北海道のダモンデは、古馬C1C2級の1200メートル戦を勝って臨んだ1000メートルのグランシャリオ門別スプリントが7着。勝ち馬から1秒7離されており、結果は地味だが、スタートでやや出負けしながら4コーナーでは3番手集団にとりついたというレースは見どころがあった。この時期の3歳馬のパフォーマンスとしては評価できるもの。今回3歳馬同士の対戦なら、短距離の新たな舞台で素質開花となるかもしれない。
浦和のコスモウーノも前走が古馬との対戦。互角のスタートから先行争いにからんでいって、直線一旦は先頭に立つという見せ場があっての2着。ただ2走前の3歳限定の1200メートル戦では、逃げたものの最後に脚が上がっての3着だっただけに、1200メートルより1000メートル以下に適性があるのかもしれない。
地元勢では重賞で善戦を続けるスターギア。2歳時の門別では1000メートル戦をのみを使われ2勝を挙げたが、岩手移籍後は1400/1600メートル戦を使われてきた。2歳から3歳にかけての短距離重賞ではその距離しか設定がなかったということもあったのだろう。今回はおそらく待望の距離短縮だけに、これまで以上に能力を発揮する可能性はある。
やはり古馬と対戦してきている大井のラヴバインドは、南関東では結果こそ出ていないものの、人気がないようなら連下で押さえてみたい。
アヴァレソーは、川崎の優駿スプリントトライアルで2着のコスモウーノに2馬身半差をつけて完勝。とはいえここまで勝ち星は浦和800メートルと川崎900メートル。大井1200メートルの優駿スプリントでは最下位に沈んでいることから、この距離は長いのかもしれない。
◎6ダモンデ
○3コスモウーノ
▲4スターギア
△1ラヴバインド
△8アヴァレソー
ハヤテスプリントの出走表はこちら
このレース連覇を目指すマサヤだが、それを5月の九千部山賞でアタマ差でねじ伏せたのが10歳のウルトラカイザー。同馬は、続く水無月賞ではオウノミチに7馬身差をつける圧勝で、目下2連勝と好調。昨年末には中島記念で3着という実力だが、1400メートル戦でも同じように能力を発揮している。
マサヤは、昨年のこのレースを制して以降、やや不振に陥った。ところがここ3戦は連続連対と復調気配。夏に調子を上げてくるタイプだけに連覇の可能性も。
中央オープンから転入したオウノミチは、前走大分川特別が転入5戦目での初勝利。近走の持ちタイム的にも◎○と遜色ない。
6戦連続3着以内と好調のリトルカントリーは、前走大分川特別がオウノミチに2馬身半差の2着。昨シーズンまでの表現ならS1重賞初挑戦となるだけに、このメンバーでどこまでやれるか。
サンマルドライヴは前走佐賀王冠賞がスーパーマックスの2着だったように、地元同士なら重賞でも勝ち負けのレベル。しかしながら1400メートル戦となるとやや割引が必要。
◎9ウルトラカイザー
○1マサヤ
▲8オウノミチ
△3リトルカントリー
△4サンマルドライヴ
吉野ヶ里記念の出走表はこちら
今シーズンまだ勝ち星がなく苦しい競馬が続いているオヤコダカだが、今回は得意の内回りマイル戦となって本領発揮と見る。門別1600m戦では、一昨年のこのレースから4戦負けなし。つまり星雲賞と旭岳賞を一昨年、昨年と連覇。得意の舞台で3連覇に期待する。
別路線からの刺客がサトノプリンシパル。登録のあったグランシャリオ門別スプリントは回避してこちらに回ってきた。1200mの忙しい競馬より、少し長めのほうがいいのではという判断のよう。
コスモバルク記念、赤レンガ記念と連勝しているスーパーステションだが、さすがにこの距離になると◎○に分がありそう。
以上3頭の先行争いがどうなるかだが、北海道スプリントカップJpnIIIでもハナをとったサトノプリンシパルがすんなり逃げることになるのだろう。
格上挑戦でも55キロのモズオトコマエが上記3頭の実績馬に食い込めるかどうか。
◎5オヤコダカ
○3サトノプリンシパル
▲2スーパーステション
△4モズオトコマエ
星雲賞の出走表はこちら
ヒダカソウカップから8、10着馬が抜けて9頭による再戦。
ジュエルクイーンは本来得意と思われる内回りコースのヒダカソウカップで不覚をとってしまった。4コーナー手前あたりから手応えイマイチで直線まったく伸びず3着。まったくこの馬の走りではなかった。その前走、A1~B1の1800メートル戦では牡馬相手に3馬身差の快勝を見せており、それだけのレースができればここは巻き返してくる。
そのヒダカソウカップで、まさに鮮やかに快勝となったのがディナスティーア。4コーナーでの手応えは、ジュエルクイーンとは対照的。馬群の中でどうかと思ったが、手応えが残っていたぶん、馬群を割って出て突き抜けた。今回、さらなる距離延長がどうか。前走のレースぶりなら200メートル程度の距離延長には対応できそうだが、今度は外回りコースになってどうか。
そのヒダカソウカップで2着だったのがアップトゥユー。南関東から北海道に戻って2戦目で好走を見せた。マイル以下で実績を残してきただけに、この馬も距離延長はプラスとはいえない。ただ◎○以外に重賞で勝ち負けできそうなメンバーがいないだけに、能力の高さでカバーできそう。
C級からB級で3連勝のあとヒダカソウカップ5着だったクオリティスタート、同4着のアルティマウェポンらはどこまで近づけるか。
◎1ジュエルクイーン
○3ディナスティーア
▲9アップトゥユー
△4クオリティスタート
△6アルティマウェポン
ノースクイーンカップの出走表はこちら
中央5頭のうち3頭が重賞未勝利というメンバー。GI/JpnI勝ち馬には5キロ増、GII/JpnII勝ち馬には3キロ増、GIII/JpnIII勝ち馬には1キロ増(2歳時の成績は除く)という極端な別定重量が設定されているが、マイネルバサラがプラス3キロ、ミツバがプラス1キロの増量となるだけ。地方のJpnIII競走でのこのような極端な別定重量は、地方馬にも勝つチャンスができるようにと設定されたものだが、増量されない中央馬が何頭も出走してくるような状況では、その恩恵もあまり感じられない。しかしも増量のない3頭がいずれも近走好調とあっては、地方馬にとってはますます苦戦が強いられそう。
そんななかで重賞は昨年のこのレースを勝っただけの1キロ増、JBCクラシックJpnIでコンマ2秒差3着という実績のあるミツバにとってはかなり条件のいいレースといえる。コースを経験していることも大きい。
フェニックスマークはデビュー以来ダートの中距離のみを使われてきて7戦5勝、2着2回。休養を挟んでブリリアントステークスまで目下4連勝。坂のある東京コースを勝ちきったということでは、同じように直線に坂のある盛岡コースでも力を発揮しそうだ。
マリーンステークス4着から連闘で臨むヨシオ、ブリリアントステークスでフェニックスマークの2着だったザイディックメアらも、コース適性や展開次第では勝ち負けまでありそう。
地元期待のエンパイアペガサスは、オグリキャップ記念から3連勝と好調で臨むが、冒頭に記したような理由で、中央オープンの好調馬と同斤量での対戦となると勝ち負けまではどうだろう。
昨年5着のドラゴンエアルはどこまで食い下がれるか。
浦和記念JpnII勝ちで57キロを背負うマイネルバサラだが、あまり人気がないようなら馬券のヒモに入れてみてもおもしろいかもしれない。
◎10ミツバ
○14フェニックスマーク
▲8ヨシオ
△3ザイディックメア
△5エンパイアペガサス
△7ドラゴンエアル
△9マイネルバサラ
マーキュリーカップの出走表はこちら