Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
スプリント特別/実績最右翼ルチルクォーツを狙う

 10月14日に行われたダートグレードレースJpnI『マイルチャンピオンシップ南部杯』。今年も新旧マイル王対決の構図になりましたがレースでもその2頭の一騎打ち。激しい競り合いを制してレモンポップが連覇を達成しました。

241014-640.jpg

 最内1番枠から先手を取りに行った昨年の覇者・1番人気のレモンポップ、外14番枠から、やはり好スタートを切った今年のフェブラリーSの覇者・2番人気ペプチドナイル。レースは序盤からこの2頭の先行争いになりました。
 馬体を並べてしのぎを削り続ける2頭、それを懸命に追う後続の形は結局序盤から3~4角、そして直線まで続きます。そしてレモンポップリードで飛び込んだスタンド前直線、ペプチドナイルがジリジリと迫り脚色で上回ったかと感じる瞬間もありましたが、レモンポップも迫られては引き離すしぶとさを発揮。2頭の差は最後まで無くなることはなく、レモンポップが3/4馬身差を付けてゴールを駆け抜けました。。
 2着は最後まで迫ろうとしたペプチドナイル、3着争いは混戦になりましたが10番人気キタノヴィジョンが飛び込んできて気を吐きました。以下4番人気ミックファイア、7番人気アラジンバローズと入線。
 勝ったレモンポップは昨年の勝利に続いての連覇となり南部杯史上8頭目の偉業を達成。国内のダートG1級レース5連勝も果たしました。



 10月15日のメインレースは12Rの『スプリント特別』ダート1000m・7頭立て。本命は(5)ルチルクォーツです。
 直近は白星先行でこそないものの牝馬重賞で4着、クラスターCで9着は評価が下がるものではありません。7月の岩鷲賞を出走取消したあと調子も徐々に上昇してきている印象。1000mはちょっと短いかもしれませんが苦手感は無いですし、近走成績を比べて人気が下がるくらいならむしろ狙い目と考えたいですね。

 対抗は(2)ユイノダンディズム。岩手復帰戦となった前走が強い内容での勝利。芝の方が良い馬になったのかと思っていた先入観を見事に打ち破られました。距離短縮がどうか?は、JRA時代の芝1000mでの経験が新潟の直線コースでのものなのでダートで同じように考える訳にはいかないでしょうが、前走の印象からも短めの距離は悪くないですし、ここはさらに違った面を期待してみます。

 (1)レディブラウンが三番手。当初予定のヴィーナススプリントを回避した影響はこの中間の調整過程を見る限り問題無さそう。春先のB2から急速に昇級してきた馬ですが、今はA級の短距離路線の有力馬の一角に数えられる存在になっています。当然ここでも勝ち負けを演じる存在に。

 以下は(7)サンエイウイング、(3)ブンロート。少頭数でもあり、思い切って前で戦える馬と差し脚で勝負できる馬をヒモに。(横川典視)

●12Rの買い目
馬単(5)=(2)、(5)=(1)、(2)=(1)、(5)→(7)、(5)→(3)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2024/10/15
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.