Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
先週のレース回顧、次走へのメモ。4月6日、「第2回ネクストスター北日本」

4月6日(日) 「第2回ネクストスター北日本」(門別・岩手3歳交流 水沢1400m)

 
 ポマイカイが先手を主張し、2番手ミカヅキカネミツ、3番手にマキシマムドライブがつける。続いてミラクルヴォイスが4番手インから押し上げ、ヴィグラスデイズは外に出し、その外にバリウィールがつけたが、ミラクルヴォイスが外に行きたがる仕草を見せる。その瞬間、バリウィール=石川倭騎手はスッと控えて最内に進路を取った。

その読みがズバリ。ミラクルヴォイスが1コーナーで外に膨れ、そのあおりをヴィグラスデイズが受けたが、バリウィールは影響なし。スムーズなレース運びができた。向こう正面でミカヅキカネミツが早くも一杯となり、ポマイカイの外でマキシマムドライブがプレッシャーかけて追走する。バリウィールは中団イン、ミラクルヴォイスも態勢を立て直して先陣に接近。ヴィグラスデイズは若干もたつきながらも進出した。

残り400mでマキシマムドライブが先頭に立ち、外に持ち出したバリウィール、さらに大外からミラクルヴォイスも並びかけ、内からヴィグラスデイズも伸びてきたが、最後は内バリウィール、外ミラクルヴォイスの叩き合いに持ち込まれたが、ハナ差でバリウィールが先着した。

1着・バリウィール=石川倭騎手
「3番手ぐらいをイメージしていたが、外枠でしたから臨機応変に行こうと考えた。タテに列が長かったので競馬がしやすかったし、勝負どころの反応も良かったのでスムーズに運べた。直線は集中していなかったが、外の馬が視界に入ってからもうひと伸びしてくれた。少しづつレースを覚えてきている点に成長を感じます」


小国博行調教師
輸送は3度目なので、まったく問題なかった。自分から行くタイプではないので、コーナー入りから鞍上がうまく乗ってくれた。直線で先頭に立つとフワッとするが、競り合いで勝ったのも収穫。距離は1600m以上あった方がいいと思うが、1400mもこなしてくれたので95点をつけることができる内容。次走は北斗盃(5月1日 門別1600m)か、ダイヤモンドカップ(5月4日 盛岡ダート1800m)になると思う」


2着・ミラクルヴォイス
 課題だった輸送はクリアーしたが、門別出発時がプラス20キロ。今回はネクストスター門別以来の実戦でプラス11キロ。やはり初輸送がこたえたのかもしれない。加えて1コーナーを回り切れず、外に膨れるロス。1周1200mの小回り水沢にとまどった。それでも直線でバリウィールとの接戦に持ち込んだのはさすが。ネクストスター門別の勝利はダテではなし。次走は軌道修正できると思う。


3着・ヴィグラスデイズ
 1コーナーで不利を受けた影響が尾を引いたのか、終始外へ行きたがる仕草を見せる。それが2コーナーで若干もたついた要因だったが、3コーナーからは徐々に進出。1、2着馬と2馬身半差は完敗だったが、道中の不利を考えれば上々の結果。こちらも巻き返しに転じるに違いない。

今週の岩手競馬
4月13日(日) 12R「スプリント特別」(オープン 水沢850m)
4月14日(月) 「若草特別」(A級二組 水沢1600m)
4月15日(火) 「第50回赤松杯」(オープン 水沢1600m)

2025/04/11
レース回顧
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.