Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 22日メインは牝馬クラシック三冠目・オータムティアラ。コモリリーガルが二冠に王手 | 『夢・希望 未来へ前進』/ハローキャンディが前走の雪辱狙う >>
23日メインはB2・セプテンバーカップ。前回完勝サンエイブレーヴでもう一丁いける
ツイート

 23日メインはB2級馬による特別「セプテンバーカップ」(水沢1600m)。前開催は格付け再編成により、格上馬と格下馬が入り交じっていたが、格上馬に軍配が上がったかというと決してそうではなかった。もちろん格上馬が優位の傾向だったが、今回のメンバーも案外のケースもあった。

サンエイブレーヴは岩手生え抜きで2歳、3歳時は重賞の常連。重賞タイトルには縁がなかったが、A級まで上り詰めて通算9勝2着6回3着7回。今季はB1に格付けされて4戦目を快勝。新人・坂井瑛音騎手に白星をプレゼントした。しかし、その後は凡走を繰り返して5戦着外。気難しい面をのぞかせたが、4走前2着で再び上昇ムード。前々回8着だったが、前回は鮮やかな逃げ切りを決めた。

最大勝因は村上忍騎手が強気に攻めたから。前々走はコスモモカに出鼻を叩かれて戦意喪失したが、前走は7番枠から強引にハナを主張。あとは気合いをつけながらレースを進め、0秒7差で逃げ切った。もちろんB2へクラスが下がったことも大きかったが、やはり展開次第。今度は1番枠を引き当て、逃げの手に出るのは確実。包まれなければ2連勝の可能性が高い。

メイショウメイスイは今季1勝2着3回3着2回。3走前・オーガストカップ8着に終わったが、以降は2、3着に巻き返した。また盛岡1勝に対して水沢7勝に加え、水沢1600m5勝と最も得意とする条件。サンエイブレーヴが凡走するケースも考えられ、逆転の目は十分ある。

エイシンガネーシャは京都ダート1800m1勝、園田5勝、南関東A2、金沢、笠松と転籍して転入。A級で3着4回を確保して前走はB2へ降格。1番人気に支持されたが、強気の連闘策が裏目に出て8着。今回は中1週のローテーションに戻って反撃に転じる。

コリコはシーズン途中まで苦戦の連続だったが、4走前の牝馬準重賞・フェアリーカップ3着をきっかけに復調。目下2戦連続で2着と安定した取り口を見せている。時計では見劣るが、相手なりに駆ける堅実派。ここでも上位扱いが必要。

ストロングフーヴスは2ヵ月半の休養から復帰後、4着最高だったが、成績どおり水沢が主戦場。有力馬がもたつけば勝ち負けに持ち込める。

パーペチュイティは気分屋の面があり、好走が続かないタイプだが、3走前の盛岡1600m戦を完勝。一発を警戒したい。

◎①サンエイブレーヴ
〇⑤メイショウメイスイ
▲⑧エイシンガネーシャ
△⑩コリコ
△④ストロングフーヴス
△⑪パーペチュイティ


<お奨めの1頭>
2R ミルキー

前走、大外から積極的に逃げてハイタイムで完勝。今回も同じ850mの外枠を引き当て、もう一丁いける


この予想印で投票
ツイート

2024/09/22
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/74819
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.