Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
22日メインはA級一組・冬至特別。展開も味方に、トーセンマッシモが2連勝を飾る

 今週の岩手競馬は22日(日)、23日(月)、24日(火)の日・月・火開催。通常ベースに戻ったが、次週の桐花賞ウィークは28日(土)、29日(日)、30日(月)、31日(火)の4日間連続開催ですので、お間違いのないようお願いします。

22日メインはA級一組「冬至特別」(水沢1600m)。翌週31日(火)に「第48回桐花賞」が控えているため、相次いで出走見送り。準メイン11R「白鳥特別」は7頭立て。メイン12Rも8頭立て。いずれも少頭数で行われるため、展開のファクターが勝敗を分ける重要なファクターとなった。

主軸にトーセンマッシモを指名する。父キングカメハメハ、母はGI・ヴィクトリアマイルを優勝したホエールキャプチャ。南関東デビュー3戦2勝から中央入りしたが、2戦着外に終わって南関東へ帰郷。2勝をマークして東京ダービー10着。その後、岩手、中央障害、岩手、南関東と転籍して今年8月、5ヵ月休養から再転入。初戦を快勝し、2戦目にダート変更の準重賞・桂樹杯3着。

以降は入着止まりを繰り返したが、3走前の盛岡1600mを完勝。続く北上川大賞典は6着に終わったが、自己条件に戻った前走を1秒差で圧勝。軌道修正に成功した。トップが桐花賞へ向かったとはいえ、なかなかの好メンバー。実績からゼットセントラルが実力上位だが、差しタイプ。ペースが落ち着くのは確実でトーセンマッシモは流れ有利。展開を味方に2連勝を飾る。

ゼットセントラルは通算15勝の強豪。今シーズンも健在を誇示して2勝2着2回。重賞・青藍賞でヒロシクンの2着を確保し、前走・トウケイニセイ記念5着。前々走は陶文峰騎手のラスト騎乗で勝利をプレゼントした。持ち味はいい脚を長く使えること。前半はじっくり待機し、ロングスパートを決めるのが勝ちパターン。

もちろん本命視も当然だが、不安は差し一辺倒の脚質。展開予想をすると好枠を引き当てたトーセンキャロルが逃げ、2番手にトーセンマッシモ。同きゅう舎のラインでレースが進めることができ、ほぼスローの流れ。自力で動くけるのが強みでもあるが、展開から割り引いた。

ハクシンパーソナルは豪快なまくりが身上。前走はゲンパチプライドが逃げてスローに落としたが、問答不要で向こう正面からスパート。最後はロワマージュとの叩き合いを制して今季3勝目を飾った。走破タイムもトーセンマッシモに引けを取らないが、あくまでも前走はA級二組戦。A級一組で先行有利の流れに持ち込まれると厳しく、単候補評価が妥当。

トーセンキャロルは南関東から再転入後、3着1回が最高だが、それが牝馬重賞・ヴィーナススプリント(水沢1400m)で逃げ粘ったもの。主戦場は盛岡だが、同じ逃げの手に出れば残り目は十分考えられる。

ピースワンパラディは中央芝5勝オープンから転入。芝競走の取り止めが惜しまれるが、ダートでも3着1回、前走4着。地力の片りんをのぞかせ、マークは欠かせない。

◎⑦トーセンマッシモ
〇①ゼットセントラル
▲④ハクシンパーソナル
△②トーセンキャロル
△⑧ピースワンパラディ


<お奨めの1頭>
4R ウーバークイーン
前走2着はマケンが強かっただけ。それでもタイム差なし2着に粘り、今度こそ首位を奪取する


この予想印で投票

2024/12/21
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.