Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27 次へ>>
【8/17門別・ブリーダーズゴールドカップJpnIII】古馬相手でもクイーンマンボ

 クイーンマンボは、兵庫チャンピオンシップJpnIIで3着だったとはいえ、3コーナーあたりでは期待を持たせるレースぶりで、それが牡馬相手ということを考えると健闘の走りだった。そして関東オークスJpnIIは、3コーナー過ぎで抜群の手応えで先頭に立つと、追ってきたアンジュデジールを直線であっさり突き離し4馬身差の圧勝。そのアンジュデジールがその後、古馬相手のスパーキングレディーカップJpnIIIをあっさり勝っていることからも、クイーンマンボは相当な能力がありそうだ。今回、別定2キロ増で古馬と同じ55キロだが、それも克服可能と見る。
 ジュエルクイーンの今シーズンは、牡馬相手の重賞で3着、3着のあと、ヒダカソウカップからノースクイーンカップを連勝。昨年のこのレースでは4着だったが、昨年以上の充実ぶりは明らかだけに、昨年以上の結果を期待したい。
 タイニーダンサーは、昨年の関東オークスJpnII以来勝ち星から遠ざかっているが、それでも牝馬同士のグレードならたびたび2着3着の好走がある。前走に続いての57キロは楽ではないが、アムールブリエの2着だった昨年に続き、デビューした門別での主戦だった桑村真明騎手が鞍上ということでも期待だ。
 1000万条件を勝ったばかりのスルターナも連下争いなら。復帰戦となった大沼ステークスが大差の最下位だったマイティティーは一度叩かれての上積があるかどうか。
 ◎5クイーンマンボ
 ◯6ジュエルクイーン
 ▲8タイニーダンサー
 △4スルターナ
 △11マイティティー
 
 ブリーダーズゴールドカップの出走表はこちら

2017/08/16
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/17門別・フルールカップ】好タイムで連勝のグラヴィオーラ

 グラヴィオーラは、時計の出やすい馬場だったとはいえ1000メートルのアタックチャレンジで1分を切る59秒5というタイムで勝利。さらにオープンのルビー特別と連勝。川島洋人調教師はサザンヴィグラスでの栄冠賞が重賞初勝利で、さらにブリーダーズゴールドジュニアカップを制した。その勢いでさらにここも。
 ストロングハートのフレッシュチャレンジは、好スタートからハナに立つと、直線では軽く気合をつけられただけでみるみる後続を突き離して大差の圧勝。まだまだ余裕があった。昨年のグランダム・ジャパン2歳シーズンの女王アップトゥユーの全妹ということでも注目だ。
 ヨシノファルコンは、栄冠賞ではチェゴとともに前半飛ばして直線失速したが、続くウィナーズチャレンジでは栄冠賞よりやや緩いペースを2番手で追走し、直線で先頭に立つとリコーデリンジャーとの一騎打ちを制した。厳しいレースを経験して力をつけている。
 そのヨシノファルコンに半馬身差で2着だったリコーデリンジャーも能力的に上記の馬たちと差はない。今後さらによくなる可能性もある。
 3戦して3連対のマサノスマイル、良馬場のアタックチャレンジを好タイムで制したミスビセンチなども上位争い可能と見る。
 ◎5グラヴィオーラ
 ◯6ストロングハート
 ▲3ヨシノファルコン
 △4リコーデリンジャー
 △8マサノスマイル
 △7ミスビセンチ
 
 フルールカップの出走表はこちら

2017/08/16
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/16門別・エトワール賞】船橋遠征で好走のタイセイバンデット

 タイセイバンデットの前走習志野きらっとスプリントは、中央の元オープン馬などがいるメンバーで、勝ったスアデラには離されたものの、後続を振り切っての2着は健闘といえるレースぶり。今回遠征の反動が気になるが、走り慣れた1200メートルに戻ってということであれば、グランシャリオ門別スプリント以上のパフォーマンスも期待できそう。
 コールサインゼロは、1200メートルのA1以下の特別戦を連勝と調子を上げてきた。3走前のグランシャリオ門別スプリントは7着だったが、1000メートルは2歳時のデビュー戦以来だった。こちらも走り慣れた1200メートル戦なら巻き返す。
 アウヤンテプイは、今季初戦を制したものの、北海道スプリントカップJpnIIIで10着、前走の5着は、さすがに8歳を迎えて陰りを見せたのかどうか。ここは巻き返しに期待したいところ。
 このレース連覇を狙うレッドペリグリンは、今シーズン未勝利とはいえ、グランシャリオ門別スプリントではタイセイバンデットに1馬身差2着。それ以外も崩れるところがない堅実な走りを見せている。
 中央ではダート短距離のオープンで活躍していたメイショウノーベル、グランシャリオ門別スプリント3着のトウカイビジョンなど、以前に比べてホッカイドウ競馬の古馬の短距離路線もかなり層が厚くなった。
 ◎6タイセイバンデット
 ◯10コールサインゼロ
 ▲7アウヤンテプイ
 △13レッドペリグリン
 △3メイショウノーベル
 △8トウカイビジョン
 
 エトワール賞の出走表はこちら

2017/08/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/16佐賀・サマーチャンピオンJpnIII】タムロミラクルの重賞初制覇に期待

 JpnIII勝ちまでのレーザーバレットが58kgで、このレース連覇のかかるグレイスフルリープが57.5kgを背負わされ、対して地方のJpnIIIで2着が2度あるタムロミラクルの55kgは有利と見て本命にした。今年の佐賀記念(2着)で佐賀コースを経験しており、かきつばた記念のレースぶりから、経験の少ない1400m戦も克服可能と見る。
 レーザーバレットは9歳になった今年も東京スプリントで差のない3着があるなどまだまだ元気。前走かきつばた記念(6着)に続いて2度目となる58kgのハンデがどうかだが、得意の地方の1400mなら上位争いの力はある。
 初ダートとなった桶狭間Sを鮮やかに逃げ切ったのがウインムート。父ロージズインメイという血統からか、ダートで新たな能力を発揮した。前走と同じダート1400mとはいえ、コース形態や砂の質が中央とはかなり違うだけに、▲評価までとした。
 昨年のこのレースを制したあとあまりいい走りがないグレイスフルリープ、地方初参戦が重賞初挑戦となるラインシュナイダーは、印こそ△だが、抜けた実績馬がいないだけに上位に食い込む可能性もおおいにありそう。
 ◎タムロミラクル
 ◯レーザーバレット
 ▲ウインムート
 △グレイスフルリープ
 △ラインシュナイダー
 
 サマーチャンピオンの出走表はこちら

2017/08/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/16佐賀・霧島賞】地方移籍で連覇を狙うキヨマサ

 九州産馬の全国交流レースで、地方所属馬はオープンだが、中央所属馬は1000万下までという条件。昨年このレースを制したキヨマサは、中央所属のままであれば出走資格はないが、兵庫に移籍して連覇を狙ってきた。その兵庫移籍初戦がA1特別2着という好走。昨年の霧島賞のあと、中央で障害戦を経験してさらに力をつけている可能性はある。
 トライアルの大隅特別を制したテイエムチューハイは、京都や阪神のダート500万下で2着があるという実績。キヨマサ以外の馬たちの中では能力は抜けていそう。勝つのは、キヨマサか、テイエムチューハイか。
 もうひとつのトライアル、えびの特別を制したのがコウユーヌレエフ。同日に行われたトライアルを勝ったテイエムチューハイとはタイムにしてコンマ4秒差。これが初勝利だっただけに、能力的にはやや差がありそう。
 えびの特別でコウユーヌレエフに半馬身差2着だったテイエムソッキュウ、地元佐賀勢では大隅特別2着のテイエムトッピモンに期待。
 ◎8キヨマサ
 ◯4テイエムチューハイ
 ▲3コウユーヌレエフ
 △1テイエムソッキュウ
 △10テイエムトッピモン
 
 霧島賞の出走表はこちら

2017/08/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.