Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< かきつばた賞/グランコージー ここも徹底先行あるのみだ! | 25日は2歳地方競馬全国交流・ジュニアグランプリ。キングミニスターが重賞初制覇に王手 >>
先週のレース回顧。8月18日、「第14回OROターフスプリント」、8月20日、「かきつばた賞」
ツイート

8月18日(日) 「第14回OROターフスプリント」(オープン・地方競馬全国交流 盛岡ダート1000m)

 昨年は豪雨の影響で芝からダート変更。今年は走路悪化のため2年連続でダート1000mを舞台に行われた。最内1番枠からマッドシェリーが好スタートを決めて先手を採ったが、グットフォーチュンもハナを主張。2頭が競り合ったが、200mを過ぎて隊列が落ち着いた。3番手外にダイセンメイト、その外にスターオブケリー。イッツクールは前を見ながらレースを進め、5番手外を追走した。

マッドシェリーは終始、グットフォーチュンにプレッシャーをかけられ、何度か交わされそうになったが、ハナを譲らず4コーナーを回った。直線入り口でグットフォーチュンがクビほど抜け出したが、ラスト200mからマッドシェリーがもう一伸び。最後は半馬身差をつけてゴールに入り、ダート変更のOROターフスプリント2連覇を飾った。

1着・マッドシェリー=神尾香澄騎手
「この子は逃げ馬ですし、先生(山田質調教師)からも逃げてほしいと。枠も良かったのでゲートを出てからグットフォーチュンが楽に並んできた。もっと前へ出してくるようならハナを譲らないつもりでしたが、2頭で折り合いがつきました。道中でも何度か越されて、めっちゃしんどかったけど、結果、自分の方がハミを取ってグンと伸びてくれました。昨年の優勝が(自分の)初重賞でしたが、2連覇できて嬉しいです」


山田質調教師
「去年、遠征した時に輸送などもうまくクリアできていたので、芝なら芝でも良いしダートでも問題ないので、またこのレースを考えていた。枠も良かったので鞍上にもスタートを決めて、と話した。暑い時期だが、勝負根性もしっかり発揮してくれた。もう4年目ですが、長い間厩舎を支えてくれていて本当にありがたい馬です」


8月20日(火) 「第26回かきつばた賞」(オープン準重賞 盛岡ダート1600m)

 マツリダワールドが枠差を利して強烈にハナを主張。それを見て同じ逃げタイプのグランコージーは2番手に控える。3番手外にスズカゴウケツがつけ、4番手インにファルコンビーク、5番手ライアン。スタートで後手を踏んだゴールドギアは気合いをつけて3コーナーでは3番手まで押し上げる。

3~4コーナー中間でグランコージーの手ごたえが怪しくなり、替わってスズカゴウケツが先頭。あとは直線を向いても脚いろは衰えず、そのままゴール。2着には仕掛けを遅らせて直線勝負に出たライアンが確保した。

1着・スズカゴウケツ=菅原辰徳騎手
「前に同厩(きゅう)のグランコージーがいたので3番手をキープして折り合いを重視。後ろから馬が来たら動こうと思って追い出したら、今日は反応が素晴らしかった。強いレースだったと思います」


千葉幸喜調教師
「暑い夏ですが、ずっといい状態を保っていた。3番手外は勝ったあすなろ賞と同じポジション。展開も向いたと思う。今回は準重賞だったが、2つ目のタイトルを取ることができて嬉しい。次走予定は青藍賞。ローテーションを考えても、それがベストだと思います」

ツイート

2024/08/23
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/74491
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.