Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
19日メインは3歳重賞・イーハトーブマイル。初コースでもレッドオパールの地力を信頼

 岩手クラシック一冠目であり、東京ダービー指定競走となった東日本交流・ダイヤモンドカップを完勝したフジユージーンが東京ダービーの登録を済ませた。JpnI・東京ダービーは6月5日、大井2000m。現時点では地元二冠目・東北優駿と両にらみだが、すべては状態次第。仮に出走すれば今後に向けて貴重な体験になるだろうし、今年、不来方賞はJpnIIへ昇格。目標をどこに置くかだが、まずは静観したいところ。決定を待ちたい。

19日メインは3歳マイル重賞「第12回イーハトーブマイル」。今年は3年ぶりに盛岡ダート1600mで行われ、フルゲート12頭。言うまでもなく現3歳陣はフジユージーンが独走。ナンバー2・ミヤギヴァリアントのエントリーもなく、混とん状態。どの馬にも勝つチャンスがある。

レッドオパールは門別4戦1勝2着1回から昨年11月に転入。年をまたいで3連勝を飾り、重賞・寒菊賞、今季初戦の準重賞・奥州弥生賞を優勝した。連闘で牝馬重賞・あやめ賞へ駒を進め、圧倒的1番人気に支持されたが、伸びを欠いて3着。前途に暗雲が立ち込めたが、牝馬交流・留守杯日高賞で3着に反撃。エレノーラには完敗だったが、2着ファーマティアーズとは0秒1差。軌道修正のメドが立った。


 今回は初の輸送競馬に加え、左回りも盛岡も初めて。不確定要素は少なくないが、。母アイアムオパールは現役時代、岩手7勝のうち4勝を盛岡でマーク。レッドオパールは気性面で難しいところがあり、当日の馬体重と気配次第だが、レースに集中できれば地力上位は明らか。

サクラトップキッドはデビュー2連勝を盛岡で飾った逸材。3戦目の南部駒賞でも5着に健闘した。以降も重賞でまずまずの成績を収めているが、勝ち切れないのは前半で首を上げてブレーキをかけながら走っているため。それでもスプリングカップで2着なら合格点。ダイヤモンドカップ6着もフジユージーンはともかく、先着を許したのは遠征馬4頭。地元同士、適性高い盛岡なら巻き返し必至。

サンエイキャノンは昨年6戦2勝3着2回。最終戦8着に終わり、冬場はテンコートレセンへ移動。坂路で鍛え直して帰郷して初戦を完勝。成長をアピールした。スプリングカップは3着だったが、サクラトップキッドとはアタマ差。評価に迷うのはダイヤモンドカップ8着。好位をキープしたが、早々と失速したのが気になるが、初距離もこたえたか。相手比較からも今回が正念場を迎えた。

リトルカリッジは出走取り消し後、2連勝をマーク。3戦目・若鮎賞は初芝にとまどって8着に終わったが、ダートに戻ってビギナーズカップ2着。その後は体調を崩したが、終盤に復活。重賞・金杯を制した。今季は仕上がりが遅く4、6着。本来の動きを取り戻していなかったが、今度は走り頃の休み明け3戦目。

ミヤギシリウスは今季初戦、牝馬重賞・あやめ賞を快勝。留守杯日高賞は4着だったが、一連の重賞で安定感を発揮。ここでもマークが欠かせない。

セイバイラックも重賞の常連。一戦ごとに着順を下げているのが気がかりだが、唯一の白星を盛岡マイルでマーク。コース替わりで気分一新するか。

◎⑤レッドオパール
〇③サクラトップキッド
▲⑫サンエイキャノン
△⑦リトルカリッジ
△⑨ミヤギシリウス
△⑪セイバイラック


<お奨めの1頭>
1R ポマイカイ

 能力検査で非凡なスピードを披露した。輸送に若干不安あるが、52秒8のタイムを信じる手


この予想印で投票

2024/05/18
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.