Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 4日メインは東日本3歳交流・ダイヤモンドカップ。高知から転入リケアカプチーノに期待する | 6日メインはオープン・スプリント特別。中央3勝クラスから転入リッキーマジックでいける >>
夢・希望 未来へ前進/転入初戦でも条件合うサンダビュークを狙う
ツイート

 5月4日に行われた3歳馬の東日本交流重賞『ダイヤモンドカップ』。遠征馬6頭、地元馬5頭が争った戦いは1番人気に推された大井・シーソーゲームが優勝。東京ダービー出走へ向けて4馬身差完勝で実力をアピールしました。

250504-640.jpg

 明け方まで降った雨と1日ぐずついた天候で不良馬場となり前残り傾向も強まったこの日の盛岡競馬場。それを意識してか有力どころはいずれも前目の位置をとり、そしてペースも緩めに。外枠から2番手の位置を確保したシーソーゲームは終始余力ある走りで流れに乗り、4角で満を持して先頭に立つとそのまま後続を振り切ってゴール。自身初の重賞挑戦で待望のタイトルを獲得しました。
 「レースは鞍上に任せていたがスムーズで完璧。次走はオーナーと相談してからですが、行けるなら東京ダービーへ」と同馬を管理する藤田調教師。
 ダイヤモンドカップはトライアルではないですが東京ダービー指定競走として成績が重視される位置づけのレース。ダービーの"切符"を手にできるか?そして出走が叶えばどんな戦いを見せるか?この先の注目度が高まる結果になりました。
 2着にはこれが岩手転入初戦だったリケアカプチーノ、3着にはホッカイドウ・アサマが直前の騎手変更にも関わらず食い込み、以下川崎・ゴールドモーニン、ホッカイドウ・バリウィールと続きました。



 今年の盛岡競馬・開幕週はGWにあわせた5日間連続開催。その3日目となる5月5日のメインレースはB1級短距離の『夢・希望 未来へ前進』、ダート1200mの9頭立て。本命は(8)サンダビュークを狙います。
 今回のメンバー中では唯一の転入初戦となる本馬。旧地の南関では主に川崎900mで戦っていてそこで勝ち切れずに・・・という成績を見るとちょっと狙いづらくも感じますが、さらにその前のJRA時代、芝1200mで新馬勝ち、その後は芝・ダートの1000~1200mという距離を主戦場としていたことまで遡れば、今回の距離はそれほど悪くないのではと思えます。
 実際JRA時代の評価は芝か軽いダートでの先行タイプ、1勝クラスで勝った時も不良馬場のダート1000mで先行しての勝利でした。900mほど極端なダッシュ力勝負にならないだろう1200m、連日の雨の影響が強い盛岡のダート。左回り経験も十分にありますし、力を出せる条件が揃いそうな今回が注目であり狙い目と判断します。

 (4)アースアワーが対抗。850mにも対応していますが微妙に忙しい印象。昨年盛岡の1000mや1200mで勝った時の方が末脚を使い切れていた印象がありました。勝っても負けても僅差になりがちのタイプですが近年ずっとB1を守っているように地力は手堅い。クラス的・距離的に上位争い可能な範囲と見て良いはず。

 三番手は(5)ブレイブジャンヌ。こちらもこの春南関から転入してきた馬で水沢では4戦を消化、850mは忙しく1400mは長いかという印象を受ける結果でした。南関時代の川崎900mでの時計は◎と遜色ないものですし、勝ち星は1000mから1600mの間にあって850mとか900mはやはりちょっと短いだろうとも感じます。この馬にとっても盛岡1200mは本来の走りを引き出せる条件では。

 あとはまず(7)ステキナココロ。昨冬から850mに転じて前走は850mで初勝利を挙げていますが、以前はマイルでも勝っていたくらいですし1200mも悪い印象はありませんでした。昨年までは盛岡向きのイメージもありましたし、クラス慣れをしてきたということならここでも互角の走りができていい。もう一頭は(2)マルーントリック。マイルは長いと感じるし850mはさすがに忙しい。1200mが合うかどうかは、岩手ではこの距離を走っていないのでやってみないと・・・ですが、昨冬の水沢1400mでの走りからすれば悪くないのではと感じます。軽い馬場も良いですし、穴ならこの馬。(横川典視)


●11Rの買い目
馬単(8)=(4)、(8)=(5)、(4)=(5)、(8)→(7)、(8)→(2)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2025/05/05
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/77355
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.