秋の3歳チャンピオンシップのボーナスを狙ってかどうか、兵庫から3頭、浦和・金沢から各1頭が遠征してきた。
今年の東海地区3歳戦戦は、東海ダービーを制したドリームズラインが不在となると一気に混戦模様。そんな中で、古馬重賞で健闘しているアペリラルビーを本命とした。兵庫サマークイーン賞はやや差があっての4着だったが、牡馬も相手のくろゆり賞では、着順こそ5着だったが、ヴェリイブライト、カツゲキキトキトのハナ差の争いから4馬身半ほどの差。今回のメンバーではもっとも高いレベルの競馬を経験している。ただ東海クイーンカップで2着があるものの、名古屋コースでの実績に乏しいのが気になるところ。
古馬との対戦ということでは、ポルタディソーニは2走前、牝馬同士ではあるもののコスモス賞を制した。秋桜賞は7着に敗れたものの、同世代同士の対戦に戻って、あらためての期待だ。
浦和のパフュームクラスタは、南関東で重賞経験こそないが、3歳1組戦を勝ち、その後古馬B級戦で2戦連続接戦の2着。そのレベルならここであっさりという可能性もある。
笠松のクイーンカップを制した兵庫のハヴアナイスディ、新緑賞を制したサザンオールスターなども、混戦のこのメンバーなら上位を狙えそう。
兵庫ダービーを制したブレイヴコールは、当時さまざまに恵まれた感じがあり、あまり高い評価はできない。
◎3アペリラルビー
◯1ポルタディソーニ
▲9パフュームクラスタ
△5ハヴアナイスディ
△11サザンオールスター
△2ブレイヴコール
秋の鞍の出走表はこちら
田中淳司厩舎はこの日、園田プリンセスカップにも2頭が遠征するが、こちらも4頭出し。しかもエトワール賞を圧勝したタイセイバンデットに、1年半ぶりの復帰戦を快勝したポアゾンブラック、さらに元中央オープンのメイショウノーベル、サトノプリンシパルという陣容。さすがにこれだけのメンバーがいれば、園田への遠征馬には地元騎手を起用ということがわかる。
中心は、やはりその田中淳司厩舎の中でまだ底を見せていないタイセイバンデット。中央と行き来しながら6歳でもまだキャリア12戦。本格化したのはようやく今年。船橋に遠征した習志野きらっとスプリントこそスアデラの力が抜けていて差のある2着だったが、地元に戻っての前走エトワール賞は後続を寄せ付けないまま逃げ切り圧勝だった。今後、全国区での活躍が楽しみになる存在だ。
全国区の活躍といえば、ダートグレード制覇まで何度もあと一歩のところまでいったポアゾンブラックが復帰初戦を快勝した。とはいえ目一杯の仕上げをするには依然として脚元が不安なため、これがラストランになるとのこと。
他地区からは大井のワディが遠征。大井に移籍しての2戦は結果を残せていないが、今年2月には中央オープン勝ちの実績。コーナーの緩い広いコースなら力を発揮するかもしれない。大井に所属して短期免許で騎乗中のライアン・クアトロ騎手にも期待だ。
エトワール賞の好走組、シセイカイカ、レッドペリグリンは、ともに近走勝ち星から遠ざかっており、ここも連下争いまで。
中央元オープンのメイショウノーベル、昨年の道営スプリント2着だったコールサインゼロなども上位を狙える。
◎6タイセイバンデット
◯1ポアゾンブラック
▲10ワディ
△3シセイカイカ
△4レッドペリグリン
△5メイショウノーベル
△9コールサインゼロ
道営スプリントの出走表はこちら
かつてであれば2歳馬がこの秋のまだ早い時期から移籍もせずに長距離遠征することなどはほとんど考えられなかったが、グランダム・ジャパンのボーナスを狙ってか、この園田プリンセス賞にも4年前から毎年のように北海道から遠征してくるようになった。
とはいうものの、長距離輸送をともなって誰でもが遠征してくるというわけでなく、過去4年で北海道から遠征してきた計10頭は、角川秀樹厩舎が7頭、田中淳司厩舎が3頭と、近年ホッカイドウ競馬のリーディングを争っている両厩舎だけ。そんな中でもこの4年で地元の吉行龍穂厩舎のトーコー軍団(昨年のナンネッタも馬主は同じ)が2勝と強さを見せている。そのほか、田中淳司厩舎が2勝で、角川秀樹厩舎は2着1回、3着2回。さらに無視できないのは笠松勢で、この4年で2着2回、3着1回。北海道からの遠征がなかった5年前は笠松所属馬が1着3着だった。
今年は笠松からの遠征こそないが、北海道からは田中、角川勢が各2頭ずつ、さらに大井から1頭が参戦してきた。
地元馬に3戦3勝という馬もいるが、やはりホッカイドウ競馬の2歳馬の経験値は高く、2歳オープンで掲示板内の好走を見せているバモスの能力が高そうだ。
さらに未勝利からアタックチャレンジを連勝しているサラヒメも好調。ただこの馬は1200メートル以下のコーナーを2つ回る競馬しか経験がなく、さらに連勝したのが1000メートル戦ということでは、1400メートルへの距離延長が気になるところ。
重賞ではやや力が足りないエグジビッツだが、3走前の2歳オープンでは、その後にJRA札幌のすずらん賞を制したリュウノユキナの4着という成績がある。
大井から遠征のアクアレジーナは、デビュー2戦目の前走は3番手追走から直線で抜け出す強い競馬を見せた。
フレッシュチャレンジを勝ったのみのシンキングタイムだが、中央の芝に挑戦した経験での上積みがあればあっと言わせる場面もあるかもしれない。
地元3連勝中のセイヴァーベナは、それら実績馬の間に割って入れるかどうか。
遠征勢の評価を高くしたが、北海道の4頭にはいずれも地元兵庫所属騎手が騎乗しており、地元騎手の活躍にも期待したいところ。
◎5バモス
◯2サラヒメ
▲3エグジビッツ
△10アクアレジーナ
△6シンキングタイム
△1セイヴァーベナ
園田プリンセスカップの出走表はこちら
フルールカップこそ4着だったストロングハートだが、リリーカップでは2番手から直線で先頭に立つと、グラヴィオーラには迫られたものの、迫ってくればそのぶんだけまた伸びるという着差以上に強い勝ち方。3着馬には5馬身差がついた。おなじみグランド牧場の生産・馬主で、ラブミーチャンのいとこにあたる血統。父はサウスヴィグラスだが、そのレースぶりから距離延長にも対応できそうだ。
中央の芝で好走を見せたのがミスマンマミーア。コスモス賞2着に続いて出走した札幌2歳ステークスでは、着順こそ7着だが勝ち馬からはコンマ3秒差と、芝への適性を見せた。とはいえダートでは勝ちきれないレースが続いて初勝利は5戦目のアタックチャレンジ。もしそこを勝っていなければタイミング的に中央挑戦は叶わなかったところ。あらためて門別のダートで試金石となりそうだ。
リコーデリンジャーはフレッシュチャレンジを勝ったのみだが、フルールカップが5着に、リリーカップが3着。距離延長や展開などきっかけひとつで逆転もありそう。
未勝利からアタックチャレンジを連勝して好調のビジネスライク、アタックチャレンジを勝ったあとのウイナーズチャレンジが濃霧のため取止めとなり、今回は仕切り直しとなるナツミプレジール、前走アタックチャレンジ勝ちのリンノストーンらは上積みがあれば上位進出も。
◎7ストロングハート
○9ミスマンマミーア
▲10リコーデリンジャー
△13ビジネスライク
△8ナツミプレジール
△11リンノストーン
フローラルカップの出走表はこちら
重賞実績のあるカイロス、フリビオン、カッサイと3頭の争いとなりそうだが、その中で中心はカッサイとした。昨年末の高知県知事賞(4着)以外、高知では1600メートルまでしか経験がないが、マイル戦では普通に好走していて、流れが落ち着く1900メートルなら対応可能と見る。何より6月の園田FCスプリントでハナ差の惜しい2着以降好調が続いている。
3歳のフリビオンが古馬重賞初挑戦で、さてどうだろう。高知優駿を圧勝しているように、印上位3頭で距離不安がないのはこの馬だけ。しかも目下7連勝中と好調続き。古馬との対戦では6月にB-2の一般戦を楽勝しているが、さて重賞クラスのメンバーに入ってどうか。高知優駿まで主戦をつとめた中西達也調教師の管理馬となっての初出走ということでも興味深い。
カイロスは、同じ1900メートルの二十四万石賞で2着があったが、勝ったセトノプロミスから5馬身も離されていた。距離が疑問と見て3番手評価とした。
重賞で上位争いまでという実績のワイルドコットン、クレスタランが3強に割って入れるかどうか。
◎5カッサイ
◯4フリビオン
▲2カイロス
△9ワイルドコットン
△6クレスタラン
珊瑚冠賞の出走表はこちら