で活躍。ただ昨年は兵庫サマークイーン賞を制したものの、古馬シーズン4位にとどまった。今年は地元A-2の一般戦で勝利があるだけ。ひところほどの勢いがないと見て3番手評価。
昨年のこのレース7着も中島記念では紅一点ながら4着と健闘したダンシング、山口勲騎手が手綱をとる兵庫のスターレーンらが馬券圏内に食い込めるかどうか。
◎5ナナヨンハーバー
○2ベルモントナイト
▲3ディアマルコ
△4ダンシング
△1スターレーン
佐賀ヴィーナスカップの出走表はこちら
ラブバレットは東京スプリントJpnIIIで6着に負けたあとどこを使うか迷っていたようだが、昨年使ったさきたま杯JpnIIではなく、ここに出走してきたのは、おそらくコーナー2つの1200メートル戦にこだわってのことだろう。回りは逆だが、昨年のクラスターカップJpnIIIでタイム差なし、コースレコードでの2着がこの馬の能力の高さを示している。今回、中央勢は実績馬2頭が59キロを背負い、ほか2頭は重賞実績がないというメンバーだけに、ここはあらためての期待だ。
テーオーヘリオスは3走前のコーラルステークスがモーニンに3/4馬身差の2着で、前走天王山ステークスでオープン初勝利。ここまでの勝ち星はダート1400メートル以下。重賞タイトルを狙える能力はありそう。
芝・ダートにこだわらず1200メートル戦を中心に使われているのが、今年10歳になったスノードラゴン。このレースには過去3回出走して、2、3、3着。GIのスプリンターズステークスを制したあと、59キロを背負うようになっても崩れていない。門別コースにも適性があるのだろう。
中央オープンから移籍して昨シーズンは勝利が挙げられなかったサトノプリンシパルだが、冬休みが明けて今シーズンはともに楽勝で2連勝。8歳だが復調を感じさせるレースぶり。勝ち負けになってもおかしくない。
このレース連覇がかかるのがニシケンモノノフ。シルクロードステークスGIII、フェブラリーステークスGIでの惨敗は仕方ないにしても、東京スプリントJpnIIIの8着は斤量もあったか。ここはさらに重い59キロを背負わされるだけに連下争いまで。
ダート1200メートルで5勝を挙げているコパノマイケルは、重賞初挑戦となった前走黒船賞JpnIIIは10着に敗れたが、中央でも1400メートル戦は2度走って結果が出ていなかった。1200メートルに戻って巻き返しなるかどうか。
◎5ラブバレット
○3テーオーヘリオス
▲10スノードラゴン
△6サトノプリンシパル
△9ニシケンモノノフ
△14コパノマイケル
北海道スプリントカップの出走表はこちら
兵庫のこの世代は勝ったり負けたりで主役不在の混戦。デビューからの2勝がいずれも重賞というトゥリパの存在もそれを象徴している。
ならばここに来ての充実ぶりが感じられるクリノヒビキを狙う。重賞初挑戦が兵庫チャンピオンシップJpnIIで、地方最先着の6着。続く前走の3歳AB特別は、ほとんど重賞実績がないメンバーという相手にも恵まれたが、3コーナーで先頭に立つと、あとは後続勢の脚色を確認しながらの楽勝だった。その前走1700メートル戦の勝ちタイム1分53秒2は、良馬場に限ればメンバー中の持ちタイムで最速。 重賞初制覇に期待したい。
相手にはレコパンハロウィー。後方から末脚勝負の馬だけに、展開やペースに左右される面はあるが、名古屋の若草賞制覇を含めここのところ崩れることなく、安定して結果を残している。遠征競馬で1800メートル戦をすでに3回も経験しており、脚質的にも距離延長は歓迎。
トゥリパはここまでの2勝がともに重賞。菊水賞は出遅れもあっての10着だった。それもあってのじぎく賞では10番人気という低評価だったが、大井のアクアレジーナとの追い比べを制した。目下地方全国リーディングで単独トップを独走している吉村智洋騎手の勢いにも期待だ。
アゼツライトは、菊水賞では後続を寄せ付けないまま逃げ切り圧勝。今回、ほかに逃げそうなのは隣のラザレフくらいで、マイペースの逃げに持ち込めば菊水賞の再現もあるかもしれない。
コーナスフロリダも菊水賞では出遅れた。3コーナーで2番手まで押し上げたが、そこまでに脚を使ってしまい、直線では一杯になって4着。デビュー以来初めて連対を外すこととなった。ここは巻き返しのかかる一戦だが、勝ちきるまではどうだろう。
◎9クリノヒビキ
○12レコパンハロウィー
▲10トゥリパ
△2アゼツライト
△11コーナスフロリダ
兵庫ダービーの出走表はこちら