Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
先週のレース回顧、次走へのメモ。3月23日、3歳牝馬重賞「第50回あやめ賞」

 3月23日(日) 「第50回あやめ賞」(水沢1400m) 

 1番枠を引き当てたミカヅキカネミツが先手を主張。1コーナー入りまで位置取り争いが激しかったが、2番手にサンカリプソ、3番手外スノーミックス。4番手インにピカンチフラワー、その外ラグーン、ステイクラッシーで隊列は落ち着いた。8番手にフタイテンホイール、後方2番手にタカマキフォー。

3歳牝馬戦にしてはペースが速く、3コーナーでスノーミックスが一杯。4コーナー手前でサンカリプソはミカヅキカネミツをかわして先頭に立ったが、同様に失速。替わってインを追走したピカンチフラワーが直線で外に出して抜け出し、後方待機策を取ったステイクラッシーも進出。直線は2頭の叩き合いに持ち込まれ、ピカンチフラワーが内から渋太く伸びて快勝。大井2戦から帰郷戦を重賞制覇で飾った。

1着・ピカンチフラワー=鈴木祐騎手
「返し馬から雰囲気が良く、どこからでも競馬ができそうな雰囲気があった。位置取りはゲートを出てから決めようかと思っていたが、前に行きたい馬が多かったのでひとつ下げた位置に控える形。まあまあのところで競馬ができたかなと思います
。いつでも仕掛けて行けそうな手応えで周りの出方を見ながら自分で動いていこうという感じ。4コーナーでちょっと進路がなくなりそうだったが、、うまく抜けることができたので、あとは馬の力を信じて追いました。去年から乗せていただいていますが"良いレース"止まりだったので、ここでちゃんと勝たせてあげることができてホッとしています。自分も1年ぶりの重賞を勝てて嬉しい気持ちで一杯です」


板垣吉則調教師
「序盤がいい流れになってくれて、そのすぐ後ろでコースロスなく回れていた。あとは直線で伸びてくれるかなと心配したが、競り勝ってくれて良かったです。欲を言えばもう少し馬体が成長してくれたらとは思うのですが、こればっかりはね。これから暖かくなってくれば体重も増えていって、パワーもついてくれるんじゃないかと思う。今日のレースは100点に近いようなレース運び。次戦のことはまだ考えていなかったので、これからオーナーと相談して決めようと思っています」

 
 ピカンチフラワーはホッコータルマエ産駒で昨年度の2歳新馬勝ち第1号。その後は白星を飾れず、交流・プリンセスカップ4着後、南関東へ移籍。大井2戦7、4着から里帰りした。最大勝因は南関東の多頭数で揉まれてきた経験。混戦3歳牝馬路線で一歩リードした存在となった。

2着・ステイクラッシー
 2歳新馬戦を勝ち上がり、一戦置いて2勝目をマーク。その後は自分の型に持ち込めず大敗を繰り返し、川崎へトレード。2戦を使って帰郷し、差し競馬に徹してあわやの2着。思い切った待機策が功を奏した。今後は控える競馬に転換する可能性が高い。

今週の岩手競馬
29日(土) メイン11R「桃花特別」(A級一組 水沢1600m)
30日(日) メイン12R「第31回白嶺賞」(オープン 水沢1400m)
31日(月) メイン12R「春分特別」(A級二組 水沢1600m)



2025/03/27
レース回顧
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.