デビューから2連勝のロールボヌールがまだ底を見せていない。水沢でのデビュー戦は、逃げて直線を向き、後続の様子を確認しながら追い出されると、2着に8馬身差をつけて圧勝。2戦目は盛岡の芝で、抜群のスタートを切ったものの控えて2番手から。直線に入って手ごたえ十分のまま先頭に立つと、そのまま後続を突き放しての完勝。2戦ともに他馬をまったく寄せ付けずというレースぶり。今回は距離延長となるが、直線まで脚を溜めて一気に弾けるというレースぶりから距離も問題なさそう。むしろ距離が延びてさらに強いレースをするかもしれない。
トーホクフェアリーは、2走前の芝のジュニアグランプリこそ惨敗だったが、3走前のビギナーズカップはランデックハナコに惜しくもハナ差2着。そして前走知床賞は地元最先着の4着。ロールボヌール以外のメンバーの中では、ダートなら能力上位。
ラブディーバもビギナーズカップでは勝ったランデックハナコからタイム差なしの3着。知床賞では着順を落としたが、巻き返しに期待したいところ。
デビュー戦の圧勝ぶりが印象的だったスペクトル、ビギナーズカップ4着のオールドラヴらも展開ひとつで上位食い込みは可能。
◎9ロールボヌール
○11トーホクフェアリー
▲3ラブディーバ
△5スペクトル
△2オールドラヴ
若駒賞の出走表はこちら
前走、国見岳特別で勝利を飾ったサウスパシフィックに期待する。中央から転入後4連勝で、吉野ヶ里記念も2着。続く前々走の烏帽子岳特別は、エスワンプリンスやズンダモチら、佐賀の現役最強クラスが相手ということもあって6着に敗れたが、距離が1800メートルに延びた国見岳特別で巻き返した。これで佐賀では1750&1800メートルでは4戦全勝。血統的にもさらに距離延長の2000メートルでも問題ないはず。
ディアフロイデは、昨年末の佐賀転入後5勝を挙げていて、そのすべてが1750メートル以上。前走開聞岳賞では、2着のマイネルパルフェに続いての3着だったが、着差はわずかに半馬身。今回は距離延長の2000メートルで逆転可能と見る。
マイネルパルフェは、吉野ヶ里記念で2着サウスパシフィックに半馬身差の3着があり、今年佐賀に転入して以降、13戦して3着以内を外したのが1回だけという堅実ぶり。ただ勝ち切れないのも確かで、ディアフロイデとは勝ったり負けたりだが、距離延長でディアフロイデを上にとった。
タガノマツカゼは、兵庫から転入後2連勝のあと、前走池田湖賞で3着。先着されたシャイニーフェイト、コスモガラサが土曜日のA2クラスの重賞・玄界灘賞出走組だけに、このメンバーに入ると連下争いまで。
アドマイヤツバサは、前走の転入初戦が約5カ月ぶりの実戦で、ひと叩きした上積みがあれば。
◎8サウスパシフィック
◯11ディアフロイデ
▲10マイネルパルフェ
△2タガノマツカゼ
△5アドマイヤツバサ
雷山賞の出走表はこちら
土曜日のこの玄界灘賞がA2クラスで、日曜日の雷山賞がA1で、どちらも2000メートルのS2重賞。1着賞金は、それぞれ60万円と80万円となっている。
このメンバーなら、シャイニーフェイトとマイネルハートレー、2頭の実力がやや抜けている感じ。9月6日の大淀川賞はマイネルハートレーが出負けするも早め先頭から逃げ切って、1番人気に支持されたシャイニーフェイトは1秒2の差をつけられて5着。そして9月21日の日向灘特別は3コーナーで先頭に立ったシャイニーフェイトが押し切って、今度は1番人気に支持されたマイネルハートレーが0秒6差で3着。ただ、さらに距離延びて2000メートルならマイネルハートレー優位と見る。
コスモガラサは、8月の池田湖賞でシャイニーフェイトに1馬身差の2着があり、前走五ヶ瀬川賞ではマイネルハートレーに0秒5差の3着。
コパノエクスプレスは、大淀川賞でマイネルハートレーの4着があり、今年2月の佐賀転入後、15戦してすべて掲示板という堅実派。
川崎からの転入2戦目を制したシゲルリンゴに、その2着だったシゲルサクランボなど、コスモガラサ以下は実力拮抗で、いずれにも連下のチャンスあり。
◎6マイネルハートレー
◯5シャイニーフェイト
▲3コスモガラサ
△2コパノエクスプレス
△10シゲルリンゴ
△8シゲルサクランボ
玄界灘賞の出走表はこちら
ステファニーランは、デビュー5戦目で初勝利を挙げてから、目下4連勝中。一戦一戦力をつけ、中団または後方から直線一気という競馬も2歳馬離れしたもの。まだまだ強くなりそうな雰囲気がある。
ウィッシュハピネスは、芝のデビュー戦こそあまりいいところがなく6着だったが、ダートに変わった1000メートルの未勝利戦では逃げ切って6馬身差の圧勝。ダートでのスピード能力は相当なものがありそう。
フィーリンググーは、デビュー戦の1勝のみだが、栄冠賞2着を含め、重賞4戦してすべて掲示板。こうした堅実駆けの馬は、距離など条件を問わず、強い相手でも弱い相手でも、それなりに好走することがよくある。
栄冠賞を制したティーズアライズは、その後中央の芝に挑戦して結果を残せず。しかしダートではまだ底を見せておらず、それで人気を落とすなら馬券的にはおもしろい存在となりそう。
そのほか中央勢では、ダートの新馬戦を逃げ切ったウェディングラン、初ダートがどうかだがクローバー賞2着の実績があるノットフォーマル。地元馬では重賞3戦で3、2、2着のジュエルクイーンらにも可能性を感じる。
◎9ステファニーラン
◯11ウィッシュハピネス
▲10フィーリンググー
△16ティーズアライズ
△8ウェディングラン
△1ジュエルクイーン
△14ノットフォーマル
エーデルワイス賞の出走表はこちら
それにしても豪華なメンバーが集まった。東海・北陸・兵庫の、ほとんどオールスターといってもいいメンバーではないか。そうしたなかで、早くからその素質を認められていたトーコーガイアの巻き返しに期待する。ジャパンダートダービーJpnI(10着)はともかく、黒潮盃9着は案外だった。2カ月間隔をあけて立て直してきたと見る。
東海ダービーは、金沢のケージーキンカメが圧勝で、ノゾミダイヤが6馬身差で2着という結果。しかしその後、ノゾミダイヤは2着のあと目下7連勝中。しかも前走、古馬との重賞オータムカップでもダートグレード入着歴のあるサイモンロードに3馬身差をつけての完勝。東海ダービーのときより格段に力をつけている。
対してケージーキンカメは、前走ではサラブレッド大賞典を制したものの、直線で伏兵デューイをとらえてというもの。圧倒的な強さを感じさせるものではなかった。東海ダービーのころから上積みがあるのかはちょっと疑問で▲まで。
そのケージーキンカメをMRO金賞で負かしたのがトーコーポセイドン。2歳時には園田ジュニアカップでトーコーガイアを負かして兵庫の2歳チャンピオンとなったが、現状ではトーコーガイアのほうが上。
ヒシエクストリームは、中央未勝利から転入して、11戦9勝、2着2回。前走では古馬A4戦を制した。ナムラユキヒメは中央1勝からの転入初戦で古馬A3戦を勝利。3歳のこの時期に古馬のこのクラスを勝っている実力は侮れない。
◎2トーコーガイア
◯4ノゾミダイヤ
▲5ケージーキンカメ
△7トーコーポセイドン
△3ヒシエクストリーム
△1ナムラユキヒメ
岐阜金賞の出走表はこちら