Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 2日メインはスプリント特別。メンバーが甘くなってキモンリッキーが首位を奪回する | 先週のレース回顧、次走へのメモ。「第56回不来方賞」、「第50回ビューチフルドリーマーカップ」 >>
不来方賞/フジユージーンが期待と共に駆ける
ツイート

今年からJpn2に生まれ変わった不来方賞。本命は(8)フジユージーンだ。前走の東北優駿を圧勝後は一ヶ月ほど遠野馬の里に移動、7月下旬に水沢に戻ってここに備えてきた。6月16日以来の実戦になるがここ直行というローテーションは当初の予定通り、中間の調整もごく順調で一週前の実質本追い切りも好タイムでこなしている。レースに向けての態勢は整った。
今回の課題はやはり遠征勢、それもJRA勢との対戦、その作るペースへの対応だ。正直それはそう簡単なものではないはずだが、フジユージーンの地力なら・・・と期待をかけてみたい。


 対抗は(4)カシマエスパーダ。デビュー戦こそ敗れたがそこから3連勝、それも走る度に強さを増してきた印象がある。前走で破ったのが三冠路線の前哨戦・雲取賞を制したブルーサンだという事も価値が高い。スタートにやや難が残る点、初左回りの点は課題になるがここまでの勢いへの魅力はその不安を上回る。
 三番手は(1)サトノフェニックス。2歳時はちょっと荒削りな印象があったがこの馬も走る度に安定感を増している。レパードSでも海外帰りの休み明けながら直線はいったん先頭に立つ勢い。人気薄の激走と見なすのは危険だ


 以下はまず(10)タイセイミッション。前走完勝とはいえ1勝クラス、レースぶりもまだ不安定だけに過信は禁物だが、前々で押し切る形を取りたいこの馬にとって外枠は絶好枠になるはず。強気の立ち回りを挑んでくれば残り目も。(7)サンライズジパングは芝の三冠路線に挑んだ走りは立派なものだったが走りとしてはやや一本調子で器用さはまだまだ。ダートの方が走りがいい事、ハイレベルの戦いで得た経験値に賭ける。もう一頭は岩手勢から(12)バウンスライト。順調さでは他の馬にひけを取っていない。

★印

◎8
○4
▲1
△10
△7
△12



★買い目

3連単フォーメーション
4,8→1,4,8→1,4,7,8,10,12(16点)

単勝
8(1点)


(横川典視)



岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票
ツイート

2024/09/02
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/74613
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.