Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (215)
  • レース展望 (2419)

最新記事

  • 今週から戦いの舞台は水沢。14日メイン・セプテンバーCが格上ドテライヤツが中心
    (2025/09/13)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月7日、第51回ビューチフルドリーマーカップ
    (2025/09/12)
  • スプリント特別/ベストの条件・盛岡1200mでウラヤが雪辱狙う
    (2025/09/09)
  • レース回顧。8月31日・ビギナーズC。8日メインは適性一番トーセンマッシモが中心
    (2025/09/07)
  • 7日メインは牝馬交流ビューチフルドリーマーC。ローリエフレイバーがヒロインを演じる
    (2025/09/06)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月2日、「第57回不来方賞」
    (2025/09/05)
  • 不来方賞/長距離向きのスタミナを持つハグが本命 若武者を背に戴冠だ
    (2025/09/01)
  • 9月1日メイン「夢・希望 未来へ前進」はA級から降格ドテライヤツで中心不動
    (2025/08/31)
  • 31日メインは2歳重賞・ビギナーズカップ。レジェンドバローズが3連勝を飾る
    (2025/08/30)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月24日、「第26回OROカップ」
    (2025/08/29)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (7)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (110)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月7日、第51回ビューチフルドリーマーカップ |
今週から戦いの舞台は水沢。14日メイン・セプテンバーCが格上ドテライヤツが中心
ツイート

 今週14日(日)から舞台が替わり、10月7日(火)までの約4週間にわたって水沢競馬が行われる。毎回のことだが、開催替わりは手探り状態。前回(6月8日~7月1日)の水沢競馬と比較して時計が速いのか、時計がかかるのか。馬場の内側が有利か外が有利か。手探り状態で臨む。

さらに前開催から格付け再編成され、格上馬が降格。時計比較も単純にできないのが頭を悩ませるところ。一つの例を上げると第1RはC2・850m戦だが、名古屋A級を経て岩手B1から降格2戦目ビップアクア、7月以来の実戦だが、B2から降格エイシンゲッコウが人気を集めるレース。通常のC2戦とは趣(おもむ)きが違い、時計比較が難しい。それでも基準を作ることが先決。馬場が軽ければ50秒台、逆にパワー競馬になったら51秒台以上が想定タイム。

予測展開は外目でもエイシンゲッコウが逃げ、2番手ビップアクア。行った切りが想定だが、そのとおりになるか否か。また1着はどちらか、それとも第3の馬が勝つのか。みなさんも仮説を立てながら馬券検討をしてほしい。

メイン11RはB2級馬による特別「セプテンバーカップ」(水沢1600m)。前走1着馬が3頭いるが、コース替わりも影響しそうなメンバー構成。ひとまず格重視で予想を組み立ててみた。

本命にドテライヤツを指名する。南関東3勝、門別4勝。2022年には瑞穂賞を優勝し、道営記念4着の格上馬。昨年12月に転入し、当初は苦戦続きだったが、赤松杯5着からA級で3着3回。前走からB2へ降格して1番人気に支持されたが、アナザークイーンの逃げ切りに屈して2着。岩手初勝利はならなかったが、今度は右回り水沢が舞台。今度こそ首位を奪取する。

クールファイブは中央ダート中距離2勝から南関東、名古屋B級を経て転入。初戦はC2最下級に編入して完勝。2戦目はB2へジャンプアップしたが、競り合いを制して2連勝。中央2勝馬の実力を見せつけた。直線で鋭く伸びる決め手が武器。ペース速くなれば逆転3連勝まで十分。

ストロングフーヴスは今季1勝3着3回。成績が示すとおり盛岡は3着3回が最高に対し、水沢3勝2着2回。実績の低い盛岡戦を3着にまとめ、得意コースを迎えたのが心強い材料。

アナザークイーンは前走4番人気だったが、絶妙の逃げに持ち込んでドテライヤツ以下の追撃を封じて完勝。前々走は差し競馬で3着だったが、持ち味の先行粘りを披露した。マークがきつくなるが、好調キープ。

テンフェリーチェは岩手デビュー2連勝から中央入り。1勝クラスでは荷が重かったが、里帰り後も2連勝。岩手の水が合う。C2からB2昇級がネックだが、勢いに乗っている。

バインドロックは門別C2から転入戦のB2でクールファイブにタイム差なし2着。クラス通用を証明した。

◎③ドテライヤツ
〇⑥クールファイブ
▲④ストロングフーヴス
△⑤アナザークイーン
△⑧テンフェリーチェ
△②バインドロック


<お奨めの1頭>
2R フェズカズマ

中央ダート短距離2勝から園田を経て転入。最下級C2編入は明らかに恵まれた格付け。初戦からいける


この予想印で投票
ツイート

2025/09/13
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/78875
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.