Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 27日メインはA級二組・陽光特別。昇級戦でもヴァルラームが2連勝を飾る | 先週のレース回顧、次走へのメモ。5月26日(日)、「第25回あすなろ賞」 >>
スプリント特別/56kgでもゴールデンヒーラーが貫禄を見せつける
ツイート

 5月26日に行われた古馬オープン級の重賞『あすなろ賞』は3番人気のスズカゴウケツが優勝。自身の初の重賞勝ちとなりました。

240526-640.jpg

 昨年のこのレースでは4着だったスズカゴウケツ。その昨年は2番手で先行する形でしたが今年は3番手で流れに乗る戦法を採りました。「ゲートをうまく出てくれたのであとは折り合い重視。3~4コーナーでの手応えが抜群で手綱を持ったまま回れたのであとは"このまま押し切ってくれ"と思って追いました」と菅原辰徳騎手。岩手ではスズカゴウケツとずっとコンビを組んできた菅原辰徳騎手にとっても嬉しい重賞制覇だったようです。
 2着はゴールドギア、3着はフレイムウィングスが確保し、1番人気のグローリーグローリは中団から伸びず4着に終わっています。



 2024シーズン最初の盛岡開催も今日28日で締めくくりとなります。春と言うよりは初夏、気持ちの良い好天に恵まれた日が多めでしたが、馬場傾向の読みはなかなか難しかったですね。最終日の今日も、昼頃から雨が降り始めて徐々に強くなっていく予報になっています。27日は小雨ながらも1日良馬場でしたから、昨日と今日の変化、雨の具合による日中の変化は大きそうです。先週も書きましたが今週も馬場状態の変化には十分にご注意を。

 さて、そんな5月28日のメインレースは11Rの『スプリント特別』、OP級ダート1200mの12頭立て。本命は(12)ゴールデンヒーラーです。
 前走では重賞の栗駒賞を勝っている同馬なのですが、シアンモア記念出走のプランも検討されたようですが今年は短距離路線中心という方向性は変えずにここに出走、さらにここから岩鷲賞、クラスターカップと進んでいきたい意向の模様です。OP特別のため今季既に重賞を2勝しているゴールデンヒーラーは56kg、+2kgのハンデを背負う事になりますがそれも想定内。
 今回のカギは自身としては初めての1200m、1400mでは強い競馬を見せていますがこの距離ではどうか?という点。この200mの差が、1200m→1400mでもその反対でも意外に影響する事は決して少なくない・・・のは確かですが、短距離適性の高さを見せている現状、初距離でも、56kgでも強さを見せると期待して本命視。

 対抗は(10)ドルズプライスレス。前走・前々走とも◎に退けられた形ですが着差は詰めているように今勢いに乗っていると見ていいでしょう。陣営によれば使い込んでもあまり良くないタイプとの事で勝負は休み明け3戦目くらいまで。ここは力が入るところに。

 (1)キモンリッキーが三番手。栗駒賞では◎らに対して真っ向勝負を挑みましたが跳ね返されての4着。しかし勝った◎から1馬身ほどの差ならメドは立ったと言えるはず。一ハロン短縮が良い方向に働きそうなのも逆転材料になりそう。

 栗駒賞上位馬がここでも強いと判断しての◎○▲なのでヒモは少し違う方向から、まず、(4)トキノパイレーツ。この馬も1200mは初めて。距離が短い方がより積極的に立ち回る事ができる可能性を期待してまず1点。もう一頭は(5)リッキーナイトを。昨年の岩手3歳クラシック路線を戦ってきて、2000mでも健闘していますが、適性は短距離の方にある印象。ホッカイドウで一戦叩いての岩手再々転入、その前走が12着だっただけにここで一変勝ち負けとまでは言えませんが上位に食い込むシーンなら。(横川典視)

●11Rの買い目
馬単(12)=(10)、(12)→(1)、(12)→(4)、(12)→(5)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2024/05/28
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/73461
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.