Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
2024年度の岩手競馬が開幕。メイン3歳重賞・スプリングカップで大器フジユージーンが始動

 3月の春競馬をステップに、4月7日(日)から2024年度の岩手競馬がスタートする。開催規模は前年と同じく全130日間(昨年度は1日取り止め)で、レギュラーシーズンも同じく12月31日で終了。約2ヵ月の冬休みを経て3月9日(日)から再開する。今年度も岩手競馬をよろしくお願いします。

開幕初日メインは恒例となった3歳重賞「第49回スプリングカップ」(水沢1600m)。1着馬から3着馬に東京ダービー指定競走・ダイヤモンドカップ(5月5日 盛岡ダート1800m)の優先出走権が与えられる。

注目は当然のことだが、昨2歳最優秀馬フジユージーン。デビュー戦からスケールの違いをまざまざと見せつけて5戦5勝。ビギナーズカップ、ネクストスター盛岡、そして地方競馬全国交流・南部駒賞も完勝。2016年、ベンテンコゾウ以来となる地元重賞をもたらしてシーズンを終了。全員一致で2歳最優秀馬に選出された。

南部駒賞後はオーナー所有の富士ファームで休養。当初、京浜盃挑戦も考えていたが、500キロを優に超す大型馬。無理をせず自重し、乗り込みに専念。スプリングカップ→ダイヤモンドカップが陣営の描いているローテーションに決まった。昨年11月以来、5ヵ月ぶりの実戦で仕上がり度合いが最大ネック。プラス体重は当然だと思うが、どのような体で今回出走するか。個人的にも再会を非常に楽しみにしている。

単不動。相手は各馬が一長一短。次位争いは若干不確定要素を含んでいるが、リトルカリッジが筆頭と見た。デビュー2連勝を飾り、3戦目の芝重賞・若鮎賞は芝にとまどって8着に終わったが、ダートに戻ってビギナーズカップ2着に反撃。逃げてフジユージーンに0秒4差に健闘した。その後は順調さを欠いたが、終盤に2連勝。逃げ一辺倒から差す競馬を身につけて金杯も完勝。好ムードでシーズンを終えた。

今季始動が遅れたのが若干気になるところ。あやめ賞に登録があったが、スキップ。態勢がどこまで整ったかがカギを握る。これは最終チェックの場でもあるパドックを見ないと確信が持てないが、体重増減、毛ヅヤ、馬体の張りなどをしっかり見たいと思っている。

サクラトップキッドも今季初出走だが、遠野馬の里で冬場を過ごして坂路調教を消化。いきなりでも十分勝ち負けになる可能性は十分ある。あっさりデビュー2連勝。特に2戦目は2着に1秒9差で圧勝。その後は重賞路線に乗って南部駒賞5着、寒菊賞4着、金杯3着。決め手を武器とするタイプで本質的には盛岡向きだが、金杯3着なら上位争い必至。

サンエイキャノンは福島のテンコートレセンで鍛え直して帰厩。その効果が前走ではっきり。好位キープからあっさり抜け出しを決め、2着に0秒8差。パワーアップは誰の目にも明らかだった。父がパイロなら伸びしろも十分。ここでも好勝負を演じれれば将来も約束された。

ドリームキャッチは北海道1勝から転入戦を完勝。金杯7着、前走・あやめ賞7着は不満が残ったが、変わり身を期待したい。

◎③フジユージーン
〇①リトルカリッジ
▲④サクラトップキッド
△⑤サンエイキャノン
△⑦ドリームキャッチ


<お奨めの1頭>
3R ライヴマスタード

昨年8月以来の実戦だが、1年休養明けのダート戦で一けた着順2回。C2十組は恵まれた上、能力検査でも好タイムをマークした。


この予想印で投票

2024/04/06
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.