Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
8日メインはB1級「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝ヴァルラームでもう一丁いける

 4月7日から新たに二名の騎手が岩手競馬に仲間入りした。金沢競馬・服部大地騎手(岩手所属は伊藤和きゅう舎・水沢)、新人ジョッキーの坂井瑛音騎手(菅原勲きゅう舎所属・水沢)。7日、服部騎手は第3Rから4鞍、坂井瑛音騎手は第4Rから4鞍。8日は服部騎手6鞍、坂井瑛音騎手2鞍に騎乗する。フレッシュ2名の動向に注目してほしい。

8日メインは岩手県調騎会騎手部会協賛「夢・希望 未来へ前進」(B1級 水沢1400m)。このスプリント戦は全馬が適性を優先して出走申し込み。好調メンバーがズラリ顔をそろえた。

ヴァルラームは南関東で7勝をマークしてJpnII・東京盃に2度、JpnIII・東京スプリントに1度挑戦した実力馬。昨年9月に転入後、4勝2着1回3着1回。馬券対象から外れたのは盛岡マイル戦5着のみ。抜群の安定感を誇っている。

旧地・南関東大井1600mで1勝、転入後も1600m戦で2勝をあげたが、やはり本質的には1400m以下がベストの距離。今季初戦の水沢1400m戦でも後方からレースを進め、向こう正面からスパート。鋭く反応して4角先頭から、そのまま押し切った。しかもプラス15キロと太め残りでの結果。ひと叩きされてさらにシャープさが増すのは確実で2連勝に王手をかけた。

トチノヒーローは大井デビューで初勝利まで13戦を要した奥手だが、その後は着実に白星を積み重ねて通算7勝をあげたが、昨年6月以降は白星がなく岩手へ新天地を求めてきた。

初戦は2番人気に支持されて2着確保。2戦目は1番人気に支持されたが、ホワイトブライドに逃げ切りを許してクビ差2着。惜しいところで白星を逃がしたが、B1通用を証明した。過去の1着は1200m戦だったが、1400m対応も問題なし。鞍上・山本聡哉騎手は今度で騎乗2度目。特徴を手のうちに入れ、今度こそ首位を奪取するか。

ホワイトブライドは3歳重賞・ひまわり賞(オークス)2着、ウイナーカップ2着の実力馬。これまで調子を上げるのに時間を要したが、今季初戦3着から前回快勝した。盛岡巧者の印象があったが、「単なる巡り会わせだった」と瀬戸幸一調教師。前走は好枠から逃げ切ったが、折り合いがつくタイプで外枠も問題なし。すんなりの流れなら再現まで十分。

アオイカツマは東京芝1600m1勝、中京ダート1400m1勝。南関東・大井1200m1勝から昨年暮に転入。A級初戦は6着に終わったが、ひと冬を越してB1へ降格。前走、待望の白星を飾った。前走も1番枠に入り、今回も同じ1番枠。ゲンがいい枠を味方にする。

ビッグタマテルーフは昨年、850m、1000m戦に活路を求めた時期もあったが、ペースが合わず凡走。1300mから1600mが守備範囲と分かったのが収穫だった。昨年終盤から今年2戦とも安定ぶりを発揮して2着2回3着1回4着1回。勝つまではどうかだが、馬券対象には外せない。

サトノマッスルは今季7、3着。いずれもスローペースに落とされたのが痛かったが、この馬は展開一つ。流れる競馬になれば一気突き抜けるシーンまで。

◎③ヴァルラーム
〇⑫トチノヒーロー
▲⑪ホワイトブライド
△①アオイカツマ
△②ビッグタマテルーフ
△⑩サトノマッスル


<お奨めの1頭>
7R チェリーブリーズ

前走2着は勝ったエスプレッシーボをほめるべき。苦しい展開から2着を死守して改めて地力を証明し、今度こそ首位を譲れない


この予想印で投票

2024/04/07
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.