Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
先週のレース回顧、次走へのメモ。8月14日、「第29回クラスターカップ」。8月11日、「第38回ひまわり賞」

8月14日(水) 「第29回クラスターカップ」(JpnIII 盛岡ダート1200m)

 
ドンフランキーが楽に先手を取って主導権を握る。「スタートに集中して普通に出たが、二の脚がすごく速かった」(池添謙一騎手)。昨年のクラスターCと今年のラップを比較すると勝因がはっきり出る。昨年は12秒2-10秒4-11秒0(前半3ハロン33秒6)。内アップテンペストも引き下がらなかったため超ハイラップが刻まれた。

今年は12秒5-11秒3-11秒7(前半3ハロン35秒5)。上がり3ハロンも34秒5でフィニッシュ。このタイムで逃げ切られては後続はひとたまりもなし。2着との着差は半馬身差だったが、ドンフランキーは自分のペースに持ち込んで、後続の追撃を難なく封じた。

1着・ドンフランキー=池添謙一騎手
「昨年はリメイクに負けて悔しい2着だったが、今回は斤量が重くても、力どおりに走ってくれれば十分チャンスがあると思っていた。返し馬もゆるくはなく、いいフットワークで走って状態はいいと思ったが、レースが水曜日に延期された分、600キロの大台になって最後はしんどくなりかけたが、何とか踏ん張ってくれた。ビジョンで確認したら外から迫ってきたが、交わされる感じではなかったので強いレースができたと思う。次回はアメリカ遠征のプランを練っているみたいですから、乗せてもらえるようこれから一つ一つ頑張っていきたいと思っています」


齋藤崇史調教師
「レースが順延されて3日間は運動だったので、その分だけ体重は増えていた。今回は100%の状態じゃなくても勝てたので、次につながる内容だったと思う。この一戦を叩いてさらに良くなってくるはずだから、脚元さえ不安がなければアメリカへ行きたいと考えています」


2着・クロジシジョー
 東京スプリントでは出遅れたが、今回は好ダッシュを決めて先団の後ろにつけた。残り400mからスパートをかけると鋭く反応。直線で猛追したが、0秒1差届かなかった。戸崎圭太騎手「ペースが落ち着いて前残りの競馬になったのが痛かったが、いい脚を使ってくれた」

3着・ケイアイドリー
 中東2戦から帰国初戦で過去最高体重の533キロで出走。2番手の積極策に出て直線でも粘りを発揮したが、ラストで太目がこたえた印象。次走は確実に変わってくるはず。

4着・ジレトール
 行き脚がつかず最後方からの競馬。しかし残り600mからスパートをかけると鋭く反応。上がり33秒5の脚を駆使して大外から一気に伸びてきた。武豊騎手「スタートはおとなしかったが、直線はいい脚で伸びてきた。これならば重賞でも通用する」

8月11日 第38回ひまわり賞(オークス)」(3歳牝馬 盛岡ダート1800m)

 
前走・やまびこ賞と同じくコモリリーガルがマイペースの逃げ。2番手にコンバットスプーン、3番手外にリケアマロン。道中も隊列は変わらず前残りの競馬だが、コモリリーガルのスピードは衰えず5馬身差で圧勝した。

1着・コモリリーガル=村上忍騎手
「ここを目標にしたので結果を出せてホッとしている。攻め馬の動きが良くなって前走(やまびこ賞5着)より数段上の感触で行けた。掛かる馬ではないが、あまり抑え過ぎないで自分のリズムで走ると持ち味が生きるタイプ。やまびこ賞は3コーナーから周りの圧力があって苦しくなったが、今日はスムーズな展開になったのも良かった。去年、初めて騎乗(プリンセスカップ)させてもらってポテンシャルを把握していた。さらに今回は距離もこなせることが分かったので、今後も楽しみです」
*瀬戸幸一調教師は不在のためコメントなし。

今週の岩手競馬
8月18日(日) メイン11R 「第14回OROターフスプリント」(地方競馬全国交流 盛岡1000m)
8月19日(月) メイン12R 「御所湖賞」(C1級 盛岡1000m)
8月20日(火) メイン11R 「かきつばた賞」(オープン 盛岡1600m)

2024/08/16
レース回顧
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.