Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (217)
  • レース展望 (2427)

最新記事

  • アレキサンドライト賞/3歳タカマキファイブが古馬を撃破だ
    (2025/09/30)
  • 29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝タイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/09/28)
  • 28日メインは牝馬三冠目・オータムティアラ。ミナトミナイトが二冠制覇に王手
    (2025/09/27)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。9月21日、「第33回青藍賞」
    (2025/09/26)
  • スプリント特別/得意の右回りでゴールドボンドが雪辱だ
    (2025/09/23)
  • 22日メインはC1特別・焼石岳賞。前回圧勝コモリリーガルでもう一丁いける
    (2025/09/21)
  • 21日メインはマイルCS南部杯トライアル・青藍賞。フジユージーンが首位を奪回する
    (2025/09/20)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月15日、「第45回若駒賞」
    (2025/09/19)
  • 夢・希望 未来へ前進/昇級・初コースでもゴールドモーションの伸びしろに期待
    (2025/09/16)
  • 15日メインは2歳重賞・若駒賞。ダートに替わってもセイクリスティーナで中心不動
    (2025/09/14)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (120)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
9日メインは早池峰スーパースプリント。水沢850m10戦10勝ダイセンメイトが重賞制覇へ王手

 9日メインはオープン重賞「第9回早池峰スーパースプリント」(水沢850m)。第1回から第5回まで盛岡ダート1000mが舞台だったが、2021年から水沢850mへ移行。キラットダイヤが3連覇の偉業を達成し、3年連続で最優秀短距離馬に選出された。現在、早池峰スーパースプリントが岩手競馬の最短距離で実施される重賞である。

ダイセンメイトは昨年3月、金沢2勝、名古屋1戦を経て岩手入り。水沢1400mで2戦着外に沈み、短距離路線へシフト。それがズバリとはまり、いきなり4連勝をマーク。秘めた才能を開花させた。以降も1200m戦では凡走、1000m戦では勝ったり負けたりを繰り返しているが、水沢850mでは10戦10勝のパーフェクト成績。今季2連勝も同条件でマーク、スペシャリストで名を馳せている。

前走は4着に終わったが、舞台が盛岡1000m。後ろを追走した3頭には交わされたが、逃げたケイアイサクソニー、ビクトリールーラーには先着を果たした。今度は絶対の自信を持つ850m戦。ポスト・キラットダイヤの座を確定させる。

トンデコパは2歳時に門別2勝からプリンセスカップ(水沢)に参戦してゴールデンヒーラーの4着。その後、門別1200m戦で1勝をあげて3歳12月に転入。いきなり水沢850mのレコードを更新して完勝。直後に大井へ転籍し、2戦着外から再転入。4戦未勝利に終わり、再び南関東へ移籍。2勝をあげて今年3月に3度目の岩手入り。

初戦の1400m3着から準重賞・奥州弥生賞で1番人気5着。その後は千葉の牧場で休養に入り、この一戦で復帰する。今回は2ヵ月ぶりの実戦だが、何と言っても水沢850mレコードホルダー。適性であっさりのシーンまで十分。

ミニアチュールは昨年、ダイヤモンドカップ、東北優駿と当時の二冠を制し、さらにはひまわり賞(オークス)、OROオータムティアラと牡牝馬クラシック4冠を獲得した世代ナンバー1。ロジータ記念10着後は精彩を欠いたが、前走・盛岡1000m戦を完勝。短距離に活路を求め、見事成功した。850mは未経験だが、切れる末脚で2連勝を狙う。

グットフォーチュンは東京ダート1400m1勝、札幌ダート1000m1勝から転入。いずれもメンバー最速の上がりを披露して2、3着。小回り水沢、初の850m戦など不安要素は少なくないが、シャープな末脚が脅威の的。

カタナは中央ダート4勝、大井1戦、名古屋A級を経て転入。ノド鳴りのため距離延長では苦戦を強いられているが、岩手3勝を水沢850mでマーク。今季も同条件2,3着で健在を誇示している。

ビクトリールーラーは門別1勝、大井1勝・C1から転入後、2勝2着5回。前々走が初の850m戦だったが、ダイセンメイトに0秒1差2着。条件2度目が心強い。

◎③ダイセンメイト
〇⑦トンデコパ
▲④ミニアチュール
△⑧グットフォーチュン
△①カタナ
△⑨ビクトリールーラー


<お奨めの1頭>
6R サンスイシサン

転入戦の盛岡1200m戦を1秒4差で圧勝。能力の違いを見せつけた。水沢に替わっても追いかける手


この予想印で投票

2024/06/08
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.