Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
10日メインは金杯トライアル・寒菊賞。南部駒賞5着に健闘サクラトップキッドが重賞制覇に王手

 10日メインは2歳重賞「第22回寒菊賞」(水沢1600m)。1着馬から3着馬に12月30日(土)、重賞・金杯の優先出走権が与えられる。今年の岩手2歳は豊作年と記したが、断然のナンバー1・フジユージーン、若駒賞を完勝したミヤギヴァリアントが不在。よって今回は第3グループの争いとなった。

最有力馬はサクラトップキッド。デビューは10月までずれ込んだが、出遅れながらも好タイムで完勝。2戦目はスタートを決めて4角先頭に立ち、2着リノグロワールに1秒9差をつけて圧勝した。勢いを駆って地方競馬全国交流・南部駒賞へ挑戦。フジユージーンが横綱相撲で完勝したが、サクラトップキッドは1分39秒2の上々タイムで5着入線を果たした。

キャリア2戦でハイレベル・南部駒賞5着は価値ある一戦。母サクラトップクインが中央ダート3勝馬なら納得の結果。水沢はローテーションの関係で未経験だが、走り慣れた地元コース。トップ2が不出走なら絶好の勝機。初重賞を手にし、金杯へ弾みをつける。

セイバイラックはデビュー戦から芝路線を歩んで2着2回3着1回。芝重賞・若鮎賞2着、芝交流・ジュニアグランプリ4着に好走した。5戦目も当初は芝1600mで実施予定だったが、走路悪化によりダート変更。運がなかったかに見えたが、2着に1秒3差で圧勝。初ダートで待望の初勝利をあげた。

続くプリンセスカップは岩手最先着4着にまとめ、前走・太夫黒特別は当然のように1番人気に支持されたが、伸びを欠いて3着。内に包まれて折り合いを欠いたのが痛かった。しかし今度は8頭立ての6番枠。手ごろな枠順を引き当て、巻き返しに意欲満々。

リノグロワールは1勝2着2回。出遅れを喫した若駒賞5着、前々走は流れが合わず9着に沈んだが、前回2着で軌道修正できた。先行力と粘りを武器とするタイプで小回り平坦の水沢は基本歓迎。距離も経験して2着に粘り、今回は絶好の1番枠。マイペースに持ち込めばアッサリまで。

マルーントリックはデビュー戦2着だったが、1着モノノフブラックはJpnIII・エーデルワイス賞で3着に善戦。2戦目を順当に勝ち上がり、転入前の門別1200m戦で2勝をマークして転入。見せ場を作って2着を確保した。注目したいのは走破タイム1分42秒0。馬場状態が違うにせよ、ここで勝てる時計であるのは確か。

レッドオパールはデビュー2戦目の門別1000m戦を圧勝。その後、2戦7、4着から岩手入り。初戦で鮮やかな直線抜け出しを決めた。いい脚を長く使えるタイプでマイル延長はむしろ歓迎。相手強化でも目が離せない。

ビッグサララルーフは3勝マーク。重賞・若駒賞でも3着を確保したが、脚質も大きいと思うが、ムラなタイプ。ハイペースなら台頭の可能性がある。

◎④サクラトップキッド
〇⑥セイバイラック
▲①リノグロワール
△②マルーントリック
△⑧レッドオパール
△⑤ビッグサララルーフ


<お奨めの1頭>
3R インオービット

中央未勝利から転入後、2戦連続で2着だが、相手も強かった。今度こそ首位を奪取する


この予想印で投票

2023/12/09
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.